索引紹介「ファイナルファンタジー」(2017年3月31日作成)
 1987年の第1作発売から今年で30周年を迎える「ファイナルファンタジー」(以下「FF」)。昨年、同じく30周年となった「ドラゴンクエスト」と並ぶ大人気RPGシリーズです。
 全世界でシリーズ累計1億3000万本以上を出荷しており、今年2月20日には開発・発売をしているスクウェア・エニックスが「最もタイトル数が多いRPGシリーズ」としてギネス世界記録に認定された事を発表しました。
 ファミコン時代からゲームファンの熱烈な支持を受けてきた作品ですが、1997年に初めて任天堂以外のハード「PlayStation」で発売した「FFⅦ」は300万本以上を売り上げ、特に評価が高いナンバリングタイトルです。「セガサターン」「NINTENDO64」とのコンピューターゲーム次世代機争いで「PlayStation」が勝利した要因の一つとも言われており、大宅壮一文庫の索引でも「FFⅦ」発売以降、関連記事件数が増えることから、多くの人の注目を集めたタイトルであることがわかります。
 そこで今回は、「FFⅦ」や各タイトルの発売当時の記事、開発者の坂口博信氏のインタビュー、キャラクターをデザインした天野喜孝氏とゲーム音楽を作曲した植松信夫氏の対談、芸能人が語る「FF」など、過去の「FF」関連の索引データから30件選んで紹介します。
 30周年記念企画やVR対応作品への期待など、今後の動向に注目です!
※今回紹介した索引の雑誌記事コピーをご希望の場合は、遠隔地の方でも資料配送サービスで取り寄せることが出来ます。 どうぞご利用下さい。
No1      
記事種類 
タイトル  2017ヒット予測100 18位 『FF15』&『バイオハザード7』 大作ラッシュでPS4&PS VRの販売が伸びる 国民的RPGの“7年ぶり”新作は、100万本超え確実
 
執筆者  
雑誌名 
日経トレンディ
発行日 
2016年12月
ページ  38
備 考  コンピューターゲーム,テレビゲーム,バイオハザード,プレイステーション,ファイナルファンタジー,ゲームソフト
 
 
No2      
記事種類 
タイトル  ネットの話題7days もはやリアルゲームキャラ!? ※『ファイナルファンタジー』に登場する架空の鳥、チョコボのテーマ曲を完全コピーして口ずさむ白いオカメインコの動画が人気に
 
執筆者  
雑誌名 
女性セブン
発行日 
2015年07月23日
ページ  160
備 考  コンピューターゲーム,鳥類,テレビゲーム,鳥,ファイナルファンタジー,ゲーム音楽,ゲームソフト,インコ
 
 
No3      
記事種類 
タイトル  全ナンバリングタイトル徹底レビュー!FF&DQ超貴重関係者インタビュー! 「ドラゴンクエスト」&「ファイナルファンタジー」解体新書 ※美女キャラ、『ファミ通』編集者の攻略秘話、他
 
執筆者  坂口博信/真島真太郎/さやわか
雑誌名 
EX大衆
発行日 
2015年05月
ページ  84-93
備 考  コンピューターゲーム,テレビゲーム,ファイナルファンタジー,ゲームデザイナー,ゲームソフト,ドラゴンクエスト
 
 
No4      
記事種類 対談
タイトル  スーパーファミコン25年史! 坂口博信×堀井雄二 スーファミは“2大RPG”抜きには語れない!『ドラゴンクエスト』『ファイナルファンタジー』の頂上決戦!ドラクエ、FF生みの親超対談
 
執筆者  坂口博信/堀井雄二
雑誌名 
週刊プレイボーイ
発行日 
2015年04月13日
ページ  72-76
備 考  ‖坂口博信[スクウェア]略歴‖堀井雄二[ゲームデザイナー]略歴‖コンピューターゲーム,テレビゲーム,ファイナルファンタジー,ドラゴンクエスト
 
