女性雑誌の現在 (2021年4月23日)
 紙の雑誌の発行部数は年々減少傾向にあり、休刊も相次いでいます。今年に入ってからも、歴史ある女性誌である『ミセス』(1961年創刊)が休刊、『JJ』(1975年創刊)が不定期刊化となりました。
 『東京人』2019年2月号に掲載された平成の女性誌についての座談記事によると、2008年のtwitterとfacebookの日本上陸、2014年のインスタグラムの日本語アカウント開設など、SNSが普及していく時期に「坂道を転がるように」女性誌が次々と休刊していったということです。
 一方では、『素敵なあの人』(2019年創刊)など、雑誌で育った世代である40~60代向けのファッション誌が新たに創刊されたり、2020年に一度休刊した『からだにいいこと』が編集部員らの奔走により復刊したりと、まだまだ紙の雑誌の存在感を示している例も見られます。
 女性ファッション・カルチャー誌の元祖である『an・an』は、昨年50周年を迎えました。2020年3月11日の創刊50周年特集号では、「なぜ『anan』は50年続いてこられたのか」を秋元康氏が分析しています。“時代ごとにその時の編集部がおもしろいと思うことを取り上げてきた故に、何色にも染まれる雑誌であったことが、長年続いた理由のひとつではないか”と述べています。
 デジタル版に移行する女性誌も増えていますが、それだけではなく、紙の雑誌も生き残る力を十分に秘めているように感じます。
※今回紹介した索引の雑誌記事コピーをご希望の場合は、遠隔地の方でも資料配送サービスで取り寄せることが出来ます。 どうぞご利用下さい。
No1      
記事種類 
タイトル  自分らしく、いつまでも輝いていたい ミセスにおけるおしゃれの変遷 『ミセス』を飾ったモデルたちのポートレートと、誌面作りに関わったかたたちのメッセージとともにファッションの流れを
 
執筆者  今井啓子/大石尚/村山勝美/藤井英男/浅井佳代子/他
雑誌名 
ミセス
発行日 
2021年04月
ページ  84-120
備 考  流行,女性誌,婦人雑誌,ファッション,「ミセス」
 
 
No2      
記事種類 
タイトル  20年限りで46年の歴史に幕を閉じる「赤文字系」雑誌を振り返る 歴史を作ったモデル11人 「JJと歩んだ青春」 ※歴代のレジェンドモデルたちが『JJ』への思いを語る
 
執筆者  梅宮アンナ/賀来千香子/君島十和子/平子理沙/高垣麗子/他
雑誌名 
FLASH
発行日 
2021年01月12日
ページ  97-103
備 考  女性誌,婦人雑誌,「JJ」
 
 
No3      
記事種類 
タイトル  永江朗の出版業界事情 ついに『JJ』も不定期化へ
 
執筆者  永江朗
雑誌名 
週刊エコノミスト
発行日 
2020年12月01日
ページ  60
備 考  女性誌,婦人雑誌,「JJ」
 
 
No4      
記事種類 
タイトル  2020 with OL大賞 創刊から現在までのOLヒストリー データで読み解く「ニューノーマル世代」の働く女子論 ※『with』の誌面や社会現象から見る最先端OL像の歴史
 
執筆者  
雑誌名 
with
発行日 
2020年12月
ページ  46-47
備 考  女性誌,婦人雑誌
 
 
No5      
記事種類 
タイトル  8cmヒールで踏みつけたい 58回 誰もさわれない『JJ』女子大生の夢 男に選ばれる女になりたいという『JJ』の神話を捨てた先にあるもの ※休刊
 
執筆者  鈴木涼美
雑誌名 
SPA!
発行日 
2020年11月17日
ページ  3
備 考  女性誌,婦人雑誌,「JJ」
 
 
No6      
記事種類 
タイトル  「日本育ち」のエレガンス 4つの章で綴る…『婦人画報』が伝えてきた女性とファッション ※戦時下に見る女性の活躍とその装い、マダム・マサコについても
 
執筆者  
雑誌名 
婦人画報
発行日 
2020年08月
ページ  114-131
備 考  歴史,女性誌,婦人雑誌,ファッション,「婦人画報」
 
 
No7      
記事種類 
タイトル  Bookwormの読書万巻 ベストセラー街道をゆく! 長田杏奈・責任編集『エトセトラ VOL.3』エトセトラブックス “女子=○○”とうレッテルを解体する多様なフェミマガジン
 
執筆者  倉本さおり
雑誌名 
週刊新潮
発行日 
2020年07月02日
ページ  117
備 考  女性誌,婦人雑誌
 
 
No8      
記事種類 
タイトル  創刊50th特別記念号 1970-2020 時代をめぐるanan表紙展 ※年代ごとの年表とともに“時代”を振り返る
 
執筆者  
雑誌名 
an・an
発行日 
2020年03月11日
ページ  131-179
備 考  女性誌,婦人雑誌,雑誌,戦後の世相,表紙,「an・an」
 
 
No9      
記事種類 
タイトル  CREA創刊30周年 1989-2019 「CREA」30年の思いを込めて ※篠原涼子&溝端淳平のインタビュー、各分野の専門家に聞く30年後の未来、連載の筆者らが語る思い出、他
 
