庵野秀明(2016年8月17日作成)
 映画『シン・ゴジラ』が大ヒット上映中です。2014年に公開されたハリウッド版『GODZILLA』が大変見応えのある作品だっただけに、この次に日本で作る「ゴジラ」のハードルは高いであろうと思っていましたが、『シン・ゴジラ』はそれを軽々と超えていく傑作となりました。『シン・ゴジラ』を秀逸な作品にしたのは、なんといっても脚本・編集・総監督の庵野秀明でしょう。今回は庵野秀明の索引を30件紹介します。
 庵野秀明をWeb OYA-bunko人名検索で検索すると114件ヒットします。庵野秀明といえば『新世紀エヴァンゲリオン』の監督として有名ですが、索引ではそれだけではなくテレビ放映後に監督した実写映画のことやアニメ業界全般に関すること、宮崎駿についてなどの記事があります。人々を魅了する巨匠が普段どのようなことを考えているのか見ることができます。
※今回紹介した索引の雑誌記事コピーをご希望の場合は、遠隔地の方でも資料配送サービスで取り寄せることが出来ます。 どうぞご利用下さい。
No1      
記事種類 
タイトル  これが“ゴジラ”だ! 『シン・ゴジラ』 エヴァから20年。「シン・ゴジラ」にみる庵野秀明の現在
 
執筆者  小野寺系
雑誌名 
キネマ旬報
発行日 
2016年08月01日
ページ  70-71
備 考  ‖庵野秀明[アニメ監督]‖
 
 
No2      
記事種類 
タイトル  知っておきたいアニメクリエーター49人 庵野秀明 企画と手法の多様性を試行する
 
執筆者  氷川竜介
雑誌名 
キネマ旬報
発行日 
2015年09月01日
ページ  39
備 考  ‖庵野秀明[アニメ監督]略歴‖
 
 
No3      
記事種類 インタビュー
タイトル  アニメ 生命線は情熱とお金の均衡 庵野秀明監督が語るエヴァ20年
 
執筆者  庵野秀明
雑誌名 
AERA
発行日 
2015年08月31日
ページ  46-47
備 考  ‖庵野秀明[アニメ監督]‖アニメーション,漫画映画,エヴァンゲリオン,新世紀エヴァンゲリオン
 
 
No4      
記事種類 
タイトル  ジブリがやってきた 作品 「やっぱり宮崎さんはメルヘンが好きなんだ」庵野秀明・安野モヨコ夫妻が見た!触った! 「クルミわり人形とネズミの王さま展」
 
執筆者  庵野秀明/安野モヨコ
雑誌名 
AERA
発行日 
2014年08月11日
ページ  18-19
備 考  ‖庵野秀明[アニメ監督]家族‖安野モヨコ[漫画家]家族‖宮崎駿[アニメ監督]‖
 
 
No5      
記事種類 座談
タイトル  スタジオジブリ最新作 宮崎駿監督の美しい夢『風立ちぬ』 宮崎駿×庵野秀明×松任谷由実 豪華鼎談『風立ちぬ』会見レポート
 
執筆者  宮崎駿/庵野秀明/松任谷由実
雑誌名 
MOE
発行日 
2013年09月
ページ  8-10
備 考  ‖庵野秀明[アニメ監督]略歴‖松任谷由実[シンガーソングライター,荒井由実から改名]略歴‖宮崎駿[アニメ監督]略歴‖
 
 
No6      
記事種類 インタビュー
タイトル  真夏の注目ムービー キーマンが教える知っ得ガイド 宮崎駿の“想い”を詰め込んだスタジオジブリ最新作 『風立ちぬ』 キーマンに聞い得 宮崎駿監督 庵野秀明as堀越二郎
 
執筆者  宮崎駿/庵野秀明
雑誌名 
オトナファミ
発行日 
2013年09月
ページ  65
備 考  ‖庵野秀明[アニメ監督]‖宮崎駿[アニメ監督]‖
 
 
No7      
記事種類 座談
タイトル  『風立ちぬ』 いま、宮崎駿が描く「ファンタジー」 宮崎駿×庵野秀明×松任谷由実、90分トーク!
 