 
No5      
記事種類 
タイトル  Inside “虎の子”のゲームをグリーに提供するスクエニの狙い ※「ファイナル・ファンタジー」をソーシャルゲームのグリーから配信
 
執筆者  
雑誌名 
週刊ダイヤモンド
発行日 
2012年11月03日
ページ  17
備 考  インターネット,おもちゃ,玩具,コンピューターゲーム,テレビゲーム,グリー,スクウェア・エニックス,インターネットビジネス,ファイナルファンタジー,ゲームソフト
 
 
No6      
記事種類 インタビュー/グラビア
タイトル  BUMP OF CHICKEN ニューシングル“ゼロ”でついに実現させた、バンドがずっと夢見たファンタジーとは。 ※『ファイナルファンタジー』に曲を提供、趣味のゲームへの思い入れ
 
執筆者  藤原基央/増川弘明/直井由文/升秀夫
雑誌名 
Cut
発行日 
2011年10月
ページ  12-33
備 考  ‖バンプ・オブ・チキン[ミュージシャン]趣味‖コンピューターゲーム,テレビゲーム,ファイナルファンタジー
 
 
No7      
記事種類 
タイトル  ゲームエンタ! 『ファイナルファンタジー13』の真価 13のサプライズで検証 基礎知識から実戦テクニックまで ※世界観&物語、キャラクター、フィールド、バトル、シリーズの軌跡、ほか
 
執筆者  北瀬佳範/鳥山求/菅原紗由理/高橋愛/他
雑誌名 
日経エンタテインメント臨増
発行日 
2009年12月
ページ  8-43
備 考  コンピューターゲーム,テレビゲーム,ゲームキャラクター,ファイナルファンタジー,ゲームソフト
 
 
No8      
記事種類 
タイトル  ゲームエンタ! 生誕20周年『ファイナルファンタジー』新世紀への幕開け 『FF』好きの著名人が語る ※佐藤藍子、園崎未恵、アメリカザリガニ、金子奈緒
 
執筆者  
雑誌名 
日経エンタテインメント臨増
発行日 
2007年07月14日
ページ  22/28/34/40/他
備 考  娯楽,趣味,スター,タレント
 
 
No9      
記事種類 
タイトル  祝!ファイナルファンタジー×TVBros.20周年!おかげさまで、FFもTVBros.も二十歳になったよ ※第1作~最新作まで、年譜あり、PR記事
 
執筆者  
雑誌名 
テレビブロス
発行日 
2007年07月07日
ページ  64-65
備 考  コンピューターゲーム,テレビゲーム,ファイナルファンタジー,ゲームソフト
 
 
No10    
記事種類 
タイトル  エンタ!特捜隊 1番好きなゲームとその理由は? 1位は「ファイナルファンタジー7」
 
執筆者  
雑誌名 
日経エンタテインメント
発行日 
2007年04月
ページ  165
備 考  コンピューターゲーム,テレビゲーム,ゲームソフト,ランキング
 
 
No11    
記事種類 
タイトル  研究 「ファイナルファンタジー12」の戦略 超人気シリーズ最新作は音を楽しめ ※メインテーマの葉加瀬太郎と、挿入歌のアンジェラ・アキ、声優のキャスティング
 
執筆者  
雑誌名 
日経エンタテインメント
発行日 
2006年04月
ページ  100-101
備 考  コンピューターゲーム,テレビゲーム,ファイナルファンタジー,ゲーム音楽,ゲームソフト
 
 
No12    
記事種類 
タイトル  MULTI-MEDIA 『FINAL FANTASY11』 “物語”から“システム”へ ※シリーズ初のオンライン・ロールプレイング・ゲーム
 
執筆者  宮昌太朗
雑誌名 
スタジオボイス
発行日 
2002年07月
ページ  98
備 考  コンピューターゲーム,テレビゲーム,RPG,ロールプレイングゲーム,オンラインゲーム,ネットワークゲーム,ファイナルファンタジー,ゲームソフト
 
