書誌情報
    
        
            | 昭和25年  6月20日発行(1950) | 
        
            | 著作者 | 大宅壮一 | 
        
            | 発行者 | 板垣千鶴子 
 | 
        
            | 印刷所 | 太平印刷社 
 | 
        
            | 発行所 | 板垣書店 
 | 
        
            | 13cm×18.4cm(B5判)、本文282頁 | 
    
 
目次
亡命知識人論
 一
 二
 三
 四
 五
 六
アメリカ型日本人とソヴエト型日本人
 一
 二
 三
 四
 五
 六
出世主義最後の段階としての便乘主義 代議士考現学
 一
 二
 三
 四
 五
 六
共産主義者における人間の研究
 一
 二
 三
 四
 五
講壇ジャーナリスト論(上) 河盛好藏・中野好夫・桑原武夫
 一
 二
 三
 四
講壇ジャーナリスト論(下) 平野義太郎・中村哲・清水幾太郎
 一
 二
 三
 四
叛逆兒としての近衞文麿
 一
 二
 三
 四
 五
 六
 七
 八
大臣級の婦人たち
 加藤シヅエ
 山川菊栄
 赤松常子
 野上彌生子
 植村環
 共産党系
博士級の婦人たち 女性の知的代表者群像
 一
 二
 三
 四
婦人代議士人物論
 一
 二
 三
 四
 五
現代映画女優論
 スターとニュー・フェース
 ヴェテランの横顔
 中堅級の素描
 復活組とアプレ・ゲール派
 傍役の第一線
現代女流作家論
 一
 二
 三
 四
 五
 六
肉体派作家論 文壇アプレ・ゲールの清算
 一
 二
 三
 四
 五
アナウンサー論
 一
 二
放浪交友記 ある時代の人間喜劇
 一
 二
 三
 四
 五
 六
 七
 八