まねき猫

 雑誌の図書館 大宅壮一文庫が提供する雑誌記事索引データベースWeb OYA-bunko」収録索引を毎週1テーマ紹介します。

まねき猫(20259月12日作成)

 929日は「来る(9)福(29)」と語呂合わせして「招き猫の日」に制定されています。

 この日伊勢神宮の門前町のおかげ横丁では、日本中の招き猫が集まるイベントが開催され、大変な賑わいを見せます。
 縁起物の招き猫のポーズは右手上げが金運、左手上げは人招き、手が耳より高いものは大きな福や遠くの福を招き、手が耳より低いものは身近な福を集めるそうです。招き猫の色によってもご利益が異なり、白や三毛は開運、黒は魔除け・厄除け、金色は金運を呼ぶといわれています。
 招き猫は日本生まれの縁起物で、海外では“Lucky Cat”と呼ばれ、外国人観光客の日本土産としても人気があります。
 招き猫の伝承には諸説がありますが、広く知られているのは、彦根藩主の井伊直孝一行が、当時荒れ寺だった豪徳寺(当時は弘徳院)の門前にいた手招きをする白猫に誘われて寺で休息したおかげで落雷の難から逃れることができ、このことに感謝した直孝が豪徳寺を菩提寺に定め、田畑の寺領を寄進し、寺が復興したという伝説です。
 豪徳寺の社務所では「招福猫児(まねきねこ)」が授与品として大人気で、大きさによっては欠品になることもあるそうです。
 その他にも日本最古の伝承をもつ京都の檀王法林寺の黒招き猫や、縁起物としての招き猫の起源と言われる今戸焼の丸〆猫も有名です。歌川広重の浮世絵『浄る理町繁花の図』寛永5(1852)年では、丸〆猫が浅草神社の縁日で売られている様子が描かれています
 現在の招き猫の定番デザインともいえる大きな目と耳を持ち小判を抱えた二頭身の姿は、昭和20年代に愛知県で常滑焼きの陶磁器として誕生しました。陶磁器の招き猫は大量生産され、日本全国はもちろん世界中に現在も輸出されています。
 『家の光』2019年1月号に「張り子で作る招き猫」という記事があり、張り子作家の前田ビバリーさんが丁寧に招き猫の作り方を説明しています。
 心を込めて作った招き猫は、見栄えが良くなくても既製品よりご利益があるかもしれません。時間があれば自分用やプレゼントに招き猫をハンドメイドしてみるのはいかがでしょうか?

 今回は件名キーワード「まねき猫」(全91件)より最新30件を紹介します。

※今回紹介した索引の雑誌記事コピーをご希望の場合は、遠隔地の方でも資料配送サービスで取り寄せることが出来ます。どうぞご利用下さい。

※教育機関・公立図書館向けにデータベースWeb OYA-bunko」の無料トライアル(1か月)を提供しております。どうぞご利用下さい。

1.
記事種類
グラビア
タイトル
’25年は“起きて・招いて・すくう”で運気爆盛り! 最強“金運”の聖地で3大縁起物(招き猫・だるま・しゃもじ)歳末買い出し ※常滑の招き猫、高崎のだるま、宮島のしゃもじ
発言者
藤本宏人
雑誌名
女性自身
発行日
2024年12月17日
ページ
136-141
備 考
御利益,縁起物,だるま,まねき猫
2.
記事種類
グラビア
タイトル
優越感具現化カタログ 669回 森銀器製作所(日本) 銀製根付・両面招き猫 右手と左手、両手を使ってたくさんの幸運を招いてくれる東京銀器の招き猫。
発言者

雑誌名
週刊新潮
発行日
2024年08月01日
ページ
137
備 考
御利益,彫塑,根付,まねき猫
3.
記事種類

タイトル
みやげもんコレクション 416回 招き猫 埼玉県越谷市 指先サイズの小ぶりな招き猫たち ※鈴幸人形店
発言者

雑誌名
BRUTUS
発行日
2024年07月15日
ページ
146
備 考
御利益,まねき猫
4.
記事種類

タイトル
a wall newspaper 188通りの福を呼ぶ!招き猫オークションが開催 瀬戸の職人が作陶した招き猫に、188人のクリエイターが自由に装飾!
発言者

