『週刊朝日』(2022年1月7日作成)
 1922年2月25日に創刊された『週刊朝日』は来月、100周年を迎えます。大正・昭和・平成・令和と4つの元号と時代が変わる中、現在でも読み継がれています。この100年間で関東大震災や太平洋戦争をはじめ、1964年と2021年に開催されたオリンピック東京大会、高度成長期やバブル経済、自然災害や大事件、新型コロナウイルスまで、様々な事件や文化、流行などを取り上げています。
 1922年2月25日創刊ですが、創刊号から第4号まで誌名は『旬刊朝日』で5日・15日・25日発行でした。1922年4月2日発売の第5号から誌名が『週刊朝日』に変わり、刊行頻度も誌名通り「週刊」となって、現在に至ります。
 当館でも創刊号をはじめ、多くの号を所蔵しております。気になる出来事や年代から実際の誌面を読んでみて、その時代にタイムスリップしてみてはいかがでしょうか?
 今回は件名キーワード「週刊朝日」と当館雑誌記事データベースに収録されている最古の『週刊朝日』の索引を合わせた30件を選んで紹介します。
※今回紹介した索引の雑誌記事コピーをご希望の場合は、遠隔地の方でも資料配送サービスで取り寄せることが出来ます。 どうぞご利用下さい。
No1      
記事種類 グラビア
タイトル  週刊朝日創刊99周年突入 表紙で見る日本の現代史 ※奇跡の復興と高度経済成長、狂乱のバブル期と宴の後
 
執筆者  
雑誌名 
週刊朝日
発行日 
2021年03月05日
ページ  5-9
備 考  「週刊朝日」
 
 
No2      
記事種類 インタビュー
タイトル  週刊朝日創刊99周年突入 99年史検証「週刊朝日と戦争」 保阪正康が読み解く、戦争報道の意味 敗戦直後も「勝つ途 近きにあり」。編集部に軍スパイ。翼賛報道に反戦の意味隠す
 
執筆者  保阪正康
雑誌名 
週刊朝日
発行日 
2021年02月26日
ページ  110-113
備 考  ‖保阪正康[ジャーナリスト]‖戦争と文化,文化と戦争,戦争とマスコミ,「週刊朝日」,戦争報道
 
 
No3      
記事種類 
タイトル  週刊朝日創刊99周年突入 週刊朝日で生まれた名物連載 ずばり東京、デキゴトロジー、小耳にはさもう、週刊村上朝日堂、オフオフ・ダウンタウン、新・平家物語、化粧…
 
執筆者  重金敦之/泉麻人/嵐山光三郎
雑誌名 
週刊朝日
発行日 
2021年02月12日
ページ  22-25
備 考  「週刊朝日」
 
 
No4      
記事種類 
タイトル  ネットメディアの視点 紙とネット、二律背反の苦闘 スピード感の落差に稼ぐヒント ※『週刊朝日』と『AERAdot.』
 
執筆者  森下香枝
雑誌名 
週刊エコノミスト
発行日 
2017年11月07日
ページ  96
備 考  インターネット,「週刊朝日」,ニュースサイト,ニュースアプリ
 
 
No5      
記事種類 グラビア
タイトル  創刊95周年 週刊朝日名物企画 女子学生表紙モデル この美女たちは誰? ※河野景子、大塚寧々、吉高由里子、乾貴美子、膳場貴子、小島奈津子、真野あづさ、進藤晶子
 
執筆者  宮崎美子/高田万由子
雑誌名 
週刊朝日
発行日 
2017年03月17日
ページ  145-149
備 考  「週刊朝日」
 
 
No6      
記事種類 
タイトル  付録 週刊朝日“終戦号”復刻版 昭和20(1945)年8月12日・19日号 復刻版の解説 “善敗者”どん底からの再起 検閲の間隙ついた原爆報道
 
