索引紹介 「夏休みの自由研究」(2015年7月24日作成)
梅雨が明け、子どもたちにとって待ちに待った夏休みが始まりました。さあ遊ぶぞ!と弾む心に立ちはだかる学校の宿題の山…。中でも、自由研究の内容には毎年悩みが付きものです。今回は、そんな子どもたちや親御さんへのヒントがたくさん詰まった「夏休みの自由研究」の記事を選んで30件紹介します。 
近年では小中学生に向けた大学の講座や、企業や文化施設によるイベントも数多く開催されているので、調べて参加するのもいいかもしれません。夢中で楽しく取り組んでいつの間にか宿題が出来上がっている、そんなテーマに出会えるといいですね。
※今回紹介した索引の雑誌記事コピーをご希望の場合は、遠隔地の方でも資料配送サービスで取り寄せることが出来ます。 どうぞご利用下さい。
No1      
記事種類 
タイトル  残暑に負けるな!今からでも間に合う、夏休みの宿題 緊急レスキュー! ※手芸、科学実験、昆虫研究、調査研究
 
執筆者  星野真里/甲谷保和/西村知美/野沢亘伸/堀井憲一郎
雑誌名 
女性自身
発行日 
2014年09月02日
ページ  111-117
備 考  学校教育,自由研究,宿題
 
 
No2      
記事種類 グラビア
タイトル  子どもと一緒の夏休み!SPECIAL 真夏の自由研究 バナナ彫刻を味わおう! ※バナナ彫刻作品をブログで公開している山田恵輔さん
 
執筆者  山田恵輔
雑誌名 
女性自身
発行日 
2014年08月26日
ページ  18-19
備 考  彫塑,彫刻家,彫刻,変わり種
 
 
No3      
記事種類 グラビア
タイトル  子どもと一緒の夏休み!SPECIAL 真夏の自由研究 マツコ、タモリを夢中にした“ありそうだけど実在しない”架空の街の地図を手軽につくる! ※空想地図作家・今和泉隆行さん
 
執筆者  今和泉隆行
雑誌名 
女性自身
発行日 
2014年08月26日
ページ  20-21
備 考  地図
 
 
No4      
記事種類 グラビア
タイトル  子どもと一緒の夏休み!SPECIAL 真夏の自由研究 むむむちゃんが売れるスタンプをつくるためLINE本社に突撃取材! “LINEスタンプ”をつくろう
 
執筆者  
雑誌名 
女性自身
発行日 
2014年08月26日
ページ  22
備 考  携帯電話,LINE,アプリケーション
 
 
No5      
記事種類 
タイトル  夏休みに親子で実践! 自由研究にも役立つ 今どき防災術 わが家の防災マップを作ろう! ピクニックで非常食を食べよう! ほかにもできる身近な親子防災体験
 
執筆者  Lo紀子
雑誌名 
レタスクラブ
発行日 
2014年08月25日
ページ  67-71
備 考  災害,防災,災害対策
 
 
No6      
記事種類 
タイトル  夏休みの自由研究はこれで解決 大学の公開講座を使い倒す! ※2014小中学生向け夏休みイベント、マナビゲート2014出展内容
 
執筆者  灘壮一
雑誌名 
サンデー毎日
発行日 
2014年08月10日
ページ  72-74
備 考  大学,オープンカレッジ,公開講座
 
 
No7      
記事種類 
タイトル  家族でハジける!夏休み体感イベント厳選50 ※自由研究に役立つ体感イベント、食体験イベント、納涼イベント、個性派祭り
 
執筆者  大友良英
雑誌名 
女性自身
発行日 
2014年08月05日
ページ  113-119
備 考  レジャーガイド,夏休みレジャーガイド
 
 
No8      
記事種類 
タイトル  夏休み特集 子どもといっしょに楽しく学ぼう 自由研究はこんなにおもしろい! ※米村でんじろう、空気砲、割れないシャボン玉、ストロー楽器
 
執筆者  米村でんじろう
雑誌名 
pumpkin
発行日 
2014年08月
ページ  8-13
備 考  ‖米村傳治郎[科学技術館・実験工房プロデューサー]略歴‖学校教育,自由研究
 
 
No9      
記事種類 
タイトル  夏の2大悩みの種をカリスマ先生が解決! 読書感想文&自由研究の攻略法 自由研究 親子で一緒に好奇心を育てる
 
執筆者  左巻健男/石渡真由美
雑誌名 
AERAウィズ・キッズ
発行日 
2014年06月
ページ  46-49
備 考  学校教育,自由研究
 
 
No10    
記事種類 
タイトル  中2男子の新説「メロスは走っていなかった!」にダザイストは激怒したか ※「塩野直道記念第1回『算数・数学の自由研究』作品コンクール」最優秀賞の村田一真「メロスの全力を検証」
 
