索引紹介「ドラゴンクエスト」(2016年5月6日作成)
 新作発表が常に話題になる人気ゲーム「ドラゴンクエスト」は、1986年5月27日にファミコンで第1作目が発売されました。
 「スーパーマリオブラザーズ」に代表されるアクションゲームが主流だった時代に、自分自身が主人公となって物語を進める「ロールプレイングゲーム」というジャンルを根付かせ、壮大なストーリーと敵味方問わず魅力的なキャラクター、聞き飽きない音楽も含めて人気を博し、様々なゲームに多大な影響を与えました。
 そして、今年は記念すべき30周年にあたり、新作「ドラゴンクエスト11」の製作発表をはじめ、ゲームの世界を飛び出したイベントも企画され、期待が高まります。
 大宅壮一文庫の索引では1987年に登場した第2作を紹介した記事が最古のものとなります。
 今回は「ドラゴンクエスト」の索引データを30周年にちなんで、ゲームの歴史や社会現象となった記事を中心に30件紹介します。
※今回紹介した索引の雑誌記事コピーをご希望の場合は、遠隔地の方でも資料配送サービスで取り寄せることが出来ます。 どうぞご利用下さい。
No1      
記事種類 
タイトル  インサイドレポート ゲームトレンド 加速するゲームのイベント化 『ドラゴンクエスト』も参入 ※30周年のイベント「竜王迷宮からの脱出」「ライブスペクタクルツアー」「ミュージアム」…
 
執筆者  市村龍太郎
雑誌名 
日経エンタテインメント
発行日 
2016年04月
ページ  73
備 考  コンピューターゲーム,テレビゲーム,ドラゴンクエスト
 
 
No2      
記事種類 
タイトル  2016ヒット予想100 9位 ドラクエ11&ビルダーズ PS4と3DSの同時発売で過去最高の売り上げへ “マインクラフト風”ゲームを投入し子供も取り込む
 
執筆者  
雑誌名 
日経トレンディ
発行日 
2015年12月
ページ  33
備 考  コンピューターゲーム,テレビゲーム,ゲームソフト,ドラゴンクエスト
 
 
No3      
記事種類 
タイトル  『ドラゴンクエスト』30周年プロジェクトを追え! ※3DS版「8 空と海と大地と呪われし姫君」、主なシリーズ年表、「11 過ぎ去りし時を求めて」、三宅有インタビュー、他
 
執筆者  
雑誌名 
エンタミクス
発行日 
2015年10月
ページ  94-98
備 考  コンピューターゲーム,テレビゲーム,ゲームソフト,ドラゴンクエスト
 
 
No4      
記事種類 
タイトル  全ナンバリングタイトル徹底レビュー!FF&DQ超貴重関係者インタビュー! 「ドラゴンクエスト」&「ファイナルファンタジー」解体新書 ※美女キャラ、『ファミ通』編集者の攻略秘話、他
 
執筆者  坂口博信/真島真太郎/さやわか
雑誌名 
EX大衆
発行日 
2015年05月
ページ  84-93
備 考  コンピューターゲーム,テレビゲーム,ファイナルファンタジー,ゲームデザイナー,ゲームソフト,ドラゴンクエスト
 
 
No5      
記事種類 
タイトル  サウダージ あの日を旅する 163回 1988年 あの事件、あの見出し 『ドラゴンクエスト3』が発売 社会現象になったドラクエ騒動
 
執筆者  中森明夫
雑誌名 
週刊現代
発行日 
2015年02月21日
ページ  94
備 考  コンピューターゲーム,テレビゲーム,ゲームソフト,ドラゴンクエスト
 
 
No6      
記事種類 インタビュー
タイトル  神ゲー100 ゲームが未来を変える 進化するロングランシリーズの現在 「ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城」 Q.堀井雄二が目指した、日本人が考える剣と魔法の世界とは?
 
執筆者  堀井雄二
雑誌名 
Switch
発行日 
2015年01月
ページ  28-29
備 考  ‖堀井雄二[ゲームデザイナー]‖コンピューターゲーム,テレビゲーム,ゲームキャラクター,ゲームソフト,ドラゴンクエスト
 
 
No7      
記事種類 
タイトル  ビジネスなるほどゼミ 13回 ドラゴンクエストのユーザーもてなし術 オンライン化した「10」のヒット戦略 ※スクウェア・エニックス
 
執筆者  斉藤陽介
雑誌名 
日経トレンディ
発行日 
2013年04月
ページ  80-81
備 考  おもちゃ,玩具,コンピューターゲーム,テレビゲーム,スクウェア・エニックス,オンラインゲーム,ネットワークゲーム,ドラゴンクエスト
 
 
No8      
記事種類 
タイトル  特別読物 「ドラゴンクエスト」誕生25周年 「堀井雄二」「中村光一」「すぎやまこういち」 産みの苦しみに悶絶した「制作者」の開発秘話
 
