雑誌の図書館 大宅壮一文庫が提供する雑誌記事索引データベース「Web OYA-bunko」収録索引を毎週1テーマ紹介します。
電池火災(2025年10月17日作成)
リチウムイオン電池による事故が年々増えており、国内での事故発生件数は2024年が492件でこの5年間で1.7倍も増加しています。
以前はスマートフォンの発火事故が多く世界的な問題となりましたが、最近ではモバイルバッテリーの事故の方が問題となっており、国内でも事故件数が123件と最も多く、事故全体の25%になります。
事故件数47件で2番目に多いコードレス掃除機では、非純正バッテリーを使用した際の事故発生が経済産業省から指摘され、安全な利用のためには純正バッテリーでの使用が求められています。
リチウムイオン電池は、エネルギーを貯めるセルと保護回路で構成されますが、セルが損傷したり保護回路が故障すると発火する原因となります。
もし電池内部でショートが起きると、最悪の場合、異常発熱を起こす「熱暴走」状態となり、温度は660℃以上、最終段階では1000℃以上の高温で燃焼します。
燃えやすい原因は、電池の内部に可燃性物質の電解液が入っているためで、消防法ではリチウムイオン電池は灯油や軽油と同じグループに分類されています。
2019年2月にはモバイルバッテリーの発火事故が多発したことを受け、リチウムイオン電池は電気用品安全法(PSE法)の全面規制対象となり、PSEマークの表示がない製品の流通は禁止されました。
現在は安全な製品が流通するようになりましたが、残念ながら現在も発火事故は増加傾向にあります。
ユーザーがリチウムイオン電池の特性を理解せず、衝撃を与えたり高温下での使用など乱暴に扱う限りは事故が減ることは決してありません。
リチウムイオン電池は可燃性の精密機器であることを理解して、安全に利用することが大切だと思います。
今回は電池火災(全29件)より選択して15件を紹介します。
※今回紹介した索引の雑誌記事コピーをご希望の場合は、遠隔地の方でも資料配送サービスで取り寄せることが出来ます。どうぞご利用下さい。
※教育機関・公立図書館向けにデータベース「Web OYA-bunko」の無料トライアル(1か月)を提供しております。どうぞご利用下さい。
- 1.
-
- 記事種類
- タイトル
- 史上最悪・酷暑の害 ハンディ扇風機、モバイルバッテリーだけじゃない! コードレス掃除機、加熱式たばこも… リチウムイオン電池の発火事故続発中 炎天下の電動キックボードが火を噴く! ※電動アシスト自転車の出火事故
- 発言者
- 安元隆博/池谷知彦
- 雑誌名
- 女性自身
- 発行日
- 2025年08月26日
- ページ
- 52-53
- 備 考
- 火災,電池,バッテリー,電池火災,リチウムイオン電池
- 2.
-
- 記事種類
- タイトル
- 夏こそ危ない 都内だけでも年167件の発火が! 本誌記者のスマホが火を噴いた! ※リチウムイオン電池を使用したスマホの発火事故
- 発言者
- 雑誌名
- 女性自身
- 発行日
- 2025年07月22日
- ページ
- 127
- 備 考
- 火災,携帯電話,スマホ,スマートフォン,電池火災
- 3.
-
- 記事種類
- タイトル
- スマホが危ない スマホは突然爆発する 寝てる間に充電してはいけないわけ 水をかけても消えない、1000度以上の高熱で燃え続ける ※モバイルバッテリーなどリチウムイオン電池製品の発火事故
- 発言者
- NITE(独立行政法人製品評価技術基盤機構)
- 雑誌名
- プレジデント
- 発行日
- 2025年04月04日
- ページ
- 56-57
- 備 考
- 火災,電池,バッテリー,電池火災,モバイルバッテリー,リチウムイオン電池
- 4.
-
- 記事種類
- タイトル
- 涼しいファン付きウェアが大爆発「被害者が語る恐怖」 なんと自宅が黒焦げに 真夏の作業に欠かせないアイテムに大トラブルが発生 ※バッテリー充電中に爆発 リチウムイオン電池は過充電などから異常発熱して発火する
- 発言者
- 形山昌由
- 雑誌名
- FRIDAY
- 発行日
- 2024年09月13日
- ページ
- 69
- 備 考
- 火災,電池火災
- 5.
-
- 記事種類
- インタビュー
- タイトル
- 緊急警報 真夏のガジェット大爆発を回避せよ! 車内に放置のスマホ、携帯扇風機に屋外の電動キックボードも危ない!? ※リチウムイオン電池を搭載した製品
- 発言者
- 山崎卓矢
- 雑誌名
- 週刊プレイボーイ
- 発行日
- 2024年08月12日
- ページ
- 160-161
- 備 考
- 火災,電池,バッテリー,電池火災,リチウムイオン電池
- 6.
