「スタジオジブリ」(2022年9月2日作成)
 2022年10月9・10日に東洋美術学校との産学連携授業から生まれたイベント「全部見せます! 雑誌の宝庫展 スタジオジブリ編」が開催されます。
 “ジブリ作品”は新作が発表される度に世間の関心を集め話題となりますが、一度見たら終わりではなく、定期的にテレビでの放送が行われます。そのため公開時にリアルタイムで見ていた世代が懐かしむだけではなく、初めて見る世代も楽しむことができ、人気が続く仕組みとなっています。そんな全世代の心をつかむ「スタジオジブリ」ですが、その設立や歴史はあまり知られていないのではないでしょうか。
そこで、イベントに先駆けて「スタジオジブリ」についての索引にスポットを当ててみました。株式会社スタジオジブリは1985年6月に『風の谷のナウシカ』を制作したトップクラフト社を前身に徳間書店の出資によって設立されました。スタジオジブリとして初めて制作された作品が現在でも人気のある『天空の城ラピュタ』でした。1997年に徳間書店に吸収合併されたことで「株式会社スタジオジブリ」は一旦解散となりましたが、2005年に徳間書店から独立し、再び「株式会社スタジオジブリ」となりました。2014年に映画制作部門を解体して、主となる事業形態を『三鷹の森ジブリ美術館』の運営管理や版権の管理事業に移行し、時代の変化に合わせて柔軟に活動を続けています。また愛知県にオープン予定の『ジブリパーク』にも期待と注目が集まっています。
 今回は件名キーワード「スタジオジブリ」を収録した索引から雑誌『アニメージュ』『熱風』を除いたものを30件選んで紹介します。
 
※今回紹介した索引の雑誌記事コピーをご希望の場合は、遠隔地の方でも資料配送サービスで取り寄せることが出来ます。 どうぞご利用下さい。
No1      
記事種類 グラビア
タイトル  設立37年記念企画 スタジオジブリ 本誌読者300人に聞いた! 宮崎駿作品 元気になれる「ヒロイン名セリフ」 ※『魔女の宅急便』キキ、『風の谷のナウシカ』ナウシカ、他
 
執筆者  
雑誌名 
女性自身
発行日 
2022年07月05日
ページ  11-16
備 考  漫画映画,アニメーション,スタジオジブリ,アニメキャラクター
 
 
No2      
記事種類 
タイトル  狂騒のSDGs ジブリで学ぶSDGs 宮崎駿と高畑勲のSDGs的思想が色濃く反映されている!? 『魔女宅』のキキに教育の機会を! SDGsがいっぱいスタジオジブリ
 
執筆者  蜂須賀のぼる
雑誌名 
サイゾー
発行日 
2022年02月
ページ  58-63
備 考  漫画映画,アニメーション,スタジオジブリ
 
 
No3      
記事種類 
タイトル  「宮崎駿作品」が10倍楽しくなる!深イイ話がズラリ! 国民的アニメスタジオジブリ解体新書 マニアも唸る! ※作品のトリビアと都市伝説、清田予紀に聞くジブリの都市伝説を語る心理、他
 
執筆者  
雑誌名 
EX大衆
発行日 
2021年11月
ページ  49-52
備 考  漫画映画,アニメーション,スタジオジブリ
 
 
No4      
記事種類 
タイトル  ジブリ推しメンランキング 1000人アンケート ※『ハウルの動く城』ハウル、『千と千尋の神隠し』ハク、『もののけ姫』アシタカ、『天空の城ラピュタ』パズー、他
 
執筆者  石出奈々子/他
雑誌名 
週刊女性
発行日 
2021年08月24日
ページ  39-41
備 考  漫画映画,アニメーション,スタジオジブリ,ランキング
 
 
No5      
記事種類 グラビア
タイトル  『アニメージュとジブリ』沼にハマっていってみた ナウシカにラピュタ、コナンも!貴重な資料など約200点以上が大集合 ナウシカ役の島本須美も応援!
 