 
No13    
記事種類 
タイトル  新作ガイド 「ファイナルファンタジー11」 人気シリーズ最新作は初のオンライン版 ネット仲間と一緒に仮想世界を冒険しよう
 
執筆者  
雑誌名 
日経エンタテインメント
発行日 
2002年06月
ページ  134
備 考  コンピューターゲーム,テレビゲーム,ファイナルファンタジー,ゲームソフト
 
 
No14    
記事種類 インタビュー
タイトル  映画版『ファイナルファンタジー』がついに日本凱旋! “FFの生みの親”坂口博信監督インタビュー 「巨大スクウェアが次に夢見るのは何だ!」
 
執筆者  坂口博信/馬場広信
雑誌名 
週刊プレイボーイ
発行日 
2001年09月18日
ページ  188-191
備 考  ‖坂口博信[スクウェア]‖アニメーション,漫画映画,「ファイナルファンタジー」
 
 
No15    
記事種類 
タイトル  『ファイナルファンタジー』 FFが提示する可能性、映画とゲームの融合性を考える
 
執筆者  坂口博信/押井守/深作欣二/山下慧/他
雑誌名 
キネマ旬報
発行日 
2001年09月15日
ページ  29-42
備 考  アニメーション,漫画映画,「ファイナルファンタジー」
 
 
No16    
記事種類 
タイトル  ソフトガイド ゲーム「ファイナルファンタジー10」 プレステ2の底力を見せつける独自世界 超人気シリーズ最新作はここまで進化 ※スクウェア北瀬佳範談話付き
 
執筆者  
雑誌名 
日経エンタテインメント
発行日 
2001年08月
ページ  136-137
備 考  コンピューターゲーム,テレビゲーム,ファイナルファンタジー,ゲームソフト
 
 
No17    
記事種類 
タイトル  全貌公開!『ファイナルファンタジー9』 ※坂口博信インタビュー、キャラクター、世界と舞台、飛空艇、召喚獣、システム、マスコット、シリーズ徹底検証、他
 
執筆者  
雑誌名 
東京ウォーカー
発行日 
2000年07月11日
ページ  74-92
備 考  コンピューターゲーム,テレビゲーム,ファイナルファンタジー,ゲームソフト
 
 
No18    
記事種類 
タイトル  NEWS ON TIME 「ファイナル・ファンタジー8」の世界戦略 全世界で1800万本も。21世紀はゲームの時代?
 
執筆者  
雑誌名 
女性自身
発行日 
1999年03月09日
ページ  50
備 考  コンピューターゲーム,テレビゲーム,ファイナルファンタジー,ゲームソフト
 
 
No19    
記事種類 
タイトル  ニュース・チョップ 「ファイナルファンタジー7」、RPG嫌いの国・アメリカで大爆発!? 10月2日にはインターナショナル版として逆輸入も決定
 
執筆者  
雑誌名 
週刊プレイボーイ
発行日 
1997年10月14日
ページ  57-58
備 考  コンピューターゲーム,テレビゲーム,ファイナルファンタジー,ゲームソフト
 
 
No20    
記事種類 
タイトル  97年上半期人気者ランキング プレステ、圧勝できたのは何故? 「FF7」、空前の300万枚到達 ※ゲーム機の販売シェア、上半期家庭用ゲームソフトTOP10付き
 
執筆者  石埜三千穂
雑誌名 
日経エンタテインメント
発行日 
1997年08月
ページ  150
備 考  コンピューターゲーム,テレビゲーム,プレイステーション,ファイナルファンタジー,ランキング
 
 
No21    
記事種類 
タイトル  脳がここまでわかった。『ファイナルファンタジー7』は「脳内モルヒネ」よりも気持ちいい! ※子供とテレビゲーム
 
執筆者  香山リカ
雑誌名 
BART
発行日 
1997年03月10日
ページ  27
備 考  ‖香山リカ[医者,精神科]‖コンピューターゲーム,テレビゲーム,ファイナルファンタジー
 