執筆者  
雑誌名 
週刊新潮
発行日 
2012年01月12日
ページ  64-67
備 考  ‖すぎやまこういち[作曲家]‖中村光一[ゲームソフトプロデューサー]‖堀井雄二[ゲームデザイナー]‖コンピューターゲーム,テレビゲーム,ゲームデザイナー,ドラゴンクエスト
 
 
No9      
記事種類 
タイトル  すぎやまこういちワンダーランド すぎやまこういちが来た! ※ドラゴンクエスト生みの親の1人・すぎやまこういちが訪問するスクウェア・エニックス・ショーケースと六本木「ルイーダの酒場」
 
執筆者  福光恵
雑誌名 
マンスリーウイル臨増
発行日 
2011年12月15日
ページ  160-175
備 考  ‖すぎやまこういち[作曲家]‖コンピューターゲーム,テレビゲーム,ドラゴンクエスト
 
 
No10    
記事種類 
タイトル  紅葉&秋ごはん お出かけプラン最終案内 エンタメ編 ドラゴンクエスト、ヌード映画、ノーベル賞… “変わり種”展覧会で激レア体験 ドラゴンクエスト展に潜入!ゲーム史上初の体感RPG
 
執筆者  今立進
雑誌名 
東京ウォーカー
発行日 
2011年12月06日
ページ  60-61
備 考  コンピューターゲーム,テレビゲーム,ドラゴンクエスト
 
 
No11    
記事種類 
タイトル  祝25周年、原点をもう一度 ドラゴンクエスト伝説 ※「ロトの伝説3部作」を振り返る
 
執筆者  
雑誌名 
サーカス・マックス
発行日 
2011年10月
ページ  56-58
備 考  コンピューターゲーム,テレビゲーム,ゲームソフト,ドラゴンクエスト
 
 
No12    
記事種類 
タイトル  『ドラゴンクエスト』シリーズ誕生25周年特別企画 忘れられない名場面BEST25 ※歴史、名場面ベスト25、読者に聞く様々なアンケート、他
 
執筆者  
雑誌名 
オトナファミ
発行日 
2011年08月
ページ  101-109
備 考  コンピューターゲーム,テレビゲーム,ゲームソフト,ドラゴンクエスト
 
 
No13    
記事種類 
タイトル  ドラゴンクエスト トリビア珠玉の32選! ※シリーズ全9作品のトリビアを厳選、ドラクエ年表あり
 
執筆者  
雑誌名 
サーカス・マックス
発行日 
2010年04月
ページ  48-50
備 考  コンピューターゲーム,テレビゲーム,ドラゴンクエスト
 
 
No14    
記事種類 
タイトル  アゴラ百景 55回 ヨドバシカメラマルチメディアAkiba 部屋の中から街に出たドラクエプレイヤーたち ※DSソフト『ドラゴンクエスト9』の「すれ違い通信」特設コーナー
 
執筆者  内藤孝宏
雑誌名 
週刊東洋経済
発行日 
2009年09月19日
ページ  176-177
備 考  コンピューターゲーム,テレビゲーム,ドラゴンクエスト
 
 
No15    
記事種類 
タイトル  Secret! 大人のためのドラクエ文化講座 ※ロトシリーズ3部作から、天空シリーズ3部作、プレイステーションシリーズ、ニンテンドーDSシリーズの『ドラクエ9 星空の守り人』まで
 
執筆者  木崎貴史
雑誌名 
アサヒ芸能臨増
発行日 
2009年09月15日
ページ  50-54
備 考  コンピューターゲーム,テレビゲーム,ゲームソフト,ドラゴンクエスト
 
 
No16    
記事種類 
タイトル  やるぞ!ドラクエ ※尾上松緑に聞く、新作「ドラゴンクエスト8」、歴代作品の思い出、ドラクエグッズあれこれ、ドラクエ通販のショールーム
 
執筆者  佐藤新/田中直道/西原ダイゴ/浅井加枝子
雑誌名 
テレビブロス
発行日 
2004年11月13日
ページ  10-15
備 考  コンピューターゲーム,テレビゲーム,ゲームソフト,ドラゴンクエスト
 
 
No17    
記事種類 インタビュー
タイトル  渇望の『ドラクエ7』の秘密を堀井雄二が初告白 シナリオファイナル1万6000ページの壮大プロット…相次ぐ発売延期の真相をはじめすべてを語った
 
執筆者  堀井雄二
雑誌名 
FLASH
発行日 
2000年06月27日
ページ  12-13
備 考  ‖堀井雄二[ゲームデザイナー]‖コンピューターゲーム,テレビゲーム,ドラゴンクエスト
 
 
No18    
記事種類 
タイトル  ゲーム大国ニッポン「電脳ワールドに魅せられた男たち」 12回 偶然と必然の折り重なった出逢いがカリスマソフト『ドラクエ』を生む ※堀井雄二、中村光一、他
 
執筆者  滝田誠一郎
雑誌名 
BIG tomorrow
発行日 
1999年12月
ページ  122-126
備 考  ‖堀井雄二[ゲームデザイナー]人脈‖おもちゃ,玩具,コンピューターゲーム,テレビゲーム,エニックス,ゲームデザイナー,ドラゴンクエスト,ゲーム業界,連載
 
 
No19    
記事種類 
タイトル  ゲームの目薬 なぜ「ドラクエ6」に行列はできなかったのか?
 
