乾物(2020年4月3日作成)
家にいなければならない時間が多くなったとき、日々の食事作りや買い置きに役立つのが、保存にすぐれ栄養価も高い乾物です。出汁を取るのに欠かせないかつおぶしや昆布、生の状態よりも食感や風味の増す切り干し大根や干し椎茸などがおなじみです。
 柔らかく戻す手間は少々かかりますが、手軽に使えることから定番の和食の煮物ばかりでなく中華やイタリアンにもアレンジできるレシピもあります。また、同じく買い置きが効く保存食の仲間である缶詰と組み合わせたレシピも多数紹介されています。
 今回は件名キーワード「乾物」から30件を選んで紹介します。
※今回紹介した索引の雑誌記事コピーをご希望の場合は、遠隔地の方でも資料配送サービスで取り寄せることが出来ます。 どうぞご利用下さい。 
No1      
記事種類 
タイトル  魚の食べ方 手軽さ、旨みの濃さが料理に生きる 缶詰、乾物、干物 ※さば缶、鮭缶、帆立缶、あじの干物、桜えび、するめ、ほっけの開き
 
執筆者  ナガタユイ
雑誌名 
クロワッサン
発行日 
2019年11月25日
ページ  51-55
備 考  保存食,缶詰料理,乾物
 
 
No2      
記事種類 インタビュー
タイトル  すべては水からはじまる 水を活かすメソッド 乾物×水 『ジャスミン 憶江南』山口祐介さん 乾物で重要なのは「どんな水を使うか?」よりも… ※中華料理店のシェフが乾物の戻し方を指南
 
執筆者  山口祐介/田中英代
雑誌名 
料理王国
発行日 
2019年08月
ページ  57-61
備 考  保存食,コック,調理師,料理人,乾物
 
 
No3      
記事種類 
タイトル  乾物上手は料理上手 必要なのは、手間より時間。特別なコツはいりません ※ひじき、干し椎茸、きくらげ、乾燥豆を使ったレシピ
 
執筆者  有元葉子
雑誌名 
暮しの手帖
発行日 
2019年04月
ページ  22-31
備 考  保存食,乾物
 
 
No4      
記事種類 
タイトル  これでいいのよ!奥薗壽子さんの楽々ごはん 乾物を、もっと簡単においしく! ※切り干し大根、ヒジキ、とろろ昆布を使ったレシピ
 
執筆者  奥薗壽子
雑誌名 
ハルメク
発行日 
2019年03月
ページ  82-87
備 考  保存食,乾物
 
 
No5      
記事種類 
タイトル  気になる糖質と血糖値 基本の「き」 気になる糖質のバイブル 食べていいもの、悪いもの 乾物が人類を救う?乾物パウダーを摂取しましょう 糖質制限時に不足しがちな栄養素を粉物で補う
 
執筆者  
雑誌名 
一個人
発行日 
2018年12月
ページ  46
備 考  保存食,乾物
 
 
No6      
記事種類 グラビア
タイトル  藤井恵の「旬」を食べる 春夏秋冬 四季ごはん 42回 乾物使い切りおかず ※切り干し大根と豚バラ肉のトマト煮、高野豆腐とえび・アスパラの煮びたし、ひじきと枝豆のサラダ
 
執筆者  藤井恵
雑誌名 
週刊女性
発行日 
2018年07月03日
ページ  168-169
備 考  保存食,乾物
 
 
No7      
記事種類 
タイトル  毎日のごちそう&簡単おもてなしレシピ 山本千織さんが大胆アレンジ! 味わい無限大、乾物を味方に ※切り干し大根 ひじき 干し椎茸
 
執筆者  山本千織
雑誌名 
an・an
発行日 
2017年12月13日
ページ  74-77
備 考  保存食,乾物
 
 
No8      
記事種類 
タイトル  価格変動をのりきる!食費の心配なしレシピ 価格変動しない乾物・豆でスガさんの作りおき ※切り干し大根の焼きそば風,高野豆腐の煮もの,はるさめの梅あえ,うの花ほか、0円ご飯のお供も
 