執筆者  宮崎駿/庵野秀明/松任谷由実
雑誌名 
キネマ旬報
発行日 
2013年08月01日
ページ  63-66
備 考  ‖庵野秀明[アニメ監督]‖松任谷由実[シンガーソングライター,荒井由実から改名]‖宮崎駿[アニメ監督]‖
 
 
No8      
記事種類 
タイトル  ジブリ見習い日記ときどきニコ動 20回 レイアウトと情報量 ※庵野秀明に「いいレイアウト」について聞く
 
執筆者  川上量生
雑誌名 
週刊文春
発行日 
2013年03月28日
ページ  39
備 考  ‖庵野秀明[アニメ監督]‖川上量生[ドワンゴ]人脈、連載‖
 
 
No9      
記事種類 
タイトル  47大事件の「目撃者」 昭和59年 宮崎駿とエヴァンゲリヲン 庵野秀明のナウシカ愛 ※日本のアニメ界を代表する2人の関係をプロデューサー・鈴木敏夫が語る
 
執筆者  鈴木敏夫
雑誌名 
文藝春秋
発行日 
2013年02月
ページ  351-353
備 考  ‖庵野秀明[アニメ監督]人脈‖鈴木敏夫[映画プロデューサー,スタジオジブリ]人脈‖宮崎駿[アニメ監督]人脈‖
 
 
No10    
記事種類 
タイトル  待望のシリーズ最新作『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』が公開中! 今、あらためて考察する“エヴァをつくった男”庵野秀明 ※学生時代の伝説、宮崎駿との師弟関係、私生活、名言集、他
 
執筆者  藤津亮太/杉作J太郎/西中賢治
雑誌名 
週刊プレイボーイ
発行日 
2012年12月03日
ページ  126-128
備 考  ‖庵野秀明[アニメ監督]‖
 
 
No11    
記事種類 
タイトル  THE SHOW MUST GO ON 5回 東京タワーとビッグサイトのあいだで 『巨神兵東京に現わる』 「館長 庵野秀明 特撮博物館 ミニチュアで見る昭和の技」
 
執筆者  宇野常寛
雑誌名 
ダ・ヴィンチ
発行日 
2012年09月
ページ  200-203
備 考  ‖庵野秀明[アニメ監督]‖宇野常寛[評論家]連載‖
 
 
No12    
記事種類 インタビュー
タイトル  庵野秀明 2万字インタビュー 巨神兵、エヴァンゲリオン、そして自分。
 
執筆者  庵野秀明
雑誌名 
Cut
発行日 
2012年08月
ページ  12-23
備 考  ‖庵野秀明[アニメ監督]‖
 
 
No13    
記事種類 座談
タイトル  「館長庵野秀明 特撮博物館」開催記念 人生の大切なことは特撮で学んだ! 鈴木敏夫×庵野秀明×樋口真嗣 特撮博物館の首謀3人を直撃!
 
執筆者  鈴木敏夫/庵野秀明/樋口真嗣
雑誌名 
テレビブロス
発行日 
2012年06月23日
ページ  4-5
備 考  ‖庵野秀明[アニメ監督]略歴‖鈴木敏夫[映画プロデューサー,スタジオジブリ]略歴‖樋口真嗣[特撮監督]略歴‖
 
 
No14    
記事種類 インタビュー
タイトル  継承 井上泰幸と日本が誇るミニチュア特撮 庵野秀明×樋口真嗣 「巨神兵東京に現わる」
 
執筆者  庵野秀明/樋口真嗣
雑誌名 
キネマ旬報
発行日 
2012年06月01日
ページ  54-57
備 考  ‖庵野秀明[アニメ監督]‖樋口真嗣[特撮監督]‖
 
 
No15    
記事種類 インタビュー
タイトル  写真がどんどん上手くなる 庵野秀明 「虚構の中に、現実感が欲しいんです」
 
執筆者  庵野秀明
雑誌名 
BRUTUS
発行日 
2009年06月15日
ページ  90-91
備 考  ‖庵野秀明[アニメ監督]略歴‖
 
 
No16    
記事種類 インタビュー
タイトル  『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序』 エヴァンゲリオンが遺した12年の軌跡、そして未来 鈴木敏夫が語る、人物・庵野秀明
 
執筆者  鈴木敏夫
雑誌名 
キネマ旬報
発行日 
2007年09月01日
ページ  31-33
備 考  ‖庵野秀明[アニメ監督]‖鈴木敏夫[映画プロデューサー,スタジオジブリ]人脈‖
 
 
No17    
記事種類 インタビュー
タイトル  先端人 8回 庵野秀明 不安な時代の心理を切り取ってみせた映像作家 映像のつくり方はいろいろあるけれど、僕は1人でつくっても面白くならない。
 
執筆者  庵野秀明
雑誌名 
ポピュラーサイエンス
発行日 
2005年05月
ページ  5-11
備 考  ‖庵野秀明[アニメ監督]‖
 
 
No18    
記事種類 対談/グラビア
タイトル  この頃はやりのサトエリ、参上 ※映画『キューティーハニー』主演、撮り下ろしフォト&監督・庵野秀明とのスペシャル対談
 
執筆者  佐藤江梨子/庵野秀明
雑誌名 
プレミア日本版
発行日 
2004年07月
ページ  84-89
備 考  ‖庵野秀明[アニメ監督]‖佐藤江梨子[タレント]‖
 
 
No19    
記事種類 対談
タイトル  ティム・バートン×庵野秀明 多分、オタクは死ぬまでオタクなんでしょうね(庵野秀明)
 