執筆者  篠原涼子/溝端淳平/宮藤官九郎/イモトアヤコ/中野翠/他
雑誌名 
CREA
発行日 
2019年12月
ページ  141-154
備 考  女性誌,婦人雑誌,「CREA」
 
 
No10    
記事種類 
タイトル  幸せな老後への一歩 617回 したたかな庶民になっていた“Hanakoさん” ※『Hanako』に創刊から10年連載、個性的な編集者、当時20代女性の読者
 
執筆者  荻原博子
雑誌名 
サンデー毎日
発行日 
2019年04月07日
ページ  60
備 考  青年の溜り場,…族,若者集団,女性誌,婦人雑誌,Hanako族,「Hanako」
 
 
No11    
記事種類 座談
タイトル  平成 1989-2019 情報革新の時代 山崎まどか 小林司 菅野結以 女の子のお手本!女性誌の30年 オリーブ少女、ギャル、森ガール
 
執筆者  山崎まどか/小林司/菅野結以
雑誌名 
東京人
発行日 
2019年02月
ページ  88-98
備 考  ‖菅野結以[モデル]略歴‖山崎まどか[フリーライター]略歴‖女性誌,婦人雑誌
 
 
No12    
記事種類 
タイトル  「大人女子」向けファッション誌 部数初のトップで「爆消費」拡大の気配 団塊ジュニアに消費好きの一面 ※宝島社『GLOW』の主力読者は「団塊ジュニア世代」と重なる
 
執筆者  大平洋子/阪本節郎/牛窪恵/他
雑誌名 
週刊朝日
発行日 
2018年11月30日
ページ  120-121
備 考  女性誌,婦人雑誌,世代,団塊ジュニア
 
 
No13    
記事種類 
タイトル  創刊70周年記念企画 わたしと暮しの手帖 ※読者アンケート
 
執筆者  
雑誌名 
暮しの手帖
発行日 
2018年10月
ページ  129-138
備 考  女性誌,婦人雑誌,「暮しの手帖」
 
 
No14    
記事種類 インタビュー
タイトル  100通りの「転身」 COLUMN 今尾朝子(月刊VERY編集長) 「自分たちの時代」の幸せな働き方は、自分たちで決める
 
執筆者  今尾朝子
雑誌名 
フォーブス ジャパン
発行日 
2018年09月
ページ  46
備 考  女性誌,婦人雑誌,記者,雑誌記者,女性編集長,編集長,「VERY」
 
 
No15    
記事種類 
タイトル  HANAKO SPECIAL HISTORY BOOK ※渋谷直角と振り返る『Hanako』30年の歴史
 
執筆者  渋谷直角
雑誌名 
Hanako
発行日 
2018年04月12日
ページ  99-110
備 考  女性誌,婦人雑誌,「Hanako」
 
 
No16    
記事種類 
タイトル  エル・ジャポン400号記念!創刊号からプレイバック ※1989年の新創刊から現在に至るまで、エル・ジャポンが発信してきた企画のハイライトを総まとめ
 
執筆者  
雑誌名 
ELLE JAPON
発行日 
2018年02月
ページ  99-114
備 考  女性誌,婦人雑誌,「ELLE JAPON」
 
 
No17    
記事種類 
タイトル  永江朗の出版業界事情 名物男性誌と女性誌、歴史に幕 ※休刊する『ビッグ・トゥモロウ』『ジッパー』
 
執筆者  永江朗
雑誌名 
週刊エコノミスト
発行日 
2018年01月16日
ページ  60
備 考  女性誌,婦人雑誌,人生雑誌,「BIG tomorrow」
 
 
No18    
記事種類 
タイトル  できる女、ヤバイ女 愛読誌別・妻との関係、傾向と対策 どうすれば機嫌がよくなるか? ※『VERY』『STORY』『ESSE』『クロワッサン』『婦人公論』の5雑誌の女性像と対処法
 
執筆者  日野佳恵子/高草木陽光
雑誌名 
プレジデント
発行日 
2017年10月30日
ページ  80-85
備 考  奥さん,女房,夫人,ミセス,ワイフ,女性誌,婦人雑誌,妻,「クロワッサン」,「婦人公論」,婦人雑誌論,「リビングブック」,「VERY」,「エッセ」
 
 
No19    
記事種類 インタビュー
タイトル  旬の本棚 EX 創刊35周年!時代が移り変わっても『ESSE』が愛され続ける理由 ※12代目編集長・佐々木智子さん ESSE発!注目の3シリーズ
 
執筆者  佐々木智子
雑誌名 
ダ・ヴィンチ
発行日 
2016年11月
ページ  205-206
備 考  女性誌,婦人雑誌,「リビングブック」,「エッセ」
 
 
No20    
記事種類 
タイトル  ニュースの外側をすくい上げます NEWSレスQ メディア 「AneCan」の休刊に最後まで抵抗した人々
 
執筆者  
雑誌名 
紙の爆弾
発行日 
2016年10月
ページ  34-35
備 考  女性誌,婦人雑誌