執筆者  
雑誌名 
週刊女性
発行日 
2021年05月04日
ページ  146-147
備 考  漫画映画,アニメーション,スタジオジブリ
 
 
No6      
記事種類 グラビア
タイトル  原点に迫る展覧会がスタート! ジブリグッズがいっぱい ※『アニメージュとジブリ展』 70年代後半のアニメブーム黎明期の出版物やポスター、グッズ、『風の谷のナウシカ』セル画などが展示
 
執筆者  
雑誌名 
女性自身
発行日 
2021年04月27日
ページ  165
備 考  漫画映画,アニメーション,スタジオジブリ,「風の谷のナウシカ」
 
 
No7      
記事種類 
タイトル  キネマ旬報創刊100年特別企画 1990年代日本映画ベスト・テン Column’90 スタジオジブリの躍進、そして頬の紅 ※『おもひでぽろぽろ』『耳をすませば』他
 
執筆者  南波克行
雑誌名 
キネマ旬報
発行日 
2019年10月01日
ページ  45
備 考  漫画映画,アニメーション,スタジオジブリ
 
 
No8      
記事種類 
タイトル  テレビアニメと中央線 スタジオジブリが生まれた日
 
執筆者  鈴木敏夫
雑誌名 
東京人
発行日 
2019年03月
ページ  22-23
備 考  ‖鈴木敏夫[映画プロデューサー,スタジオジブリ]略歴‖漫画映画,アニメーション,スタジオジブリ
 
 
No9      
記事種類 
タイトル  2017年映画業界総決算 映画界事件簿 宮崎駿監督が引退撤回 新章がスタートしたスタジオジブリ
 
執筆者  金沢誠
雑誌名 
キネマ旬報
発行日 
2018年03月15日
ページ  93-94
備 考  ‖宮崎駿[アニメ監督]‖漫画映画,アニメーション,スタジオジブリ
 
 
No10    
記事種類 書評
タイトル  現代ライブラリー 木原浩勝『もう一つの「バルス」 宮崎駿と『天空の城ラピュタ』の時代』講談社 制作期間はたった1年、失敗したら次はない。宮崎駿を白髪に変えたジブリ第1作の裏側
 
執筆者  金原瑞人
雑誌名 
週刊現代
発行日 
2016年10月29日
ページ  131
備 考  ‖木原浩勝[コンセプト・ライター]‖漫画映画,アニメーション,スタジオジブリ,「天空の城ラピュタ」
 
 
No11    
記事種類 グラビア
タイトル  スタジオジブリ 舞台裏の汗と涙、全部見せます! 設立から約30年の歩みを振り返る『ジブリの大博覧会』の見どころを制作業務部部長の“野中くん”が教えてくれました
 
執筆者  野中晋輔
雑誌名 
女性自身
発行日 
2016年07月26日
ページ  181-183
備 考  漫画映画,アニメーション,スタジオジブリ
 
 
No12    
記事種類 グラビア
タイトル  スタジオジブリの30年 名作を支えた創造力 ※ジョン・ラセター、上橋菜穂子、島本須美、保田道世、鈴木敏夫、フィルモグラフィ、『レッドタートル ある島の物語』、他
 
執筆者  南波克行/徳山雅也/奥田誠治/矢部勝/佐藤久理子/金沢誠/他
雑誌名 
キネマ旬報
発行日 
2016年07月01日
ページ  24-26/30-57
備 考  漫画映画,アニメーション,スタジオジブリ
 
 
No13    
記事種類 
タイトル  アカデミー賞名誉賞は受賞したが 宮崎駿監督「引退」後を狙う人々の思惑 アニメの名作を連発したジブリ「解体→再生」へ新たな助っ人が現れたが ※カドカワドワンゴへ急接近
 
執筆者  
雑誌名 
月刊テーミス
発行日 
2014年10月
ページ  62-63
備 考  ‖宮崎駿[アニメ監督]‖漫画映画,角川書店,アニメーション,KADOKAWA,スタジオジブリ,カドカワ
 