-
- 記事種類
- タイトル
- 今までに45件の事故報告が店 今年も酷暑で大活躍 携帯ミニ扇風機 「爆発で大ヤケド」避ける使い方3 ※内蔵されているリチウムイオン電池からの発火
- 発言者
- 雑誌名
- 女性自身
- 発行日
- 2024年07月16日
- ページ
- 112-113
- 備 考
- 火災,電池,バッテリー,電池火災,リチウムイオン電池
- 7.
-
- 記事種類
- タイトル
- 実務シリーズ 調査 USB規格直流電源装置の不具合による火災事例(2事例) ※充電器に起因した2つの火災事例
- 発言者
- 川崎将人
- 雑誌名
- 東京消防
- 発行日
- 2024年01月
- ページ
- 97-101
- 備 考
- 火災,電池火災
- 8.
-
- 記事種類
- タイトル
- テックトレンド カギを握る日本の検査技術 EV電池の火災を防げ ここ数年、EVの火災事故が相次いでいる。リチウムイオン電池の製造段階で、火災原因をいかに減らすかがカギになる
- 発言者
- 雑誌名
- 日経ビジネス
- 発行日
- 2022年12月12日
- ページ
- 50-52
- 備 考
- EV,火災,電気自動車,EV電池,車載電池,電池火災
- 9.
-
- 記事種類
- タイトル
- 異常猛暑でトラブルのリスクが急増 バッテリーの故障だけでなく発火を招く恐れも あなたのスマホも熱中症にご用心! スマホの動作環境上限温度は35度
- 発言者
- 横川慎二
- 雑誌名
- 女性自身
- 発行日
- 2022年08月30日
- ページ
- 144-145
- 備 考
- 火災,携帯電話,スマホ,スマートフォン,電池火災
- 10.
-
- 記事種類
- インタビュー
- タイトル
- EV火災が起きている! 車両を運ぶ貨物船が出火!ヨーロッパでは駐車お断りも!
- 発言者
- 竹花寿実
- 雑誌名
- 週刊プレイボーイ
- 発行日
- 2022年03月21日
- ページ
- 160-161
- 備 考
- EV,火災,電気自動車,電池火災
- 11.
-
- 記事種類
- タイトル
- 福島県では「古い電池をまとめて保管」で住宅全焼 真夏の「電池火災」予防マニュアル 携帯扇風機「落として発火」も!
- 発言者
- 雑誌名
- 女性自身
- 発行日
- 2021年07月13日
- ページ
- 56-57
- 備 考
- 火災,電池火災
- 12.
-
- 記事種類
- タイトル
- ニュース深掘り モバイル時代の落とし穴 増えるPCの発火事故 高性能電池に潜むリスク ノートパソコンの電池が突然炎上。そんな事故が相次いでる ※リチウムイオン電池
- 発言者
- 雑誌名
- 週刊東洋経済
- 発行日
- 2018年05月12日
- ページ
- 90-91
- 備 考
- 火災,電池,バッテリー,電池火災,リチウムイオン電池
- 13.
-
- 記事種類
- タイトル
- もしものときの対処法は?国産だからといって安全とはいえない? モバイルバッテリー発火トラブル急増のウラ側! ※事故の原因、予防法と対処法
- 発言者
- 植村祐介
- 雑誌名
- 週刊プレイボーイ
- 発行日
- 2018年04月02日
- ページ
- 152-153
- 備 考
- 火災,電池,バッテリー,電池火災,モバイルバッテリー
- 14.
-
- 記事種類
- タイトル
- スマホが発火したら…賠償金と事故防止の秘策 もはや他人事ではない、飛行機に乗っている時だったらどうなるの? ※東海道新幹線「のぞみ」でタブレット発煙、スカイマーク機内でも発火事故
- 発言者
- 西田宗千佳/甲本晃啓/他
- 雑誌名
- FRIDAY
- 発行日
- 2017年10月13日
- ページ
- 70-71
- 備 考
- 火災,携帯電話,出火責任,スマホ,スマートフォン,電池火災
- 15.
-
- 記事種類
- タイトル
- 科学的分析機器等を活用した火災原因調査教養の実施 町田署 ※リチウム電池の端子間ショートにより出火、電気掃除機の吸引ホースから出火、コンセントからの出火
- 発言者
- 雑誌名
- 東京消防
- 発行日
- 2008年10月
- ページ
- 16-21
- 備 考
- 火災,出火原因,電池火災