索引紹介「桜餅」(2015年4月3日作成)
 
 今回は、春の季節には欠かせない和菓子「桜餅」の索引を30件紹介します。
 桜餅には、焼いた皮にあんこを挟み、桜の葉で包んだ関東風と、道明寺粉を蒸してあんこを中に入れ、桜の葉で包んだ関西風の2種類があります。散りゆく桜を惜しみながら、両方を食べ比べてみるのもいかがでしょうか。
 
※今回紹介した索引の雑誌記事コピーをご希望の場合は、遠隔地の方でも資料配送サービスで取り寄せることが出来ます。 どうぞご利用下さい。
No1      
記事種類 
タイトル  桜、しばし止めん 掌の世界観 和菓子 ※元禄時代からあった桜形の菓子、無限の桜の美を表現して、桜餅にしひがし物語
 
執筆者  中山圭子
雑誌名 
てんとう虫
発行日 
2014年04月
ページ  24-27
備 考  菓子,和菓子,桜餅
 
 
No2      
記事種類 
タイトル  歳時記ものがたり 6回 美味しい、さくら ※春の定番・桜もちのお話、桜葉漬と桜花漬の産地西伊豆・松崎から小田原へ
 
執筆者  本間公子
雑誌名 
スカイワード
発行日 
2014年04月
ページ  87-92
備 考  菓子,香の物,新香,漬けもの,桜餅
 
 
No3      
記事種類 
タイトル  わたしと和菓子 15回 新杵の桜餅
 
執筆者  ホルトハウス房子
雑誌名 
暮しの手帖
発行日 
2014年02月
ページ  96
備 考  ‖ホルトハウス房子[料理研究家]食、連載‖菓子,和菓子,桜餅
 
 
No4      
記事種類 
タイトル  ANTENNA oyatsu 開花はもうすぐ。満開の桜を待ちわびて…愛らしい桜餅 ※『成城あんや』『南青山まめ』『三はし堂』『長命寺桜もち』
 
執筆者  
雑誌名 
an・an
発行日 
2013年03月20日
ページ  11
備 考  菓子,桜餅
 
 
No5      
記事種類 グラビア
タイトル  ウワサのはやりMONOを徹底リサーチ! ザ・モノビジョン 59回 お花見や女子会にピッタリ! 見て食べて大満足の桜スイーツ ※さくら満開モンブランロール、茶桜、桜ゼリー、他
 
執筆者  吉田桂
雑誌名 
ザテレビジョン
発行日 
2012年03月30日
ページ  96
備 考  菓子,ロールケーキ,ゼリー,桜餅
 
 
No6      
記事種類 
タイトル  オレンジ組のこれが気になる! 34回 「桜餅」が気になる! ※関西風と関東風
 
執筆者  金塚晴子
雑誌名 
オレンジページ
発行日 
2012年03月17日
ページ  85-87
備 考  菓子,桜餅
 
 
No7      
記事種類 
タイトル  旨うてたまらぬ! 京菓子狂言回し 3回 琴きき茶屋の桜餅
 
執筆者  茂山逸平
雑誌名 
なごみ
発行日 
2012年03月
ページ  111
備 考  ‖茂山逸平[狂言,大蔵流]食、連載‖菓子,和菓子,桜餅,連載
 
 
No8      
記事種類 
タイトル  食べもの暦 最終回 卯月 「桜餅」
 
執筆者  
雑誌名 
清流
発行日 
2011年04月
ページ  81
備 考  菓子,桜餅
 
 
No9      
記事種類 
タイトル  今年は花見でる・る・る 花より団子でふ・ふ・ふ ※桜餅や桜スイーツ
 
執筆者  
雑誌名 
婦人画報
発行日 
2009年04月
ページ  110-117
備 考  菓子,桜餅
 
 
No10    
記事種類 
タイトル  桜もちと桜スイーツ 季節のお菓子が電子レンジでできた ※桜のロールケーキ、桜のクッキー、桜のアイスクリーム
 
執筆者  
雑誌名 
レタスクラブ
発行日 
2009年03月25日
ページ  44-47
備 考  菓子,桜餅
 
 
No11    
記事種類 
タイトル  落語で訪ねる江戸・東京 落語を味わう、江戸のうまいもン ※『花見小僧』に出てくる「長命寺 桜もち」
 
執筆者  市川寛明
雑誌名 
トランヴェール
発行日 
2009年02月
ページ  15
備 考  菓子,桜餅
 
 
No12    
記事種類 
タイトル  電子レンジで簡単 おうちで作る 春の和菓子 ※ぎゅうひ、うぐいす餅、練りきり、桜餅
 
執筆者  金塚晴子
雑誌名 
ゆうゆう
発行日 
2009年02月
ページ  48-53
備 考  菓子,和菓子,桜餅
 
 
No13    
記事種類 
タイトル  江戸のスイーツを食べ歩く 3回 向島・長命寺桜もち 桜餅 稀代の名物「桜餅」の誕生
 
執筆者  逢坂剛
雑誌名 
歴史街道
発行日 
2008年04月
ページ  136-140
備 考  菓子,和菓子屋,桜餅
 
 
No14    
記事種類 
タイトル  満歩×満食 46回 東京・向島 隅田川堤×さくら餅 さくらの葉についての悩み ※「長命寺桜もち」
 
執筆者  石黒健治
雑誌名 
読売ウイークリー
発行日 
2008年03月30日
ページ  52
備 考  菓子,墨田区,向島,桜餅
 
 
No15    
記事種類 
タイトル  藤野真紀子さん うちのお菓子がいちばん好き。 19回 桜もちを作ったよ
 
執筆者  藤野真紀子
雑誌名 
Saita
発行日 
2007年04月
ページ  234-237
備 考  菓子,桜餅,連載
 
 
No16    
記事種類 
タイトル  大人の歳時記 お花見の季節に味わいたい関西流の桜餅「道明寺」の意外な真実 ※関東の桜餅との違い、京都・嵐山「本家桜もち 琴きき茶屋」「鶴屋壽」
 