執筆者  村井重俊/太田サトル
雑誌名 
週刊朝日
発行日 
2013年08月23日
ページ  88-89の間(2頁)
備 考  「週刊朝日」
 
 
No7      
記事種類 
タイトル  週刊朝日の目次で振り返る昭和 1回 昭和34(1959)年5月24日号 イケイケ日本の五輪招致 ※連載開始
 
執筆者  
雑誌名 
週刊朝日
発行日 
2013年05月24日
ページ  78
備 考  「週刊朝日」,連載
 
 
No8      
記事種類 グラビア
タイトル  創刊90周年 表紙が報じたニュース 非常時の「差し替え」、週刊誌ならではの個性
 
執筆者  
雑誌名 
週刊朝日
発行日 
2012年02月24日
ページ  5-8
備 考  「週刊朝日」
 
 
No9      
記事種類 
タイトル  週刊朝日5000号記念 週刊朝日別冊が映すニッポンの自画像 ※創刊期のロマン主義、果てしなき昭和の戦争、多様化する戦後文化 週刊朝日がくれた出会い(女優・宮崎美子)付き
 
執筆者  植田康夫
雑誌名 
週刊朝日
発行日 
2010年03月26日
ページ  43-46
備 考  「週刊朝日」
 
 
No10    
記事種類 
タイトル  創刊85周年記念懸賞エッセー 週刊朝日の悪口書いて世界一周!最優秀作品発表 ※夕日街道をゆく(三輪修) 選評・行間にあふれる愛も我慢の限界か(亀渕昭信)
 
執筆者  
雑誌名 
週刊朝日
発行日 
2007年05月11日
ページ  38-41
備 考  「週刊朝日」
 
 
No11    
記事種類 
タイトル  最後の審判 9回 週刊文春vs週刊朝日 イケイケ(死語!)ですかぁ… ※創刊85周年の朝日新聞社「週刊朝日」と創立85周年の文藝春秋社「週刊文春」を比較
 
執筆者  フェルディナント・ヤマグチ
雑誌名 
週刊朝日
発行日 
2007年03月09日
ページ  132
備 考  「週刊朝日」,「週刊文春」
 
 
No12    
記事種類 
タイトル  創刊85周年記念企画 週刊朝日懐かしのスクープ劇場 第4弾 太宰治の愛人の日記を独占入手編 「愛慕としのびよる死 太宰治に捧げる富栄の日記」
 
執筆者  
雑誌名 
週刊朝日
発行日 
2007年03月09日
ページ  142-147
備 考  「週刊朝日」
 
 
No13    
記事種類 対談
タイトル  週刊朝日が報じた昭和の大事件 85年分の「週刊朝日」
 
執筆者  亀和田武/酒井順子
雑誌名 
週刊朝日臨増
発行日 
2007年03月03日
ページ  205-208
備 考  ‖亀和田武[ルポライター,作家]‖酒井順子[エッセイスト,コラムニスト]‖「週刊朝日」
 
 
No14    
記事種類 
タイトル  創刊85周年記念企画 日本最古の週刊誌を脳科学者・茂木健一郎と読み解く ※脳を刺激した創刊号の記事、創刊号誕生のその裏がわ、古くて新しい週刊誌の未来とは?
 
執筆者  茂木健一郎
雑誌名 
週刊朝日
発行日 
2007年02月16日
ページ  34-37
備 考  ‖茂木健一郎[脳科学]‖「週刊朝日」
 
 
No15    
記事種類 
タイトル  つぼさがし 50回 連載50回のつぼ ヤッホー、やったね、イェーイ、と喜んでるのは、ここだけみたい ※「週刊朝日」連載陣は50回目にどんなことを書いたのか
 
執筆者  太田サトル
雑誌名 
週刊朝日
発行日 
2005年04月01日
ページ  58-59
備 考  「週刊朝日」
 
 
No16    
記事種類 グラビア
タイトル  週刊朝日創刊80周年 ※創刊号(1922年2月25日号)ほか表紙傑作集
 
執筆者  
雑誌名 
週刊朝日
発行日 
2002年03月08日
ページ  14-15
備 考  「週刊朝日」
 
 
No17    
記事種類 
タイトル  新宿女子大生ナマ録アンケート 番外編 週刊朝日でおもしろい記事はどれだ? 2000年1月21日号を読んでもらい、上位3つをあげてもらいました
 
執筆者  
雑誌名 
週刊朝日
発行日 
2000年03月10日
ページ  48
備 考  「週刊朝日」
 
 
No18    
記事種類 
タイトル  古雑誌スクラップ 11回 週刊朝日 1958年4月13日号 ※南極越冬隊
 
執筆者  綱島理友
雑誌名 
ダカーポ
発行日 
2000年01月05日
ページ  144-145
備 考  両極,南極越冬隊,「週刊朝日」
 
 
No19    
記事種類 
タイトル  Magazines 名物コラムの研究 3回 東海林さだお『週刊朝日』 「あれも食いたいこれも食いたい」
 
執筆者  
雑誌名 
マルコポーロ
発行日 
1994年09月
ページ  101
備 考  「週刊朝日」
 
 
No20    
記事種類 
タイトル  FLASH Color Special 週刊朝日『紀信の表紙写真館』出身の美女たち 現在は女優、キャスター、代議士夫人と大活躍するあの人もここからデビュー
 