執筆者  
雑誌名 
レタスクラブ
発行日 
2017年09月
ページ  40-47
備 考  保存食,乾物
 
 
No9      
記事種類 グラビア
タイトル  奥薗流 激ウマ乾物レシピ ※干ししいたけの炊き込みご飯、高野豆腐のミートソースグラタン、高野豆腐の肉豆腐、にんじんとひじきのマリネサラダ、切り干し大根のベーコントマト煮、他
 
執筆者  奥薗壽子
雑誌名 
週刊女性
発行日 
2017年03月07日
ページ  160-163
備 考  保存食,乾物
 
 
No10    
記事種類 
タイトル  山脇りこさんが提案 5つの乾物でアイディアレシピ ※高野豆腐のミルクグラタン、ひじきのキーマカレー、切り干し大根のナンプラー炒め、梅わかめご飯、ドライフルーツのアイスクッキー、他
 
執筆者  
雑誌名 
レタスクラブ臨増
発行日 
2016年07月08日
ページ  46-49
備 考  保存食,乾物
 
 
No11    
記事種類 
タイトル  余った乾物をいつもの料理に ※はるさめ、切り干し大根、高野豆腐、ヒジキを使った、スープ、オムレツ、カレー、茶碗蒸し
 
執筆者  
雑誌名 
家の光
発行日 
2016年06月
ページ  48-55
備 考  保存食,乾物
 
 
No12    
記事種類 
タイトル  こんなに使えた!「乾物」裏ワザ5 「戻すのが面倒」「使い道がワンパターン」「いつも余る」の三重苦を解消! ※切り干し大根、干ししいたけ、ひじき、わかめ、高野豆腐
 
執筆者  野口英世
雑誌名 
女性セブン
発行日 
2015年11月05日
ページ  139-141
備 考  保存食,乾物
 
 
No13    
記事種類 
タイトル  おうちで乾物イタリアン やってみたらおいしかった! ※海苔クリームパスタ柚子こしょう風味、煮干の卵サラダ、切り干し大根と豚バラのトマト煮、白身魚のカルパッチョ塩昆布ソース、他
 
執筆者  日高良実
雑誌名 
からだにいいこと
発行日 
2015年04月
ページ  70-74
備 考  西洋料理,洋食,保存食,イタリア料理,乾物
 
 
No14    
記事種類 
タイトル  だしの極意 乾物の恩恵 ※昆布・鰹節・煮干し・干椎茸の特徴、だしとりの基本、鯛の潮汁、豆腐の夫婦炊き、牛肉の焼漬、冬野菜の炊合せ、手羽先の椎茸炊き
 
執筆者  松本栄文
雑誌名 
てんとう虫
発行日 
2015年01月
ページ  16-21
備 考  保存食,乾物
 
 
No15    
記事種類 グラビア
タイトル  ストック食材で満足ごはん 缶詰&乾物 いつもの買い置き! ※春の中華風クリームシチュー、ポークビーンズ、さば缶とじゃがいものクイックカレー、ほたて蒸し豆腐、台湾風オムレツ、他
 
執筆者  稲葉ゆきえ
雑誌名 
週刊女性
発行日 
2014年04月08日
ページ  169-173
備 考  保存食,缶詰,乾物
 
 
No16    
記事種類 
タイトル  食で健康 乾物で栄養アップ ※乾物の優れた点、主な乾物、上手に取り入れるポイント、鶏つくね椀、ミネラルたっぷりわかめご飯、切り干し大根の彩りサラダ
 
執筆者  三浦理代/舘野雄二朗
雑誌名 
NHKきょうの健康
発行日 
2014年02月
ページ  26-29
備 考  保存食,乾物
 
 
No17    
記事種類 
タイトル  家事質問箱 143回 乾物の上手なもどし方を教えて! 最初にさっと洗って、たっぷりの水でもどしましょう
 
執筆者  
雑誌名 
レタスクラブ
発行日 
2012年10月25日
ページ  117
備 考  保存食,乾物
 
 
No18    
記事種類 
タイトル  夏の食費がガツンと減るテク50 暑~い夏、野菜が高くてもこれさえあればなんとかなる!食費が減る!もどさない乾物おかず ※切り干し大根のレンジミートローフ、高野豆腐のコロッケ、他
 