 
No14    
記事種類 座談
タイトル  ジブリがやってきた 社会 スタジオジブリ30年の功罪 養老孟司×川上量生対談、ときどき鈴木敏夫
 
執筆者  養老孟司/川上量生/鈴木敏夫
雑誌名 
AERA
発行日 
2014年08月11日
ページ  21-25
備 考  ‖川上量生[カドカワ,ドワンゴ]‖鈴木敏夫[映画プロデューサー,スタジオジブリ]‖養老孟司[解剖学,東京大学]‖漫画映画,アニメーション,スタジオジブリ
 
 
No15    
記事種類 
タイトル  ジブリの少女 20の肖像 ※ナウシカ・キキ・月島雫・アリエッティ・シータ・サツキ…20人の少女たちの物語を検証し魅力に迫る
 
執筆者  古河晋/粉川しの/原智香/井上貴子/他
雑誌名 
Cut
発行日 
2014年08月
ページ  34-45
備 考  漫画映画,アニメーション,スタジオジブリ,アニメキャラクター
 
 
No16    
記事種類 
タイトル  新・われらの時代に 539回 スタジオジブリ 大切にし続けた「半径5m」の精神 宮崎駿はやせ我慢…高畑勲は変わらない日常…鈴木敏夫はわからなさ…3人の盟友の28年とこれから
 
執筆者  鈴木敏夫/藤巻直哉/川上量生/中田敦彦/山田太一/他
雑誌名 
女性セブン
発行日 
2013年12月05日
ページ  48-56
備 考  ‖鈴木敏夫[映画プロデューサー,スタジオジブリ]‖高畑勲[アニメ監督]‖宮崎駿[アニメ監督]‖漫画映画,アニメーション,スタジオジブリ
 
 
No17    
記事種類 
タイトル  スタジオジブリという物語 海外展開されたときのポスターは各国でさまざま。日本のものと違うワケ。 ※武田美樹子海外事業部長に海外を渡ったジブリ作品のデザイン事情を聞く
 
執筆者  武田美樹子
雑誌名 
Switch
発行日 
2013年12月
ページ  58
備 考  漫画映画,アニメーション,スタジオジブリ
 
 
No18    
記事種類 
タイトル  いつだって女の子に戻れる ずっと、私たちのジブリ ※鈴木敏夫と山口智子の対談、ジブリのある風景、愛しのジブリ飯、ジブリ作品に出てくる家、名言、前髪で読み解くハウル、『風立ちぬ』、他
 
執筆者  
雑誌名 
CREA
発行日 
2013年05月
ページ  219-242
備 考  漫画映画,アニメーション,スタジオジブリ
 
 
No19    
記事種類 
タイトル  「勝つ日本」40の決断 真のリーダーは、たった1人で空気を変える! 宮崎駿のスタジオジブリは「毎日が綱わたり」 ※会社設立秘話
 
執筆者  鈴木敏夫
雑誌名 
文藝春秋
発行日 
2010年09月
ページ  271-273
備 考  ‖鈴木敏夫[映画プロデューサー,スタジオジブリ]‖漫画映画,アニメーション,スタジオジブリ
 
 
No20    
記事種類 
タイトル  ブルータスのスタジオジブリ特集 スタジオジブリ会社案内 ※ジブリ周辺図&会社案内、ジブリの社内ルール、作品史
 
執筆者  
雑誌名 
BRUTUS
発行日 
2010年08月01日
ページ  22-27
備 考  漫画映画,アニメーション,スタジオジブリ
 
 
No21    
記事種類 
タイトル  テレビ検定ドリル 75回 テーマ「宮崎駿とスタジオジブリ」 ※宮崎駿とスタジオジブリ作品に関する雑学をクイズ形式で
 
執筆者  テレビ検定プロジェクト/川野将一
雑誌名 
テレビブロス
発行日 
2010年02月20日
ページ  99
備 考  ‖宮崎駿[アニメ監督]‖漫画映画,雑学,アニメーション,スタジオジブリ,連載
 