執筆者  黒岩音人
雑誌名 
宝島30
発行日 
1996年03月
ページ  113
備 考  コンピューターゲーム,テレビゲーム,ドラゴンクエスト
 
 
No20    
記事種類 
タイトル  今度はバレエになった「ドラクエ」 コスプレファンも詰めかけて ※「スターダンサーズ・バレエ団」
 
執筆者  
雑誌名 
FOCUS
発行日 
1995年10月04日
ページ  46-47
備 考  コンピューターゲーム,テレビゲーム,バレエ団,スターダンサーズ・バレエ団,ドラゴンクエスト
 
 
No21    
記事種類 
タイトル  深くはまる特集 ゲーム大国ニッポンの牽引車ドラゴンクエストの8年間を追う!
 
執筆者  神子島整
雑誌名 
週刊プレイボーイ
発行日 
1994年01月07日
ページ  228-233
備 考  コンピューターゲーム,テレビゲーム,ドラゴンクエスト
 
 
No22    
記事種類 グラビア
タイトル  CATCH UP 青少年諸君、大行列ご苦労さん 9.27ドラクエ現象 ※「ドラゴンクエスト5」発売
 
執筆者  
雑誌名 
週刊文春
発行日 
1992年10月08日
ページ  214-215
備 考  コンピューターゲーム,テレビゲーム,ドラゴンクエスト
 
 
No23    
記事種類 
タイトル  THE激似語対決事典 混沌ニッポンを再検証! ファミコン版ドラゴンクエスト⇔アニメ版ドラゴンクエスト 1つの名のもとに、2つの世界が成立するのか?
 
執筆者  
雑誌名 
SPA!
発行日 
1992年02月26日
ページ  53
備 考  アニメーション,コンピューターゲーム,テレビゲーム,漫画映画,ドラゴンクエスト
 
 
No24    
記事種類 
タイトル  Angle 待望の「ドラクエ4」発売で2月11日は大パニック! たった1日で110億を売り上げる「これが裏ワザ攻略法」
 
執筆者  
雑誌名 
アサヒ芸能
発行日 
1990年02月15日
ページ  170-171
備 考  コンピューターゲーム,テレビゲーム,ドラゴンクエスト
 
 
No25    
記事種類 
タイトル  超過熱フィーバー騒動記 ドラクエばかりがなぜモテる!?
 
執筆者  
雑誌名 
週刊明星
発行日 
1988年03月03日
ページ  187-189
備 考  コンピューターゲーム,テレビゲーム,ドラゴンクエスト
 
 
No26    
記事種類 
タイトル  ニッポン全国250万人が「寝不足」になる! 新発売『ドラゴンクエスト3』 130億円「騒動記」
 
執筆者  
雑誌名 
FRIDAY
発行日 
1988年02月26日
ページ  54-55
備 考  コンピューターゲーム,テレビゲーム,ドラゴンクエスト
 
 
No27    
記事種類 グラビア
タイトル  超大人気「ドラクエ3」が並ばせた1万人、2キロの大行列
 
執筆者  
雑誌名 
週刊読売
発行日 
1988年02月28日
ページ  16
備 考  ‖グラビア‖22-017-002[ゲーム]テレビゲーム、コンピューターゲーム‖
 
 
No28    
記事種類 
タイトル  ZIG・ZAG SF大賞の候補になったドラクエ2
 
執筆者  
雑誌名 
週刊宝石
発行日 
1987年12月31日
ページ  69
備 考  コンピューターゲーム,賞,テレビゲーム,文学賞,ゲームソフト,ドラゴンクエスト,日本SF大賞
 
 
No29    
記事種類 
タイトル  超ヒット ファミコンソフト「ドラクエ2」で稼ぎに稼ぐ男の“年収”
 
執筆者  
雑誌名 
週刊サンケイ
発行日 
1987年03月05日
ページ  178-181
備 考  ‖16-033-001[カネ]金、金儲け‖22-017-002[ゲーム]テレビゲーム、コンピューターゲーム‖
 
 
No30    
記事種類 グラビア
タイトル  これがドラゴンクエスト2だ スーパーマリオをしのぐ人気ソフトを得てファミコン・ブームは死なず
 
執筆者  
雑誌名 
週刊文春
発行日 
1987年02月12日
ページ  170-172
備 考  ‖グラビア‖22-017-002[ゲーム]テレビゲーム、コンピューターゲーム‖