索引紹介「東京駅」(2014年12月19日作成)
 今回は、1914(大正3)年12月20日に開業し、100周年を迎える東京駅の索引を紹介します。
 
2012年に開業当時の姿に復原された赤レンガの丸の内駅舎に代表される歴史的な建築から、新しいものでは2013年に完成した八重洲側のグランルーフや、広い地下街も東京駅の魅力となっています。
 1913年から2014年までのデータ30件を紹介します。
※今回紹介した索引の雑誌記事コピーをご希望の場合は、遠隔地の方でも資料配送サービスで取り寄せることが出来ます。 どうぞご利用下さい。
No1      
記事種類 
タイトル  東京駅の旨いもの完全覆面ランキング ※東京駅構内MAP、おすすめレストラン、極上の駅弁トップ10、絶品スイーツ&手土産、100周年を迎える東京駅の最新ニュース、イベント情報、他
 
執筆者  
雑誌名 
おとなの週末
発行日 
2014年11月
ページ  40-59
備 考  駅,東京駅
 
 
No2      
記事種類 グラビア
タイトル  激動の時代を歩んだ日本の中央駅 東京駅100年史 ※建設・竣工当時のすがた、戦災からの復興と60年後の復元工事、生みの親・辰野金吾、発生した現役首相の暗殺事件、他
 
執筆者  
雑誌名 
週刊実話
発行日 
2014年10月09日
ページ  23-25/227-229
備 考  駅,東京駅
 
 
No3      
記事種類 
タイトル  東京の玄関口を旅する 楽しみ方を徹底ガイド 東京駅 ※梅原康義JR東日本東京駅長、歴史、エキナカの歩き方、野崎哲夫・鉄道会館代表取締役社長、KITTE GRANCHEなど
 
執筆者  梅原康義/野崎哲夫
雑誌名 
東京人
発行日 
2013年09月
ページ  14-27
備 考  駅,東京駅
 
 
No4      
記事種類 
タイトル  鉄道テーマパーク東京駅 東西のエキマチ丸の内・八重洲 丸の内駅舎100歳ヒストリー 決して平坦ではなかった復活までの道 ※来年で100歳になる丸の内駅舎、復原駅舎の主な見どころ、他
 
執筆者  大島健二
雑誌名 
散歩の達人
発行日 
2013年05月
ページ  28-29
備 考  駅,東京駅
 
 
No5      
記事種類 
タイトル  鉄道テーマパーク東京駅 東西のエキマチ丸の内・八重洲 東京駅の事件現場検証 100年分のトピックを駆け足検証 ※原敬首相・乗車口で暗殺、八重洲口駅舎完成も翌年焼失、他
 
執筆者  高野ひろし
雑誌名 
散歩の達人
発行日 
2013年05月
ページ  30-31
備 考  駅,東京駅
 
 
No6      
記事種類 
タイトル  おとなの鉄道総合案内 大正、昭和、平成の意匠を堪能する 駅旅のメッカ東京駅探訪
 
執筆者  田原幸夫
雑誌名 
日経おとなのOFF
発行日 
2013年04月
ページ  72-73
備 考  駅,東京駅
 
 
No7      
記事種類 
タイトル  東京駅と「古典駅」 東京駅 大正3年創建の日本を代表する駅舎が長き時を経て現在に蘇る
 
執筆者  
雑誌名 
男の隠れ家
発行日 
2013年02月
ページ  97-103
備 考  駅,東京駅
 
 
No8      
記事種類 グラビア
タイトル  巨大復元遺跡探訪 誌上《歴史空間》博物館 特別番外編 よみがえった東京駅 100年の時を超え、創建当初の威容再び JR東京駅赤れんがの駅舎 2012年10月1日全面開業
 
執筆者  
雑誌名 
歴史読本
発行日 
2013年01月
ページ  34-37
備 考  駅,東京駅
 
 
No9      
記事種類 グラビア
タイトル  東京駅 67年ぶりの穹窿復活 東京駅という文化
 
執筆者  川本三郎
雑誌名 
文藝春秋
発行日 
2012年11月
ページ  55-67
備 考  駅,東京駅
 
 
No10    
記事種類 
タイトル  「東京駅丸の内駅舎」大正時代の装い復活 ※東京駅丸の内駅舎の歴史年表あり
 
執筆者  面沢淳市
雑誌名 
プレジデント
発行日 
2012年10月29日
ページ  108-111
備 考  駅,東京駅
 
 
No11    
記事種類 グラビア
タイトル  芸能界No.1「鉄オタ」六角精児も感涙! 愛しの東京駅「戦前の美しい姿に戻ったぞ!」 大正時代・創建当時のデザインに復原された赤レンガ駅舎へ、六角精児が大胆潜入!
 