 
No22    
記事種類 
タイトル  スタジオジブリ、その現在、過去、未来 ※宮崎駿が監督作10本を語る、鈴木敏夫インタビュー、宮崎駿インタビュー再録
 
執筆者  宮崎駿/鈴木敏夫
雑誌名 
Cut
発行日 
2009年12月
ページ  14-57
備 考  漫画映画,アニメーション,スタジオジブリ
 
 
No23    
記事種類 
タイトル  複眼的スタジオジブリ研究 スタジオジブリという独立国 プロローグ…比類なきブランド力を持つアニメーション・スタジオの足跡
 
執筆者  津堅信之
雑誌名 
別冊カドカワ
発行日 
2008年09月
ページ  128-131
備 考  漫画映画,アニメーション,スタジオジブリ
 
 
No24    
記事種類 座談
タイトル  男たちのジブリ 男だらけのジブリ美術館ツアーはじまる、男たちの朝まで生ジブリ ※江森康之、大森立嗣、久保寺健彦、澁谷征司、丸尾丸一郎
 
執筆者  江森康之/大森立嗣/久保寺健彦/他
雑誌名 
パピルス
発行日 
2008年08月
ページ  46-53
備 考  ‖大森立嗣[映画監督]‖久保寺健彦[作家]‖渋谷征司、澁谷征司[写真家]‖美術館,漫画映画,アニメーション,スタジオジブリ,三鷹の森ジブリ美術館
 
 
No25    
記事種類 
タイトル  スタジオジブリ大研究 ジブリは世界でどう評価されているのか? ※フランス・アメリカ・韓国ではどのように評価されているのか?各国の識者に訊く
 
執筆者  工藤博海/町山智浩/他
雑誌名 
dankaiパンチ
発行日 
2008年08月
ページ  56-59
備 考  漫画映画,アニメーション,スタジオジブリ
 
 
No26    
記事種類 
タイトル  スタジオジブリの秘密 ※宮崎駿とジブリの歴史、作品至上主義こそがすべての秘密、一流企業を惹き付けるジブリのブランド力、他
 
執筆者  尾崎一男
雑誌名 
ゲーテ
発行日 
2006年10月
ページ  156-165
備 考  漫画映画,アニメーション,スタジオジブリ
 
 
No27    
記事種類 
タイトル  レポート 残ったのは出版部門だけ スタジオジブリが独立!丸裸になる徳間書店
 
執筆者  
雑誌名 
月刊BOSS
発行日 
2005年05月
ページ  56-57
備 考  漫画映画,アニメーション,出版社,アニメ制作会社,徳間書店,スタジオジブリ
 
 
No28    
記事種類 
タイトル  みんな大好き!スタジオジブリ大研究 ※ジブリ交友相関図、『猫の恩返し』監督インタビュー、スタジオジブリの後継監督育成史、ジブリに影響を与えた書籍ガイド、他
 
執筆者  叶精二/丸目蔵人/青山敬子/他
雑誌名 
ダカーポ
発行日 
2002年08月07日
ページ  8-37
備 考  漫画映画,アニメーション,スタジオジブリ,アニメーター,アニメ制作者
 
 
No29    
記事種類 
タイトル  攻略ガイド 宮崎駿アニメの謎100 ※『千と千尋の神隠し』のモデル、宮崎駿の好きな映画、アニメ作品一覧、スタジオジブリの発足、ジブリ美術館のこだわり、他
 
執筆者  
雑誌名 
日経エンタテインメント
発行日 
2002年01月
ページ  101-106
備 考  ‖宮崎駿[アニメ監督]略歴‖漫画映画,アニメーション,スタジオジブリ,「千と千尋の神隠し」
 
 
No30    
記事種類 
タイトル  蘊蓄の箪笥100章 宮崎アニメ 「ジブリ」の意味は? ※豆知識100
 
執筆者  
雑誌名 
モノ・マガジン
発行日 
2001年09月16日
ページ  114
備 考  漫画映画,アニメーション,スタジオジブリ