雑誌名
CASA BRUTUS
発行日
2023年02月
ページ
181-182
備 考
御利益,まねき猫
5.
記事種類

タイトル
みやげもんコレクション 363回 王子神社の招き猫 徳島県徳島市 化け猫伝説にゆかりの猫神さん
発言者

雑誌名
BRUTUS
発行日
2022年04月01日
ページ
162
備 考
御利益,まねき猫
6.
記事種類

タイトル
開運アート 色の神様が、あなたに幸運を招いてくれる! 「たっぷり運気の招き猫」 ※こうだともこの絵画
発言者
中村友紀
雑誌名
ムー
発行日
2021年09月
ページ
110-111
備 考
御利益,開運,まねき猫
7.
記事種類

タイトル
みやげもんコレクション 招き猫 徳島県阿南市 非業の死を遂げたお松の無念を晴らした猫たち ※お松大権現
発言者

雑誌名
BRUTUS
発行日
2021年08月15日
ページ
114
備 考
御利益,まねき猫
8.
記事種類

タイトル
めでたい日本 招福猫紀行 ※招き猫の豆知識、豪徳寺の猫の恩返し、常滑焼の招き猫、瀬戸焼の招き猫は海外コレクターも魅了する美しさ、日本招猫倶楽部の板東寛司さん、住吉大社の初辰まいり
発言者
板東寛司/吉原徹
雑誌名
スカイワード
発行日
2021年01月
ページ
26-38
備 考
御利益,まねき猫
9.
記事種類
グラビア
タイトル
開運!猫パワースポット 訪れるとニャンとなくいいことが起きる ※「招き猫」発祥の地とされる豪徳寺、蚕影神社(阿豆佐味天神社)、今戸神社
発言者

雑誌名
週刊朝日
発行日
2019年12月13日
ページ
11-12
備 考
御利益,まねき猫
10.
記事種類

タイトル
お守り、縁起物、開運グッズが大集合! ザ・ご利益モノ ※世界のお守り&お祈りグッズ、七福神、縁起物の由来、パワーストーン、かえるグッズ、絵馬、東京パワースポット、他
発言者
みうらじゅん/ハヤシナオタケ/他
雑誌名
モノ・マガジン
発行日
2019年10月16日
ページ
14-80
備 考
御利益,縁起物,お守り,御利益グッズ,だるま,パワースポット,まねき猫
11.
記事種類

タイトル
金運こいこい 張り子で作る招き猫 ※身近な材料で手作りする招き猫
発言者

雑誌名
家の光
発行日
2019年01月
ページ
38-41
備 考
御利益,まねき猫
12.
記事種類

タイトル
猫といつまでも 4回 「招き猫」でお多福来い来い! 右手上げは“金運”、左手上げは“千客万来”、両手上げは“お手上げ”!「招き猫」の由来や意味とは?
発言者

雑誌名
女性セブン
発行日
2018年09月20日
ページ
100
備 考
御利益,まねき猫
13.
記事種類

タイトル
新・お金の、答え お金と招き猫 日本最古の招き猫が招いてくれるものとは? ※京都・檀王法林寺
発言者

雑誌名
BRUTUS
発行日
2018年06月01日
ページ
80-81
備 考
御利益,まねき猫
14.
記事種類

タイトル
君の知らない猫 招き猫考現学 諸説混在している「招き猫」の由来 ※豪徳寺の招福猫児、今戸焼の招き猫、自性院
発言者

雑誌名
モノ・マガジン
発行日
2017年10月16日
ページ
14-15
備 考
御利益,まねき猫
15.
記事種類

タイトル
美しき日本の手技 338回 招き猫 石見神楽の八調子を聴きながら育った猫 ※長浜人形
発言者
前田義生
雑誌名
クロワッサン
発行日
2017年08月10日
ページ
43
備 考
御利益,まねき猫
16.
記事種類

タイトル
みやげもんコレクション 251回 鴨方土人形 岡山県浅口市 多くの幸を運ぶタコを抱いた鴨方の招き猫
発言者

雑誌名
BRUTUS
発行日
2017年05月15日
ページ
130
備 考
御利益,まねき猫
17.
記事種類

タイトル
おしえて何故ならしりたがりだから 手作り招き猫 名前を呼ばれることなく抽選は終了。しかし… ※大分県・湯布院町の工房「輪葉葉」の招き猫
発言者
片桐仁
雑誌名
テレビブロス
発行日
2017年05月06日
ページ
110
備 考
‖片桐仁、ラーメンズ[俳優,ラーメンズ]連載‖御利益,まねき猫
18.
記事種類
インタビュー
タイトル
猫がつくった国 にっぽん 猫は招く 幕末の江戸で大流行し、全国へ伝播。右手はお金を招き、左手は人を招く 則武広和さん(招き猫愛好家)
発言者
則武広和
雑誌名
サライ
発行日
2017年03月
ページ
50-51
備 考
御利益,コレクター,蒐集家,まねき猫
19.
記事種類

