鳥井信治郎・サントリー(2015年1月30日作成)
 NHK朝のテレビ小説「マッサン」は、脇役の鴨居商店社長・鴨居欣次郎の豪快なキャラクターも人気の一つです。この「鴨居の大将」のモデルは鳥井商店(後の株式会社寿屋・現サントリーホールディングス)の創業者・鳥井信治郎です。今回は「サントリー」と「鳥井信治郎」の索引を選んで30件紹介します。
  「Web OYA-bunko」件名キーワード検索で検索すると「サントリー」は855件、目録検索では225件です。また、「鳥井信治郎」を人名検索で検索すると18件、目録検索は18件です。
  サントリーは1929年、わが国初の本格ウイスキーを発売しました。輿水精一・サントリー酒類チーフブレンダーのインタビュー記事を読むと、長い歴史の中でウイスキーをじっくりと手間をかけ、こだわって製造してきたことがわかります。1980年代後半にはウイスキー人気が低迷しますが、それでも創業者・鳥井信治郎のウイスキーづくりの精神はとぎれることなく受け継がれ、最近では「シングルモルトウイスキー山崎シェリーカスク2013」が英国の著名なガイド本「ウイスキー・バイブル2015」で世界最高のウイスキーに選ばれています。
※今回紹介した索引の雑誌記事コピーをご希望の場合は、遠隔地の方でも資料配送サービスで取り寄せることが出来ます。 どうぞご利用下さい。
No1      
記事種類 
タイトル  『マッサン』サントリー・鳥井信治郎とニッカ・竹鶴政孝「7つの疑問」に答える 2人の実像と本当の関係は? ※鳥井は「変人」だったのか?竹鶴は本場の味を理想とした?ほか
 
執筆者  広沢昌/早瀬利之/土屋守
雑誌名 
FRIDAY
発行日 
2015年01月23日
ページ  82-83
備 考  ‖竹鶴政孝[ニッカウヰスキー]人脈‖鳥井信治郎[サントリー]人脈‖
 
 
No2      
記事種類 
タイトル  NHK朝ドラ『マッサン』ではよくわからない 職人・竹鶴政孝と天才・鳥井信治郎「本当の関係」 ※日本初の本格的ウイスキーを生み出す2人、ニッカとサントリー
 
執筆者  桧山珠美/竹鶴孝太郎/永井隆/土屋守/佐久間正/他
雑誌名 
週刊現代
発行日 
2015年01月10日
ページ  174-177
備 考  ‖竹鶴政孝[ニッカウヰスキー]‖鳥井信治郎[サントリー]‖
 
 
No3      
記事種類 
タイトル  大地が生み、人が育て、時が磨き上げる 愛すべきは、ウイスキー 日本のウイスキーは、山崎蒸溜所から始まった ※1923年に寿屋(後のサントリー)が作った日本初のウイスキー蒸溜所
 
執筆者  
雑誌名 
Pen
発行日 
2014年11月15日
ページ  34-37
備 考  寿屋,酒,サントリー,洋酒,国産ウイスキー,ウイスキー
 
 
No4      
記事種類 
タイトル  『マッサン』人気を引っ張るのはこの男 堤真一が演じる「鴨居の大将」本物はもっと豪快だった! ※モデルはサントリー創業者・鳥井信治郎
 
執筆者  
雑誌名 
週刊現代
発行日 
2014年11月15日
ページ  166-169
備 考  ‖鳥井信治郎[サントリー]‖朝のテレビ小説,NHK朝のテレビ小説,テレビドラマ,連続テレビ小説,マッサン
 
 
No5      
記事種類 
タイトル  バーボンが来た! ジャパニーズウイスキー物語 日本のウイスキーをつくった男《鳥井信治郎》 『サントリー』 伝統の継承と革新 「ビーム サントリー」誕生 世界の頂点へ
 
執筆者  
雑誌名 
dancyu
発行日 
2014年11月
ページ  132-136
備 考  寿屋,酒,サントリー,洋酒,ウイスキー
 
 
No6      
記事種類 
タイトル  世界が認めたニッポンの酒 世界を目指すジャパニーズウイスキー 秘密はハイボールの原価率 “激安酒場”急増のカラクリ ※サントリー酒類の小泉敦社長インタビューあり
 
執筆者  
雑誌名 
週刊ダイヤモンド
発行日 
2014年11月01日
ページ  40-41
備 考  寿屋,酒場,サントリー,飲み屋
 
 
No7      
記事種類 
タイトル  SAPIOビジネスリポート 22回 サントリーHD社長・佐治信忠から次期社長・新浪剛史へ繋ぐ心「社員は奇人変人たれ!」 ※異端の創業家社長・佐治信忠氏の“生き方”を綴る
 