執筆者  ティム・バートン/庵野秀明
雑誌名 
Cut
発行日 
2004年05月
ページ  62-67
備 考  ‖庵野秀明[アニメ監督]‖
 
 
No20    
記事種類 インタビュー
タイトル  庵野秀明 アニメと実写の映像革命 庵野秀明ロングインタビュー ハリウッドと闘う映画監督・庵野秀明 実写は“頭の外”の、現実空間にある素材を使って作るもの…
 
執筆者  庵野秀明
雑誌名 
文藝別冊
発行日 
2004年05月
ページ  28-43
備 考  ‖庵野秀明[アニメ監督]‖
 
 
No21    
記事種類 インタビュー
タイトル  安野モヨコ 『うちの奥さん、損していますよ』 庵野秀明インタビュー うちの奥さんは好き放題にはあまり描かないんですよ。
 
執筆者  庵野秀明
雑誌名 
文藝別冊(1)
発行日 
2003年09月30日
ページ  94-106
備 考  ‖庵野秀明[アニメ監督]家族‖
 
 
No22    
記事種類 
タイトル  円谷英二 生誕100年記念 「怪獣」という存在の耐用年数
 
執筆者  庵野秀明
雑誌名 
文藝別冊
発行日 
2001年08月30日
ページ  165-174
備 考  ‖庵野秀明[アニメ監督]‖
 
 
No23    
記事種類 
タイトル  〈野田秀樹〉 演劇だけにできること
 
執筆者  庵野秀明
雑誌名 
ユリイカ臨増
発行日 
2001年06月25日
ページ  21-25
備 考  ‖庵野秀明[アニメ監督]‖野田秀樹[劇作家,演出家,俳優]‖
 
 
No24    
記事種類 対談
タイトル  新しい日本の映画 こうして映画はできました 庵野秀明&藤谷文子 ※映画『式日SHIKI-JITSU』
 
執筆者  庵野秀明/藤谷文子
雑誌名 
エスクァイア日本版
発行日 
2001年01月
ページ  175-177
備 考  ‖庵野秀明[アニメ監督]‖藤谷文子[タレント]‖
 
 
No25    
記事種類 対談
タイトル  『式日』 庵野秀明×岩井俊二 ※監督・庵野秀明と主演・岩井俊二の対談、原作&主演・藤谷文子のインタビューあり
 
執筆者  庵野秀明/岩井俊二
雑誌名 
東京ウォーカー
発行日 
2000年11月28日
ページ  98-101
備 考  ‖庵野秀明[アニメ監督]‖岩井俊二[映画監督]‖日本映画
 
 
No26    
記事種類 座談
タイトル  アニメ世代の心のゆくえ オトナコドモのアドレッセンス エヴァンゲリオンのその後
 
執筆者  萩尾望都/庵野秀明/佐藤嗣麻子
雑誌名 
鳩よ!
発行日 
2000年01月
ページ  48-55
備 考  ‖庵野秀明[アニメ監督]‖佐藤嗣麻子[映画監督]‖萩尾望都[漫画家]‖
 
 
No27    
記事種類 対談
タイトル  世紀末の対話 9回 成熟の果て アニメという日本独特のジャンルは行き詰っている
 
執筆者  庵野秀明/福田和也
雑誌名 
Voice
発行日 
1998年06月
ページ  182-191
備 考  ‖庵野秀明[アニメ監督]略歴‖福田和也[文芸評論家]略歴、連載‖
 
 
No28    
記事種類 対談
タイトル  「何処にも行けない」。「エヴァンゲリオン」の監督と「ラブ&ポップ」の原作者が語る、甘えとヒステリーと寂しさの日本。
 
執筆者  村上龍/庵野秀明
雑誌名 
文学界
発行日 
1998年02月
ページ  202-219
備 考  ‖庵野秀明[アニメ監督]略歴‖村上龍[作家]略歴‖
 
 
No29    
記事種類 インタビュー
タイトル  勘違いの集合体エヴァ現象 庵野秀明監督独占インタビュー
 
執筆者  庵野秀明/保科龍朗
雑誌名 
AERA
発行日 
1997年07月28日
ページ  61-63
備 考  ‖庵野秀明[アニメ監督]‖アニメーション,ブーム,漫画映画,流行,エヴァンゲリオン,新世紀エヴァンゲリオン
 
 
No30    
記事種類 
タイトル  壮大なる“自爆アニメ”エヴァンゲリオンが大ヒットする理由 映画館には徹夜の行列! 新・伝説は『ヤマト』『ガンダム』を超えられるのか? ※庵野秀明伝説など
 
執筆者  
雑誌名 
週刊プレイボーイ
発行日 
1997年04月08日
ページ  62-65
備 考  ‖庵野秀明[アニメ監督]‖アニメーション,漫画映画,エヴァンゲリオン,新世紀エヴァンゲリオン