手塚治虫(2016年2月12日作成)
 2月9日は“漫画の神様”と呼ばれた手塚治虫の命日でした。
 手塚治虫をWeb OYA-bunko人名検索で検索すると579件、1987年以前の雑誌記事索引総目録では139件です。今回は手塚治虫が発言、文章を執筆した索引を20件紹介します。
 1987年以前の索引が検索できるWeb OYA-bunkoの「目録検索」で検索すると最も古い記事は週刊朝日1959年4月11日号「知られざる二百万長者」執筆者:足田輝一になります。
 
この記事の手塚治虫を紹介するくだりでは、関西の税務当局が発表した長者番付の画家の部の筆頭になったことで「大阪人をアッといわせた」と書かれています。
 没後27年経ちましたが、現在も索引データは増え続けており、今も多くのファンの心に手塚治虫は生き続けているのです。
※今回紹介した索引の雑誌記事コピーをご希望の場合は、遠隔地の方でも資料配送サービスで取り寄せることが出来ます。 どうぞご利用下さい。
No1      
記事種類 
タイトル  NHK『日曜美術館』40年記念 ブルータスの『日曜美術館』 手塚治虫が語る、鳥獣戯画 「今のマンガのルーツであり、そもそもマンガの精神なんだ」
 
執筆者  手塚治虫
雑誌名 
BRUTUS
発行日 
2015年07月01日
ページ  16-19
備 考  ‖手塚治虫[漫画家]略歴‖日本画,鳥獣人物戯画絵巻,鳥獣戯画
 
 
No2      
記事種類 
タイトル  追悼・小松左京 論ずる 小松左京 ペザロの白鳥的怪物 ※1970年『世界SF全集29 小松左京』より
 
執筆者  手塚治虫
雑誌名 
文藝別冊
発行日 
2011年11月30日
ページ  46-47
備 考  ‖手塚治虫[漫画家]‖
 
 
No3      
記事種類 
タイトル  生誕80年 手塚治虫への冒険 斎藤環 「手塚治虫」の恐怖
 
執筆者  手塚治虫
雑誌名 
東京人
発行日 
2008年12月
ページ  46-47
備 考  ‖斎藤環[医者,精神科]略歴‖手塚治虫[漫画家]‖
 
 
No4      
記事種類 
タイトル  手塚治虫が愛した音楽 エッセイ 「ベートーベンの部屋」 ※漫画『ルードウィヒ・B』連載開始直前にベートーベンの家を訪問、訪問の一部始終を描いたエッセイ
 
執筆者  手塚治虫
雑誌名 
Switch
発行日 
2008年03月
ページ  34-37
備 考  ‖手塚治虫[漫画家]‖
 
 
No5      
記事種類 インタビュー
タイトル  特集 漫画の世界 戦後漫画とぼく 手塚治虫インタビュー ※季刊『飛ぶ教室』14号再録
 
執筆者  手塚治虫/尾崎秀樹
雑誌名 
大衆文学研究
発行日 
2003年06月20日
ページ  2-12
備 考  ‖手塚治虫[漫画家]‖
 
 
No6      
記事種類 インタビュー
タイトル  何故、手塚治虫はアトムが嫌いだったのか 誤解された天才の闇に迫る ’84年インタヴュー 「手塚ヒューマニズム」って言われるのは、ほんとにもう耳をふさぎたい
 