執筆者  奥岡幹浩
雑誌名 
サンデー毎日
発行日 
2014年03月02日
ページ  133
備 考  ‖太宰治[作家]‖数学
 
 
No11    
記事種類 
タイトル  イクメン流夏休み自由研究のコツ ※つるの剛士・照英・哀川翔のインタビュー、成功させるカギ
 
執筆者  つるの剛士/照英/哀川翔/松永暢史
雑誌名 
エッセ
発行日 
2013年09月
ページ  96-99
備 考  学校教育,自由研究,夏休み
 
 
No12    
記事種類 
タイトル  生活習慣、宿題、自由研究、お手伝い… ダラダラなしで、伸び伸びやろう! 夏休みの過ごし方 ※生活リズム、宿題のスケジュール、旅行計画を立てさせる、料理、掃除、キャンプ体験、他
 
執筆者  浅川陽子/杉渕鐵良/三谷宏治/藤田留三丸/村田和子/他
雑誌名 
AERAウィズ・キッズ
発行日 
2013年06月
ページ  8-29
備 考  学校教育,自由研究,夏休み,宿題
 
 
No13    
記事種類 
タイトル  ダラダラなしで、伸び伸びやろう! 夏休みの過ごし方 自由研究にもなる!親子クッキング ※手打ちうどん、ジャンボハンバーグ、バナナアイスの作り方
 
執筆者  渡辺ゆき
雑誌名 
AERAウィズ・キッズ
発行日 
2013年06月
ページ  22-23
備 考  おかず,家庭料理,献立いろいろ,惣菜
 
 
No14    
記事種類 
タイトル  親子でワクワク 夏休みの自由研究 世界一受けたい授業でも大人気! 滝川洋二先生率いるガリレオ工房監修
 
執筆者  
雑誌名 
週刊女性
発行日 
2012年08月28日
ページ  91-95
備 考  学校教育,自由研究,夏休み
 
 
No15    
記事種類 グラビア
タイトル  できた!夏休みの自由工作 親子で楽しめるプロの技を教えてもらいました! ※和紙照明、スイーツデコ、空気砲、エッグドロップ、ムクムクびっくり箱
 
執筆者  冬野朋子/山田けい/ゆう/佐野佐和子/モジャモジャ博士/他
雑誌名 
女性自身
発行日 
2012年07月31日
ページ  15-19
備 考  学校教育,自由研究
 
 
No16    
記事種類 
タイトル  やりたいテーマが見つかる! 夏休みの自由研究お役立ち本ガイド ※動物、植物、空、環境、料理、色、和の世界などに関する本
 
執筆者  篠原麻子
雑誌名 
AERAウィズ・キッズ
発行日 
2012年06月
ページ  60-69
備 考  青少年と読書,読書と青少年,子供の読書
 
 
No17    
記事種類 
タイトル  博士から出題! 自由研究に挑戦してみよう ※ハザードマップを作ろう、星図をつくろう、菅総理はなぜ人気がないか、スマートフォンの機能はどこが凄いか、世界からテロをなくす方法、他
 
執筆者  宍倉正展/飯田哲也/阪本成一/重茂克彦/伊東明/木暮祐一/他
雑誌名 
プレジデントファミリー
発行日 
2011年09月
ページ  117-125
備 考  学校教育,自由研究
 
 
No18    
記事種類 
タイトル  夏休みの自由研究にも役立つ! 楽しく読める科学する本 ※生き物、地球・環境、暮らし、科学あそび、算数・数学、宇宙・科学技術の本
 
執筆者  篠原麻子/坂内登美子
雑誌名 
AERAウィズ・キッズ
発行日 
2011年06月
ページ  58-67
備 考  児童文学,童話,児童書
 
 
No19    
記事種類 
タイトル  全国・学スポット 駆け込み社会科見学ツアー 夏休み自由研究にギリギリ間に合うファミリーお出かけガイド ※体験施設、工場見学、商品や企業などの歴史を学ぶミュージアム
 
執筆者  
雑誌名 
女性セブン
発行日 
2010年09月09日
ページ  112-116
備 考  課外授業,工業,体験施設,工場見学
 
 
No20    
記事種類 
タイトル  夏休み、遊びながら自由研究が完成! 先生に一目置かれる『目の付けどころ』を教えます ※登山、動物園、おばあちゃんと話そう、何でも分解しよう、鉄道の信号機・標識、昆虫写真
 
