樹木希林 (2018年9月28日)
 女優の樹木希林さんが9月15日に75歳で亡くなりました。東京・神田で薩摩琵琶の名手であった父の元に生まれた樹木さんは、高校卒業後に文学座付属演劇研究所の第1期生となり、すぐに女優としてデビューしました。
 デビュー作のテレビドラマ『7人の孫』のお手伝いさん役に始まり、『時間ですよ』『寺内貫太郎一家』『ムー一族』などの中で次々にユニークな役をこなし、またたく間にお茶の間の人気になりました。
 本音で生き、人と競わず、惑わされず、無理をせず、執着せず…。樹木さんの唯一無二の存在感は、その人柄から湧き出るものでした。人間観察の眼も鋭く、自分をも俯瞰して見るその言動は、たびたび話題を呼びました。目の前の物事に惑わされず、本質しか相手にしない、ぶれない生き方を見せてくれました。
 2013年に全身がんを公表してからも樹木さんの自然体は変わらず、病気と一緒に生きつつ、多くの映画やテレビの仕事を続けました。樹木さんが初めて企画・出演した映画『エリカ38』は来年公開予定です。
 今回は、樹木希林さん自身の発言記事を30件紹介します。
※今回紹介した索引の雑誌記事コピーをご希望の場合は、遠隔地の方でも資料配送サービスで取り寄せることが出来ます。 どうぞご利用下さい。
No1      
記事種類 インタビュー
タイトル  役者は言葉でできている 243回 樹木希林(3) 日常こそが、学び場 ※ホームドラマ『七人の孫』主演の森繁久彌さんから学んだ、日常を常に俯瞰で見るという視点
 
執筆者  樹木希林/春日太一
雑誌名 
週刊ポスト
発行日 
2018年07月06日
ページ  73
備 考  ‖樹木希林[女優,悠木千帆から改名]人脈‖
 
 
No2      
記事種類 インタビュー
タイトル  アクティブレスト 遊んで学ぶカルチャー情報 今月の人 人間をよく見つめる監督との信頼関係のなかで演じる 樹木希林 だいたい私のやることは行き当たりばったりですから ※『万引き家族』
 
執筆者  樹木希林
雑誌名 
家庭画報
発行日 
2018年07月
ページ  263-265
備 考  ‖樹木希林[女優,悠木千帆から改名]略歴‖
 
 
No3      
記事種類 インタビュー
タイトル  時代を読む スペシャルインタビュー 樹木希林 女優魂の渾身と自由 ヌードよりも恥ずかしい
 
執筆者  樹木希林
雑誌名 
AERA
発行日 
2018年06月18日
ページ  27-29
備 考  ‖樹木希林[女優,悠木千帆から改名]‖
 
 
No4      
記事種類 インタビュー
タイトル  老後は怖くない 年をとるのは怖いですか 全身がん俳優・樹木希林の死生観 面白がらなきゃ、やっていけない
 
執筆者  樹木希林
雑誌名 
AERA
発行日 
2017年05月15日
ページ  10-14
備 考  ‖樹木希林[女優,悠木千帆から改名]病気‖
 
 
No5      
記事種類 インタビュー
タイトル  樹木希林からの電話 「今の人たちは死に方も生き方も上手じゃないねぇ」 ※四次元ピンポイント照射療法を行う「UMSオンコロジークリニック」への行政指導問題、自身のがんや死生観について
 
執筆者  樹木希林
雑誌名 
女性セブン
発行日 
2017年01月12日
ページ  55-58
備 考  ‖樹木希林[女優,悠木千帆から改名]病気‖がん,治療,放射線療法,がん治療
 
 
No6      
記事種類 インタビュー
タイトル  樹木希林といっしょ。 遊びをせんとや生まれけむ テレビと遊んだ時代 映画と芝居 ※子ども時代、森繁久彌から教わったこと、久世光彦とテレビ、共演者、『東京タワー』、『わが母の記』、他
 
執筆者  樹木希林/是枝裕和
雑誌名 
Switch
発行日 
2016年06月
ページ  10-37/42-59
備 考  ‖樹木希林[女優,悠木千帆から改名]‖
 
 
No7      
記事種類 対談
タイトル  表紙の人インタビュー 樹木希林さん 橋爪功さん 体はちょっとアレだけど、怖いものがなくなって年をとるのも、悪くない ※文学座附属研究所の同期生
 
執筆者  樹木希林/橋爪功
雑誌名 
ゆうゆう
発行日 
2016年06月
ページ  6-11
備 考  ‖樹木希林[女優,悠木千帆から改名]略歴‖橋爪功[俳優]略歴‖
 
 
No8      
記事種類 対談
タイトル  マリコのゲストコレクション 816回 死ぬとき、夫が「大丈夫か」と言ったら、「どちらさま?」と言ってやろうと ※映画『海よりもまだ深く』
 