執筆者  手塚治虫/さくまあきら/渋谷陽一
雑誌名 
SIGHT
発行日 
2003年04月
ページ  16-27
備 考  ‖手塚治虫[漫画家]‖
 
 
No7      
記事種類 
タイトル  読むNHK 『BSまるごと大全集』再録 手塚治虫のアニメ論
 
執筆者  手塚治虫
雑誌名 
ステラ
発行日 
2002年05月17日
ページ  26-27
備 考  ‖手塚治虫[漫画家]‖
 
 
No8      
記事種類 
タイトル  作家と犬 動物つれづれ草 イヌ
 
執筆者  手塚治虫
雑誌名 
文藝別冊
発行日 
2001年11月20日
ページ  106-107
備 考  ‖手塚治虫[漫画家]‖
 
 
No9      
記事種類 
タイトル  タカラヅカ それは愛、それは夢 魅惑する歌劇 リボンの騎士 ※『手塚治虫とっておきの話』より
 
執筆者  手塚治虫
雑誌名 
文藝別冊
発行日 
1998年10月01日
ページ  34-35
備 考  ‖手塚治虫[漫画家]‖
 
 
No10    
記事種類 インタビュー
タイトル  100人による手塚治虫スペシャル 1回 50の質問
 
執筆者  手塚治虫
雑誌名 
月刊カドカワ
発行日 
1995年08月
ページ  65-75
備 考  ‖手塚治虫[漫画家]略歴‖
 
 
No11    
記事種類 
タイトル  ミッキーマウス60歳 アトムはミッキーの甥っ子みたいなもの
 
執筆者  手塚治虫
雑誌名 
キネマ旬報
発行日 
1988年11月15日
ページ  192-193
備 考  ‖手塚治虫[漫画家]‖
 
 
No12    
記事種類 対談
タイトル  “実写とアニメ”夢の合体をみごとに実現
 
執筆者  ロバート・ゼメキス/手塚治虫
雑誌名 
SPA!
発行日 
1988年11月10日
ページ  76-80
備 考  ‖ロバート・ゼメキス[映画監督]‖手塚治虫[漫画家]‖
 
 
No13    
記事種類 対談
タイトル  アカデミー賞受賞アニメ作家フレデリック・バックを囲んで
 
執筆者  フレデリック・バック/手塚治虫
雑誌名 
キネマ旬報
発行日 
1988年08月15日
ページ  210-213
備 考  ‖手塚治虫[漫画家]‖フレデリック・バック[アニメーター]‖アニメーション,漫画映画,アニメ制作者,アニメーター
 
 
No14    
記事種類 対談
タイトル  漫画は誰のものか
 
執筆者  手塚治虫/呉智英
雑誌名 
波
発行日 
1988年08月
ページ  6-11
備 考  ‖呉智英[評論家]‖手塚治虫[漫画家]‖コミック,漫画
 
 
No15    
記事種類 対談
タイトル  特別未来対談 G・ルーカス「映画の原点はクロサワの人間の描き方です」 手塚治虫「コンピュータでハリウッドのM・モンローも甦りますね」
 
執筆者  ジョージ・ルーカス/手塚治虫
雑誌名 
週刊ポスト
発行日 
1988年07月15日
ページ  232-235
備 考  ‖手塚治虫[漫画家]‖ジョージ・ルーカス[映画監督]‖
 
 
No16    
記事種類 
タイトル  手塚治虫の宇宙
 
執筆者  小野耕世/手塚治虫
雑誌名 
朝日ジャーナル
発行日 
1988年04月01日
ページ  56-61
備 考  ‖手塚治虫[漫画家]‖
 
 
No17    
記事種類 
タイトル  西武戦線異状なし 開幕を待ちわびるファンたち “私のレオ”がマスコットで復活した喜び
 
執筆者  手塚治虫
雑誌名 
Number
発行日 
1988年03月20日
ページ  54
備 考  ‖手塚治虫[漫画家]趣味‖
 
 
No18    
記事種類 
タイトル  人物日本列島 308回 これならまだしばらくマンガでメシが食えるなって(笑)!
 
執筆者  手塚治虫
雑誌名 
週刊宝石
発行日 
1988年03月11日
ページ  204-207
備 考  ‖手塚治虫[漫画家]略歴‖
 
 
No19    
記事種類 インタビュー
タイトル  プレイボーイ・インタビュー
 
執筆者  手塚治虫
雑誌名 
PLAYBOY
発行日 
1980年04月
ページ  41-56
備 考  ‖手塚治虫[漫画家]‖
 
 
No20    
記事種類 
タイトル  日本の100人が語る、私をはぐくんだ母の教え 手塚治虫 医者になるか漫画家か
 
執筆者  手塚治虫
雑誌名 
主婦の友
発行日 
1979年05月
ページ  156
備 考  ‖手塚治虫[漫画家]家族‖