執筆者  村上祥子
雑誌名 
サンキュ!
発行日 
2011年08月
ページ  82-83
備 考  保存食,乾物
 
 
No19    
記事種類 グラビア
タイトル  これぞ食のマジック!日本のスーパー保存食 ザ・乾物13
 
執筆者  山内聖子
雑誌名 
週刊大衆
発行日 
2010年11月29日
ページ  70-71
備 考  保存食,乾物
 
 
No20    
記事種類 
タイトル  美女養成レシピ うまみも繊維もたっぷり!乾物をおいしく食べる知恵。 ※ひじき、大豆、干しえび、葛きり、車麩、小豆、レンズ豆、切り干し大根、干し椎茸
 
執筆者  
雑誌名 
an・an
発行日 
2009年04月01日
ページ  34-35
備 考  保存食,乾物
 
 
No21    
記事種類 
タイトル  今晩はこの食材で決まり! 59回 乾物 食物繊維とミネラルの宝庫 ※切り干し大根、高野豆腐、干しシイタケ、ヒジキ、カンピョウ
 
執筆者  
雑誌名 
日経ヘルス
発行日 
2008年04月
ページ  158-163
備 考  保存食,乾物
 
 
No22    
記事種類 
タイトル  料理のなるほど77 失敗しないコツを知っていますか? 乾物料理は少し手間でも、コツがわかれば簡単 ※干し椎茸、麩、ひじき、切り干し大根、きくらげ、他
 
執筆者  星名桂治/桜井莞子
雑誌名 
クロワッサン
発行日 
2004年12月10日
ページ  30-33
備 考  保存食,乾物
 
 
No23    
記事種類 
タイトル  本日のディナーは「乾物」でございます! 保存も効いて、カラダにも効く! ※干し椎茸、きくらげ、高野豆腐、ひじき、切り干し大根を使ったメニュー
 
執筆者  
雑誌名 
女性自身
発行日 
2001年02月13日
ページ  159-163
備 考  保存食,乾物
 
 
No24    
記事種類 
タイトル  料理上手になる! 体にいいけど手間がかかる食材も、ちょっとしたコツでおいしく料理。 乾物類 戻し汁に風味が出るから、だしに使ってしっかりコクのある味に。
 
執筆者  
雑誌名 
an・an
発行日 
1997年09月26日
ページ  23
備 考  保存食,乾物
 
 
No25    
記事種類 
タイトル  はじめてのキッチン 7回 保存もラクラク、調理も簡単 なつかしさに感激!「乾物で」「お袋の味」が作れた ※ヒジキ、切り干し大根、高野豆腐などの料理法
 
執筆者  
雑誌名 
微笑
発行日 
1996年04月27日
ページ  96-98
備 考  保存食,乾物
 
 
No26    
記事種類 
タイトル  「魚」大研究 味も作り方も千差万別、旨味成分が豊富な乾物。 ※かつおぶし、くさや、ふかひれ、するめ、干しえび、メザシなど
 
執筆者  
雑誌名 
ターザン
発行日 
1993年12月22日
ページ  53-55
備 考  保存食,海産物,魚介料理,シーフード料理,魚料理,魚,魚介類(食),干物,乾物
 
 
No27    
記事種類 
タイトル  昔からの知恵を「今」の食生活に上手に取り入れて乾物上手になってください! ※麩、ヒジキ、干ししいたけ、きくらげ、湯葉、他
 
執筆者  
雑誌名 
LEE
発行日 
1992年12月
ページ  46-65
備 考  保存食,乾物
 
 
No28    
記事種類 
タイトル  てきぱき家事絵本 15回 乾物をもっとおいしく 選び方・保存法・簡単もどし方
 
執筆者  
雑誌名 
女性セブン
発行日 
1990年12月13日
ページ  197-200
備 考  保存食,保存法,食品保存法,乾物
 
 
No29    
記事種類 
タイトル  食卓に乾物メニューを ※和風・中華風,もどし方から調理のコツまで
 
執筆者  
雑誌名 
ショッピング
発行日 
1986年11月
ページ  134-143
備 考  保存食,乾物
 
 
No30    
記事種類 
タイトル  保存食品の梅雨対策 乾物でつくるお惣菜
 
執筆者  
雑誌名 
女性セブン
発行日 
1986年06月26日
ページ  239-243
備 考  ‖16-005-035[食一般]缶詰、冷凍食、保存食‖