執筆者  永井隆/他
雑誌名 
SAPIO
発行日 
2014年09月
ページ  56-58
備 考  ‖佐治信忠[サントリー]‖寿屋,サントリー
 
 
No8      
記事種類 
タイトル  おいしいビール読本 こんなにも奥深い麦酒の世界 知るごとに、うまい サントリー武蔵野ビール工場見学記
 
執筆者  マッキー牧元
雑誌名 
東京人
発行日 
2014年09月
ページ  48-49
備 考  寿屋,サントリー
 
 
No9      
記事種類 
タイトル  レポート 新天地で試されるプロ経営者としての手腕 “サントリーの新浪剛史”が担う「5つのミッション」 ※ローソンの経営を玉塚元一に託し、サントリーの社長に
 
執筆者  
雑誌名 
月刊BOSS
発行日 
2014年09月
ページ  26-28
備 考  ‖新浪剛史[ローソン]‖寿屋,コンビニエンスストア,サントリー,ローソン
 
 
No10    
記事種類 
タイトル  グローバル競争を迎えて決断 後継にローソン新浪剛史を起用したサントリーHD・佐治信忠の“胸の内”
 
執筆者  
雑誌名 
財界
発行日 
2014年07月22日
ページ  46-47
備 考  ‖佐治信忠[サントリー]‖新浪剛史[ローソン]‖寿屋,サントリー
 
 
No11    
記事種類 
タイトル  週刊ダイヤモンド100周年経営者発言史 創業者の物語 鳥井信治郎 壽屋社長 売れないから倉庫に置いていたらいい匂いのウイスキーになった ※1954年12月3日号より
 
執筆者  鳥井信治郎
雑誌名 
週刊ダイヤモンド
発行日 
2014年01月04日
ページ  114-115の間(11)
備 考  ‖鳥井信治郎[サントリー]‖
 
 
No12    
記事種類 
タイトル  日本産ウイスキー 90年の苦闘と栄光の歴史 ※サントリーとニッカが切り開き花開いた日本産ウイスキー、年表、ウイスキーの製法、世界展開、チーフブレンダーの輿水精一と佐久間正の談話、他
 
執筆者  坂井隆之/輿水精一/佐久間正
雑誌名 
週刊エコノミスト
発行日 
2013年10月01日
ページ  82-89
備 考  寿屋,酒,サントリー,ニッカウヰスキー,ニッカウイスキー,洋酒,ブレンダー,国産ウイスキー,ウイスキー
 
 
No13    
記事種類 
タイトル  広告・メディア界の礎を築いた人々 10回 広告やアイデアで生活を変えた経営者 小林一三・鳥井信治郎
 
執筆者  岡田芳郎
雑誌名 
宣伝会議
発行日 
2012年03月01日
ページ  124-127
備 考  ‖小林一三[阪急電鉄,東宝映画,政治家]‖鳥井信治郎[サントリー]‖
 
 
No14    
記事種類 
タイトル  会社と社員はこう動いた 6年連続売上増 ザ・プレミアム・モルツ「ヒットの法則」大研究 3回 工場、原料調達で高品質を維持する「ビールのつくり手」のこだわり ※サントリーの醸造技師
 
執筆者  片山修
雑誌名 
週刊ポスト
発行日 
2010年03月12日
ページ  64-67
備 考  寿屋,サントリー,ビール,国産ビール,連載
 
 
No15    
記事種類 
タイトル  「人」をどう奮い立たせるか この転換期に、伝統の「やってみなはれ」精神をどう生かす? サントリー・佐治信忠の今こそ「人を奮い立たせる」経営を!
 
執筆者  村田博文
雑誌名 
財界
発行日 
2009年01月20日
ページ  56-61
備 考  ‖佐治信忠[サントリー]‖寿屋,サントリー
 
 
No16    
記事種類 
タイトル  商品に歴史あり 181回 サントリーの「天然水」 ※鳥井商店に始まる社史、ミネラルウォーター「南アルプスの天然水」誕生、市場拡大し「阿蘇」「奥大山」登場
 
執筆者  藤井龍二
雑誌名 
THE21
発行日 
2009年01月
ページ  58-59
備 考  寿屋,サントリー,資源,水,水資源,ミネラルウォーター
 
 
No17    
記事種類 
タイトル  益子直美のアタックインタビュー サントリー 世界が認めたウイスキーを紡ぎ出す伝統の技 ※山崎蒸留所のチーフブレンダーの輿水精一氏
 
執筆者  
雑誌名 
月刊BOSS
発行日 
2008年05月
ページ  59-62
備 考  ‖益子直美[バレーボール,レポーター]連載‖寿屋,酒,サントリー,洋酒,ブレンダー,国産ウイスキー,ウイスキー
 
 
No18    
記事種類 
タイトル  角瓶70年 角瓶誕生物語 ※鳥井信治郎の半生、国産ウイスキー事業への挑戦、「サントリーウイスキー角瓶」が出来るまで、戦時中と戦後、高度経済成長期から現在
 