執筆者  
雑誌名 
FLASH
発行日 
1994年02月08日
ページ  52-54
備 考  前歴,前身、前歴,スター,タレント,スターの過去,デビュー,秘蔵写真,「週刊朝日」,発掘写真
 
 
No21    
記事種類 
タイトル  週刊朝日4000号記念編集長インタビュー 発見!創刊以来の愛読者 ※大久保賀世さん、田村民安さん,週刊朝日はこうして生まれた、4000号まであり
 
執筆者  穴吹史士
雑誌名 
週刊朝日
発行日 
1993年12月31日
ページ  80-82
備 考  「週刊朝日」
 
 
No22    
記事種類 インタビュー
タイトル  名編集長・扇谷正造の見た戦後の事件史 ※元週刊朝日編集長が振り返る激動の昭和20年代と当時の「週刊朝日」
 
執筆者  扇谷正造
雑誌名 
花も嵐も
発行日 
1989年12月
ページ  18-23
備 考  ‖扇谷正造[評論家]略歴‖戦後の世相,昭和20年代,「週刊朝日」
 
 
No23    
記事種類 座談
タイトル  東京ジャーナリズム大批判 「週刊朝日」は国民雑誌の西の横綱
 
執筆者  丸谷才一/嵐山光三郎/山崎正和
雑誌名 
東京人
発行日 
1989年08月
ページ  138-149
備 考  ‖嵐山光三郎[エッセイスト,作家]‖丸谷才一[作家]‖山崎正和[劇作家,評論家]‖「週刊朝日」
 
 
No24    
記事種類 
タイトル  週刊朝日3000号で綴る世相風俗史 大特集・世の中、ちィとも進歩しないなァ
 
執筆者  
雑誌名 
週刊朝日
発行日 
1976年02月20日
ページ  31-35
備 考  ‖26-005-009[雑誌]週刊朝日、サンデー毎日‖
 
 
No25    
記事種類 
タイトル  創刊50年記念号 作家と作品 戦前・大衆文学と「週刊朝日」
 
執筆者  
雑誌名 
週刊朝日臨増
発行日 
1971年04月05日
ページ  172-173
備 考  大衆小説,大衆文学,「週刊朝日」
 
 
No26    
記事種類 
タイトル  週刊朝日40年の歩み
 
執筆者  
雑誌名 
週刊朝日
発行日 
1961年03月03日
ページ  82-91
備 考  ‖26-005-009[雑誌]週刊朝日、サンデー毎日‖
 
 
No27    
記事種類 
タイトル  週刊朝日2000号のあと ※表紙を飾った攝政宮さま、私と週刊朝日
 
執筆者  白石凡/土師清二/赤井清司/小倉敬二/杉村武/大道弘雄
雑誌名 
週刊朝日別冊
発行日 
1958年05月14日
ページ  221-232
備 考  「週刊朝日」
 
 
No28    
記事種類 
タイトル  ライバル物語 12回 『週刊朝日』対『平凡』
 
執筆者  青地晨
雑誌名 
婦人公論
発行日 
1954年12月
ページ  244-253
備 考  雑誌,「週刊朝日」,「平凡(マガジンハウス)」
 
 
No29    
記事種類 
タイトル  週刊朝日・サンデー毎日どちらがよく売れるか どちらも東京を相手にしない?
 
執筆者  山岡抱一
雑誌名 
話
発行日 
1935年05月
ページ  78-87
備 考  ‖26-005-009[雑誌]週刊朝日、サンデー毎日‖
 
 
※『週刊朝日』最古索引採録
No30    
記事種類 
タイトル  坪200円は不当か 復興院の土地買収価格と反時代の権利思想 土地買収価格は市民に犠牲を迫るもの
 
執筆者  田中和一郎
雑誌名 
週刊朝日
発行日 
1923年12月09日
ページ  3-4
備 考  ‖13-003-010[地震]関東大震災(1923)‖