執筆者  
雑誌名 
関西大人のウォーカー
発行日 
2006年05月
ページ  20-21
備 考  菓子,桜餅
 
 
No17    
記事種類 
タイトル  あれも食いたい これも食いたい 927回 麗しき桜餅2つ
 
執筆者  東海林さだお
雑誌名 
週刊朝日
発行日 
2006年04月14日
ページ  46-47
備 考  菓子,桜餅
 
 
No18    
記事種類 
タイトル  近況・心境 江戸の名物、味が詠まれるうまい餅 ※「長命寺桜もち」(東武伊勢崎線・業平橋駅)12代目の若女将・山本祐子さん
 
執筆者  山本祐子
雑誌名 
婦人公論
発行日 
2006年03月07日
ページ  67
備 考  菓子,和菓子屋,桜餅
 
 
No19    
記事種類 
タイトル  城戸崎愛さんの懐かし和のおやつ 22回 桜餅 ※関西風桜餅の作り方もあり
 
執筆者  城戸崎愛
雑誌名 
オレンジページ
発行日 
2006年02月17日
ページ  58-59
備 考  菓子,桜餅
 
 
No20    
記事種類 
タイトル  Happyパレット 奥薗壽子さんの京都おやつ&おうちおやつ 『桜もち』 桜の葉の塩味と、おもちの甘さが絶妙! ※『琴きき茶屋』の本家桜もち
 
執筆者  奥薗壽子
雑誌名 
主婦の友
発行日 
2005年04月
ページ  13
備 考  菓子,和菓子屋,桜餅
 
 
No21    
記事種類 
タイトル  極上のあんを薄桃色の道明寺生地で包む喜び 掌で春を感じる「桜もち」づくり ※教える人・石原謙「ちもと」主人
 
執筆者  
雑誌名 
dancyu
発行日 
2005年04月
ページ  98-103
備 考  菓子,和菓子職人,和菓子屋,桜餅
 
 
No22    
記事種類 
タイトル  茶の子ばなし 1回 桜餅 ※クレープ風の関東の桜餅と関西の桜餅・道明寺
 
執筆者  青島ソテツ
雑誌名 
スカイワード
発行日 
2005年04月
ページ  49
備 考  菓子,桜餅
 
 
No23    
記事種類 
タイトル  春の香りを運ぶ桜もち 東西それぞれの味わいを楽しむ ※関東風の長命寺・関西風の道明寺、作り方
 
執筆者  
雑誌名 
日経マガジン
発行日 
2005年03月
ページ  28-29
備 考  菓子,桜餅
 
 
No24    
記事種類 
タイトル  日本の伝統食を作ってみませんか 12回 桜もち レンジで作るから簡単。いちご入りもぜひ試してみて! ※材料、作り方
 
執筆者  磯村美代子
雑誌名 
ベーグル
発行日 
2004年04月
ページ  58-59
備 考  菓子,桜餅
 
 
No25    
記事種類 
タイトル  食彩倶楽部 久住昌之のギモンの食卓 2回 「桜もちの葉はどこ産?」の巻
 
執筆者  久住昌之
雑誌名 
NHK食彩浪漫
発行日 
2003年05月
ページ  60-61
備 考  菓子,桜餅
 
 
No26    
記事種類 グラビア
タイトル  うまいもの譚 85回 桜餅 箱を開けたとたん、馥郁とした残り香に包まれる江戸流の桜餅 ※東京「長命寺桜もち」「割烹 久田」、静岡「花吹雪」「梅月園」
 
執筆者  田村幸子
雑誌名 
サンデー毎日
発行日 
2003年04月06日
ページ  110-111
備 考  菓子,和菓子屋,桜餅
 
 
No27    
記事種類 
タイトル  フライパンと電子レンジでできる!桜餅と草餅
 
執筆者  
雑誌名 
オレンジページ
発行日 
2003年04月02日
ページ  68-71
備 考  菓子,和菓子,桜餅,草餅
 
 
No28    
記事種類 
タイトル  さくら大好き日本人 花見名所のお楽しみ お菓子前線ただ今、北上中! ※桜餅、花見団子、桜をモチーフにした和菓子、他
 
執筆者  
雑誌名 
家庭画報
発行日 
2003年04月
ページ  70-75
備 考  菓子,和菓子,団子,桜餅
 
 
No29    
記事種類 
タイトル  Q&A 桜もちの葉は食べてもいいの?
 
執筆者  
雑誌名 
たしかな目
発行日 
2003年04月
ページ  49
備 考  菓子,和菓子,桜餅
 
 
No30    
記事種類 
タイトル  高田喜佐さんの江戸の粋を味わう 墨田区向島・長命寺の「桜餅」 男性客からも支持される甘さと、姿の美しさで名を馳せる
 
執筆者  高田喜佐
雑誌名 
メイプル
発行日 
2002年04月
ページ  279
備 考  菓子,桜餅