執筆者  樹木希林/林真理子
雑誌名 
週刊朝日
発行日 
2016年05月27日
ページ  98-102
備 考  ‖樹木希林[女優,悠木千帆から改名]家族‖林真理子[作家,エッセイスト]連載‖
 
 
No9      
記事種類 インタビュー
タイトル  表紙の人 樹木希林 本木さんのお父さんに掘り出してもらったタケノコ。農家の人はこんなにおいしいものを食べているんだと思いました ※孫娘と共演した映画『あん』
 
執筆者  樹木希林
雑誌名 
家の光
発行日 
2015年07月
ページ  8-11
備 考  ‖樹木希林[女優,悠木千帆から改名]家族‖
 
 
No10    
記事種類 インタビュー
タイトル  おもしろいのは人間の“冥利” 樹木希林 妻という場所のおかげで、野放図にならずにすんだ
 
執筆者  樹木希林
雑誌名 
婦人公論
発行日 
2015年06月09日
ページ  44-47
備 考  ‖樹木希林[女優,悠木千帆から改名]略歴‖
 
 
No11    
記事種類 グラビア/インタビュー
タイトル  個性派女優が本音で語った 樹木希林 「私」と「家族」の物語 ※女優というよりも人としてどう生きるか、それが大事なの
 
執筆者  樹木希林/丸山あかね
雑誌名 
週刊現代
発行日 
2015年06月06日
ページ  25-32
備 考  ‖樹木希林[女優,悠木千帆から改名]‖
 
 
No12    
記事種類 対談
タイトル  女優たちよ。“女に優れた”ひと、その愛と生き方 樹木希林 1週間あれば、いつ死んでもいい ※映画『あん』の原作者・ドリアン助川との対談
 
執筆者  樹木希林/ドリアン助川
雑誌名 
婦人画報
発行日 
2015年06月
ページ  75-81
備 考  ‖樹木希林[女優,悠木千帆から改名]‖助川ドリアン、明川哲也[作家,ミュージシャン,叫ぶ詩人の会]‖
 
 
No13    
記事種類 
タイトル  樹木希林独白 全身がん 自分を使い切って死にたい 病というものを、ただ悪いものとして生きるなんて、つまらない。映画『神宮希林 わたしの神様』で初めて伊勢神宮を訪れ、観じたものは
 
執筆者  樹木希林
雑誌名 
文藝春秋
発行日 
2014年05月
ページ  180-187
備 考  ‖樹木希林[女優,悠木千帆から改名]家族、人脈、病気‖
 
 
No14    
記事種類 インタビュー
タイトル  100歳まで美しく、強く生きる 3回 樹木希林さん 病気も年もどんなふうに受け止めるか。その違いが生き方を変えますね ※ドキュメンタリー映画『神宮希林 わたしの神様』
 
執筆者  樹木希林
雑誌名 
毎日が発見
発行日 
2014年05月
ページ  4-9
備 考  ‖樹木希林[女優,悠木千帆から改名]病気、略歴‖
 
 
No15    
記事種類 インタビュー
タイトル  女が生きるヒント 23人の素晴らしい女性が話します 嘘のない人生を生きたいと思う、だからいま、こんな夫婦です 樹木希林さん
 
執筆者  樹木希林
雑誌名 
クロワッサン
発行日 
2009年01月10日
ページ  24-27
備 考  ‖樹木希林[女優,悠木千帆から改名]家族、略歴‖
 
 
No16    
記事種類 対談
タイトル  [新春対談] 吉永小百合 樹木希林 きもの好き、映画好き 「いつか『八月の鯨』みたいな映画をご一緒できればいいなと…」「はあ…元気ですねえ」
 
執筆者  吉永小百合/樹木希林
雑誌名 
家庭画報
発行日 
2008年01月
ページ  143-151
備 考  ‖樹木希林[女優,悠木千帆から改名]略歴‖吉永小百合[女優]‖
 
 
No17    
記事種類 
タイトル  オカンと裕也と娘・也哉子と 別居生活30年。いま明かす夫との復縁、娘の結婚 ※映画『東京タワー…』での母娘共演と距離感、自身のがん宣告と夫への謝罪など
 
執筆者  樹木希林
雑誌名 
文藝春秋
発行日 
2007年05月
ページ  282-289
備 考  ‖樹木希林[女優,悠木千帆から改名]家族‖
 
 
No18    
記事種類 インタビュー
タイトル  『東京タワー オカンとボクと、時々、オトン』 樹木希林の言葉 死ぬために生きているのではなく、生き切って死というものがある
 