執筆者  広沢昌
雑誌名 
サントリークォータリー
発行日 
2008年04月
ページ  18-19の間(24頁)
備 考  ‖鳥井信治郎[サントリー]略歴‖寿屋,酒,サントリー,洋酒,ウイスキー
 
 
No19    
記事種類 
タイトル  ウイスキー・ヒストリー ※初の国産本格ウイスキーの発売から現在まで、それぞれの時代で話題になった広告を通じてサントリーウイスキーの歴史を振り返る
 
執筆者  葛西薫/他
雑誌名 
サントリークォータリー
発行日 
2007年09月
ページ  88-91
備 考  広告史,寿屋,酒,サントリー,宣伝史,洋酒,歴史,国産ウイスキー,ウイスキー
 
 
No20    
記事種類 グラビア
タイトル  にっぽん初めてモノ語り 120回 ウイスキー蒸留所 日本初のウイスキー蒸留所は、大正13年にできたサントリーの山崎蒸留所
 
執筆者  
雑誌名 
週刊大衆
発行日 
2005年10月17日
ページ  165
備 考  記録,寿屋,酒,サントリー,新記録,洋酒,国産ウイスキー,ウイスキー,日本初,連載
 
 
No21    
記事種類 
タイトル  世界の広告人 5回 鳥井信治郎 「やってみなはれ」のチャレンジ精神
 
執筆者  
雑誌名 
宣伝会議
発行日 
2005年08月15日
ページ  13
備 考  ‖鳥井信治郎[サントリー]略歴‖
 
 
No22    
記事種類 
タイトル  ヒット「食品」誕生の秘密を探る キーワードは健康、こだわり、差別化だ サントリー・アミノ式 CMの話題性も追い風に
 
執筆者  
雑誌名 
経済界
発行日 
2003年12月02日
ページ  58
備 考  寿屋,サントリー
 
 
No23    
記事種類 
タイトル  ウイスキーは語る 日本のウイスキーの創始者 鳥井信治郎 山口瞳が語ったジャパニーズウイスキー誕生物語 ※サントリー70年社史「やってみなはれ1戦前編」より
 
執筆者  山口瞳
雑誌名 
サントリークォータリー
発行日 
2003年09月
ページ  32-33の間(25頁)
備 考  ‖鳥井信治郎[サントリー]‖寿屋,酒,サントリー,洋酒,国産ウイスキー,ウイスキー
 
 
No24    
記事種類 
タイトル  日本のウイスキー誕生物語 それは山崎蒸溜所から始まった ウイスキー黎明期、情熱の時代 ※日本初の国産ウイスキーを売り出したサントリー・鳥井信治郎
 
執筆者  福西英三
雑誌名 
サントリークォータリー
発行日 
2000年07月
ページ  88-97
備 考  ‖鳥井信治郎[サントリー]‖寿屋,酒,サントリー,洋酒,国産ウイスキー,ウイスキー
 
 
No25    
記事種類 
タイトル  極上のひと時のためのウィスキー・カタログ ③ジャパニーズ・ウイスキー 鳥井(サントリー)・竹鶴(ニッカ)物語。 ※竹鶴政孝と鳥井信治郎
 
執筆者  
雑誌名 
自由時間
発行日 
1998年05月
ページ  117
備 考  ‖竹鶴政孝[ニッカウヰスキー]‖鳥井信治郎[サントリー]‖
 
 
No26    
記事種類 
タイトル  気になる企業 サントリー 史上最高の宣伝費! 税制変更でウイスキーは、長い洞窟を抜けたか ※「日の丸」ワインから始まった「宣伝のサントリー」の歴史、他
 
執筆者  甲斐克彦
雑誌名 
新・調査情報
発行日 
1998年01月
ページ  80-82
備 考  寿屋,サントリー
 
 
No27    
記事種類 
タイトル  企業最前線特別レポート 1回 サントリー 20年前に“失敗”した技術者が明かす!ビール市場を変える発泡酒スーパーホップスものがたり
 
執筆者  
雑誌名 
週刊現代
発行日 
1997年07月12日
ページ  168-169
備 考  寿屋,サントリー,ビール,発泡酒
 
 
No28    
記事種類 
タイトル  日本の企業 13回 壽屋 古さが強みの洋酒
 
執筆者  大宅壮一
雑誌名 
週刊朝日
発行日 
1957年10月06日
ページ  36-43
備 考  ‖02-049-006[酒類]サントリー‖
 
 
No29    
記事種類 対談
タイトル  やァこんにちわ
 
執筆者  鳥井信治郎/近藤日出造
雑誌名 
週刊読売
発行日 
1955年02月27日
ページ  32-37
備 考  ‖対談‖鳥井信治郎[サントリー]‖
 
 
No30    
記事種類 対談
タイトル  問答有用 100回
 
執筆者  鳥井信治郎/徳川夢声
雑誌名 
週刊朝日
発行日 
1953年03月01日
ページ  24-29
備 考  ‖鳥井信治郎[サントリー]‖