 
No22    
記事種類 
タイトル  木村和久のマーケットWindow97 20回 コンビニ発売&先行予約150万本! 『FF7』は『ドラクエ』を超えるか? ※スクウェア、プレイステーション
 
執筆者  木村和久
雑誌名 
DIME
発行日 
1997年03月06日
ページ  53-54
備 考  コンピューターゲーム,テレビゲーム,ファイナルファンタジー,ゲーム機,ゲームソフト
 
 
No23    
記事種類 
タイトル  超大作ソフト「ファイナルファンタジー7」の値打 製作費に30億かける商法 ※熱中している伊集院光へのインタビューなど
 
執筆者  
雑誌名 
FOCUS
発行日 
1997年02月12日
ページ  16-17
備 考  ‖伊集院光[DJ,タレント]趣味‖コンピューターゲーム,テレビゲーム,ファイナルファンタジー,ゲームソフト
 
 
No24    
記事種類 対談
タイトル  緊急ビジネス対論 1か月で250億円を売った! 超ヒット「ファイナルファンタジー現象」の法則 ※スクウェア社長に聞く
 
執筆者  水野哲夫/大前研一
雑誌名 
週刊ポスト
発行日 
1994年05月20日
ページ  216-219
備 考  ‖水野哲夫[スクウェア]‖おもちゃ,玩具,ゲーム業界,スクウェア
 
 
No25    
記事種類 
タイトル  世紀末大画報 3回 ゲームソフトだけじゃなくグッズもバカ売れ! 石のチカラ。 ※ゲームソフト『FF5』に登場する水晶のペンダントを商品化
 
執筆者  
雑誌名 
SPA!
発行日 
1993年02月03日
ページ  79
備 考  コンピューターゲーム,テレビゲーム,ファイナルファンタジー,ゲームソフト
 
 
No26    
記事種類  対談
タイトル  おたくの宝 47回 天野喜孝vs植松伸夫、『FFⅤ』(ファイナルファンタジーファイブ)の立役者が語る創作の仕組み!?
 
執筆者  天野喜孝/植松伸夫
雑誌名 
SPA!
発行日 
1992年12月16日
ページ   85
備 考  ‖天野喜孝[画家]‖植松伸夫[作曲家]‖コンピューターゲーム,テレビゲーム,ファイナルファンタジー,ゲームソフト
 
 
No27    
記事種類 
タイトル  REVIEWS GAME 「ファイナルファンタジー4」 意思が作る物語の予定調和 幻想の現実性と虚構の限界
 
執筆者  石鎚昭代
雑誌名 
アサヒグラフ
発行日 
1991年11月01日
ページ  109
備 考  コンピューターゲーム,テレビゲーム,ファイナルファンタジー,ゲームソフト
 
 
No28    
記事種類 
タイトル  今週の顔 時給750円から年収ン千万円へ!ただのゲームおたくじゃ成り上がれない スクウェア副社長坂口博信 ※ファイナルファンタジー
 
執筆者  
雑誌名 
SPA!
発行日 
1991年07月31日
ページ  15
備 考  ‖坂口博信[スクウェア]‖おもちゃ,玩具,ゲーム業界,スクウェア
 
 
No29    
記事種類 
タイトル  「ファイナルファンタジー3」&人気RPG 「ドラクエ4」では飽き足らないファミコンファンへ!
 
執筆者  
雑誌名 
週刊宝石
発行日 
1990年05月31日
ページ  25-28/245-248
備 考  コンピューターゲーム,テレビゲーム,RPG,ロールプレイングゲーム,ファイナルファンタジー,ゲームソフト
 
 
No30    
記事種類 
タイトル  寒空のもと3000人が大行列!“FF2”って何だ!? ファミコンソフト“ファナルファンタジー2”の音楽がCDで発売!
 
執筆者  
雑誌名 
FLASH
発行日 
1989年01月24日
ページ  48-49
備 考  コンピューターゲーム,テレビゲーム,ファイナルファンタジー,ゲーム音楽