執筆者  樹木希林
雑誌名 
キネマ旬報
発行日 
2007年04月01日
ページ  27-29
備 考  ‖樹木希林[女優,悠木千帆から改名]略歴‖
 
 
No19    
記事種類 インタビュー
タイトル  この女性の軌跡 34回 女優・樹木希林 しっかり痛い目にあったり、ヘコんだりすれば、自分に巾が出て出会う人も変わる ※略年譜、家族のこと、若い頃の写真も
 
執筆者  樹木希林
雑誌名 
エフ
発行日 
2001年07月
ページ  183-186
備 考  ‖樹木希林[女優,悠木千帆から改名]家族、略歴‖
 
 
No20    
記事種類 対談
タイトル  芝居は「笑い」がいちばん 「時間ですよ」をはじめ、多くのドラマで茶の間を沸かした2人。交遊36年を経て、改めて語り合う芝居の要諦
 
執筆者  久世光彦/樹木希林
雑誌名 
オール読物
発行日 
2001年01月
ページ  224-234
備 考  ‖樹木希林[女優,悠木千帆から改名]‖久世光彦[プロデューサー,演出家]‖
 
 
No21    
記事種類 
タイトル  現代の旬 樹木希林 代表作なんていいません ※化粧嫌い、芸名オークション、執着のなさ、夫・内田裕也との葛藤、娘・也哉子さん家族との同居、人嫌い・人たらし
 
執筆者  樹木希林/井形かえ
雑誌名 
GALAC
発行日 
1999年03月
ページ  8-9
備 考  ‖樹木希林[女優,悠木千帆から改名]家族、略歴‖
 
 
No22    
記事種類 
タイトル  老人を棄てるな’96 私の夢みる大往生 執着を一切捨てて「じゃあね」と言えたら
 
執筆者  樹木希林
雑誌名 
AERA臨増
発行日 
1996年09月15日
ページ  13
備 考  ‖樹木希林[女優,悠木千帆から改名]‖
 
 
No23    
記事種類 対談
タイトル  心で女を演じる“負の女優”の素顔 自分の性に合っている「偏屈でひょうきん」な役者稼業 ※芸名変更の裏話、役作りと衣裳、杉田久女役など
 
執筆者  樹木希林/草柳大蔵
雑誌名 
花も嵐も
発行日 
1991年11月
ページ  24-29
備 考  ‖樹木希林[女優,悠木千帆から改名]略歴‖草柳大蔵[評論家]‖
 
 
No24    
記事種類 対談
タイトル  ソフィア・ピープル 男と「感応」しあえる生き方とは
 
執筆者  樹木希林/瀬戸内寂聴
雑誌名 
SOPHIA
発行日 
1988年11月
ページ  12-18
備 考  ‖樹木希林[女優,悠木千帆から改名]‖瀬戸内寂聴[作家,瀬戸内晴美から改名]‖
 
 
No25    
記事種類 対談
タイトル  早春異色対談 現代に貞女は必要か否か! 樹木希林さん 橋本治さん そして、現代に貞女はいなくなった…
 
執筆者  樹木希林/橋本治
雑誌名 
LEE
発行日 
1988年03月
ページ  132-139
備 考  ‖樹木希林[女優,悠木千帆から改名]‖橋本治[作家,イラストレーター]‖
 
 
No26    
記事種類 グラビア/対談
タイトル  茶の間の神様 筑紫哲也のテレビ現論 14回 樹木希林 さらされるのはおっそろしいのに、やっぱりテレビの中にいるのが好きなのよね
 
執筆者  樹木希林/筑紫哲也
雑誌名 
朝日ジャーナル
発行日 
1987年07月24日
ページ  49-53
備 考  ‖樹木希林[女優,悠木千帆から改名]略歴‖
 
 
No27    
記事種類 
タイトル  役者として母として〔略歴〕
 
執筆者  樹木希林
雑誌名 
暮しの手帖
発行日 
1986年04月
ページ  186-193
備 考  ‖樹木希林[女優]‖
 
 
No28    
記事種類 対談
タイトル  われら命の旅人たり 9回 樹木希林 子育ては食べ物にポイントをおいて
 
執筆者  樹木希林/灰谷健次郎
雑誌名 
宝石
発行日 
1985年09月
ページ  296-307
備 考  ‖樹木希林[女優,悠木千帆から改名]‖家庭教育,子育て,育児
 
 
No29    
記事種類 対談
タイトル  和田アキ子相乗りNON-STOPトーク 10回 樹木希林 この女はハンパじゃねえ! アッコが人柄を敬愛している女優
 
執筆者  樹木希林/和田アキ子
雑誌名 
MORE
発行日 
1985年05月
ページ  32-37
備 考  ‖樹木希林[女優,悠木千帆から改名]‖
 
 
No30      
記事種類 
タイトル  私のアルバム 樹木希林
 
執筆者  樹木希林
雑誌名 
MORE
発行日 
1980年04月
ページ  188-193
備 考  ‖樹木希林[女優]‖