執筆者  山岸槙英/浅野智恵美/行成博巳/池辺靖/浜崎勝明/海野和男
雑誌名 
プレジデントファミリー
発行日 
2010年09月
ページ  103-109
備 考  学校教育,自由研究
 
 
No21    
記事種類 
タイトル  夏休み、遊びながら自由研究が完成! お見事!全国コンクール優秀4作品をご紹介! ※自由研究コンクール優秀作品に学ぼう
 
執筆者  
雑誌名 
プレジデントファミリー
発行日 
2010年09月
ページ  110-113
備 考  学校教育,自由研究
 
 
No22    
記事種類 
タイトル  夏休み自由研究で子供と考えてみませんか? 「あたりさわりのない童話」が引きこもりの大人を作る! リアルな残酷童話がソフトな童話に変えられてきた影響を検証
 
執筆者  
雑誌名 
女性自身
発行日 
2010年08月31日
ページ  148-149
備 考  児童文学,童話
 
 
No23    
記事種類 グラビア
タイトル  CATCH UP 夏休み生物自由研究 怪魚釣り師の最新釣果発表 全長2m超のヨーロッパオオナマズをついに釣り上げる! ※武石憲貴さんがカザフスタンで釣り上げたヨーロッパオオナマズ
 
執筆者  
雑誌名 
週刊文春
発行日 
2010年08月26日
ページ  155
備 考  魚類,魚,ナマズ
 
 
No24    
記事種類 グラビア
タイトル  CATCH UP 夏休み生物自由研究 怖くて可愛い昆虫顔面アルバム 剣呑な肉食系、お笑い風草食系… ※海野和男『昆虫顔面図鑑 日本編』より
 
執筆者  
雑誌名 
週刊文春
発行日 
2010年08月26日
ページ  158-159
備 考  昆虫,虫
 
 
No25    
記事種類 
タイトル  生活実用ワイド 100円グッズで大実験 夏休みの自由研究にオススメ! 科学の不思議を体験しよう! ※光の実験、水と空気の実験、水の実験、運動の実験、空気と光の実験、他
 
執筆者  大山光晴
雑誌名 
週刊女性
発行日 
2010年08月24日
ページ  63-67
備 考  学習,教科,授業,理科教育
 
 
No26    
記事種類 
タイトル  今週のBEST10 104回 特別編 夏休みに親子で行きたい工場見学 楽しみながら、自由研究もバッチリ! ※キユーピー、造幣局、サントリー、グリコピア神戸、ANA、他
 
執筆者  
雑誌名 
週刊文春
発行日 
2010年08月05日
ページ  46-49
備 考  工業,工場見学,ランキング
 
 
No27    
記事種類 
タイトル  夏休みの自由研究課題もおまかせ!おうちでできる科学実験遊び ※種の模型作り、色が変わる不思議な画用紙、輪ゴムギターとストロー笛、太陽の力で回る風車、炭で電池作り
 
執筆者  大山光晴/尾嶋好美/おおたとしまさ
雑誌名 
日経キッズプラス
発行日 
2009年10月
ページ  96-107
備 考  科学
 
 
No28    
記事種類 
タイトル  夏休みスペシャル! 自由研究ガイド’09 スターが語る自由研究の思い出 「カブト虫に“ヘラクレス”って名づけてた(笑)」 ※ジャニーズスター36名が回答
 
執筆者  
雑誌名 
ポポロ
発行日 
2009年09月
ページ  72-73
備 考  スター,スターの過去,前身、前歴,前歴,タレント,学生時代
 
 
No29    
記事種類 
タイトル  小学生、中学生の才能が爆発 学者が唸った自由研究の傑作 ※車道発電エコ・ブリッジ、表面張力、有孔虫化石の研究、日本の観光、ほか7人の作品と作者の素顔
 
執筆者  
雑誌名 
プレジデントファミリー
発行日 
2008年10月
ページ  105-121
備 考  学校教育,自由研究
 
 
No30    
記事種類 
タイトル  小学生、中学生の才能が爆発 学者が唸った自由研究の傑作 分解する、割る、埋める、溶かす… 「いたずら」からの発想法 日本科学未来館が教える研究のコツ
 
執筆者  桑子朋子/菅原剛彦/上島寿子
雑誌名 
プレジデントファミリー
発行日 
2008年10月
ページ  122-125
備 考  学校教育,自由研究