タイトル
招き猫の大研究 人を呼ぶ、運を呼ぶ、福を呼ぶ! その秘密をすべて明かします ※招き猫と文化、招き猫の歴史、招き猫の小噺、今戸から浅草、豪徳寺から松陰神社
発言者

雑誌名
和楽
発行日
2017年02月
ページ
178-191
備 考
御利益,まねき猫
20.
記事種類

タイトル
裏・東京 魔界散歩 豪徳寺~両国 江戸に伝わる福猫伝説 人々を助け愛され続けた猫たち ※豪徳寺・西方寺・回向院など招き猫や猫塚のルーツをたどる、江戸の化け猫伝説や立ち寄りスポットも
発言者

雑誌名
男の隠れ家
発行日
2016年06月
ページ
68-71
備 考
御利益,寺院,寺,仏閣,豪徳寺,まねき猫
21.
記事種類
グラビア
タイトル
優越感具現化カタログ 255回 招き猫「丸〆猫」《エド・ギルド(日本)》
発言者

雑誌名
週刊新潮
発行日
2016年03月17日
ページ
193
備 考
御利益,まねき猫
22.
記事種類

タイトル
グリーンジャンボ発売中! 宝くじ “招き猫”バトルで6億円をゲットにゃ! にゃんこブームの陰で、“発祥の地”を巡って… ※東京・浅草の「今戸神社」と世田谷の「豪徳寺」
発言者

雑誌名
女性セブン
発行日
2016年03月17日
ページ
40
備 考
御利益,寺院,神社,寺,仏閣,豪徳寺,まねき猫
23.
記事種類

タイトル
AERA STYLE MAGAZINE GOOD PRICE! 価値あるモノ語り あの人に贈りたい幸運を呼ぶ実用バカラ バカラのまねき猫
発言者

雑誌名
AERA臨増
発行日
2014年11月30日
ページ
17
備 考
御利益,まねき猫
24.
記事種類

タイトル
日本には、こんなにオモシロ祭りがある 29回 愛知県瀬戸市 来る福招き猫まつりin瀬戸 催事数は100以上。猫の手も借りたくなるほどの招き猫イベントづくし!
発言者
鈴木健太
雑誌名
旅の手帖
発行日
2014年09月
ページ
備 考
御利益,祭祀,祭礼,祭り,まねき猫
25.
記事種類

タイトル
みやげもんコレクション 180回 坊ノ谷土人形 静岡県・菊川市 愛好家たちの熱い探求心によって蘇りし招き猫
発言者

雑誌名
BRUTUS
発行日
2014年04月15日
ページ
130
備 考
御利益,まねき猫
26.
記事種類

タイトル
みやげもんコレクション 179回 大浜土人形 愛知県・碧南市 うらめしそうに鯛を見つめる三河の招き猫
発言者

雑誌名
BRUTUS
発行日
2014年04月01日
ページ
278
備 考
御利益,まねき猫
27.
記事種類

タイトル
では解説しましょう、猫の不思議 浅生ハルミンさんと幸せを呼ぶ、東京・招き猫巡り ※今戸神社、豪徳寺
発言者
浅生ハルミン
雑誌名
クロワッサン
発行日
2013年10月25日
ページ
32-35
備 考
‖浅生ハルミン[アーティスト]‖御利益,まねき猫
28.
記事種類

タイトル
豪徳寺・梅ヶ丘・経堂・松原・山下・宮の坂・上町 お散歩手帖 豪徳寺商店街の「招き猫」を訪ね歩いてみる 小さな招き猫に込められた商売繁盛の願い
発言者

雑誌名
世田谷ライフマガジン
発行日
2013年06月
ページ
50
備 考
御利益,まねき猫
29.
記事種類
グラビア
タイトル
百辞百物百景 38回 将来(しょうらい) 招き猫が呼んでいる
発言者
松岡正剛
雑誌名
週刊ポスト
発行日
2012年04月20日
ページ
180-181
備 考
御利益,まねき猫
30.
記事種類
インタビュー
タイトル
世界に発信したい、日本のものづくり。 猪子寿之 LUCKYCAT 和座本舗の6号招き猫 盛 情報盛りだくさんのデザインこそ日本的。
発言者
猪子寿之
雑誌名
GQ Japan
発行日
2011年08月
ページ
101
備 考
‖猪子寿之[チームラボ]略歴‖御利益,まねき猫

このページの先頭へ▲

公益財団法人 大宅壮一文庫

〒156-0056 東京都世田谷区八幡山3丁目10番20号
TEL:03-3303-2000