執筆者  六角精児
雑誌名 
女性自身
発行日 
2012年10月23日
ページ  15-17
備 考  ‖六角精児[俳優]趣味‖駅,東京駅
 
 
No12    
記事種類 
タイトル  甦るルネサンスの香り 東京駅物語 ※「東京の玄関」はなぜ、現在地に造られたのか、70年ぶりに復活!丸の内駅舎、オリジナルデザインと最高峰の技術が大駅舎を生んだ、他
 
執筆者  小野田滋/江宮隆之
雑誌名 
歴史街道
発行日 
2012年10月
ページ  76-93
備 考  駅,東京駅
 
 
No13    
記事種類 
タイトル  特集 東京駅ルネッサンス! 赤レンガの駅舎をめぐる旅 ※進化し続ける駅・東京駅の100年を知る、辰野金吾建築の魅力、東京近代建築探訪、名門「東京ステーションホテル」物語
 
執筆者  
雑誌名 
トランヴェール
発行日 
2012年09月
ページ  6-27
備 考  駅,東京駅
 
 
No14    
記事種類 
タイトル  鉄道 ホテルのメモ用紙は「原稿用紙」 復原工事で甦る東京駅の歴史 綿密な「復原工事」を経て、約100年前の創建当時の駅舎が甦った。濃密な歴史を内部に刻むステーションホテルも復活する
 
執筆者  
雑誌名 
AERA
発行日 
2012年07月23日
ページ  46-47
備 考  駅,宿泊施設,東京駅,宿屋,ホテル
 
 
No15    
記事種類 グラビア
タイトル  丸の内駅舎の保存・復原工事がいよいよ完成へ よみがえる東京駅 ※東京駅丸の内駅舎の保存・復原工事、内装、東京ステーションホテル
 
執筆者  春日井章司
雑誌名 
サンデー毎日
発行日 
2012年06月24日
ページ  3-7
備 考  駅,東京駅
 
 
No16    
記事種類 
タイトル  解体旬書 32回 100年前の東京駅の姿へ… 赤レンガ駅舎、まもなくお目見え! ※名建築・東京駅の新たな姿、リニューアルされた東京ステーションホテル、東京駅で見つける歴史の名残
 
執筆者  辰野智子/藤崎斉/山内貴範
雑誌名 
ノジュール
発行日 
2012年06月
ページ  88-91
備 考  駅,東京駅
 
 
No17    
記事種類 
タイトル  おとなの江戸学入門 400年都市の昔と今とを歩く 明治・大正時代 東京駅の屋根はドーム形だった 江戸から東京に変わる!東京駅誕生の秘密 ※復原工事の様子も
 
執筆者  
雑誌名 
日経おとなのOFF
発行日 
2012年05月
ページ  46-49
備 考  駅,東京駅
 
 
No18    
記事種類 グラビア
タイトル  東京「駅的」ビフォーアフター 大正3年開業時の赤レンガ駅舎がお目見え ※復原工事
 
執筆者  
雑誌名 
週刊ポスト
発行日 
2012年03月16日
ページ  162-163
備 考  駅,東京駅
 
 
No19    
記事種類 
タイトル  歴史 100年間、人々に愛され歴史を刻んだ赤れんがの停車場 東京駅 2014年、開業100年を迎える東京駅。駅を愛した人々が語る「中央停車場」の真の姿。
 
執筆者  
雑誌名 
AERA
発行日 
2008年03月03日
ページ  44-48
備 考  駅,東京駅
 
 
No20    
記事種類 
タイトル  精密模型とともに検証する鉄道ワールド 1回 東京駅物語 開業88年目を迎える旅の玄関口 ※歴史、駅の名所・秘所、発着車両図鑑、他
 
執筆者  花園康男
雑誌名 
グッズプレス
発行日 
2002年01月
ページ  157-169
備 考  駅,東京駅
 
 
No21    
記事種類 グラビア
タイトル  フォト・アウトサイダー 大正3年に造られた東京駅
 
執筆者  
雑誌名 
週刊新潮
発行日 
1999年10月21日
ページ  164
備 考  駅,東京駅
 
 
No22    
記事種類 グラビア
タイトル  【出入口】考 115回 東京駅80周年
 
執筆者  海野弘
雑誌名 
週刊読売
発行日 
1994年08月28日
ページ  190
備 考  駅,東京駅
 
 
No23    
記事種類 グラビア
タイトル  変わりゆく東京駅 何でもそろう“1つの街”
 
執筆者  
雑誌名 
週刊時事
発行日 
1988年07月23日
ページ  3-6
備 考  駅,東京駅
 
 
No24    
記事種類 
タイトル  東京駅だよ、おっ母さん
 
執筆者  
雑誌名  女性セブン
発行日  1988年03月10日
ページ  37-44
備 考  ‖21-004-013[鉄道]東京駅‖
 
 
No25    
記事種類 グラビア
タイトル  東京駅開業73年 赤レンガその見えざる部分
 
執筆者  
雑誌名  週刊読売
発行日  1987年12月20日
ページ  11-14
備 考  ‖グラビア‖21-004-013[鉄道]東京駅‖
 
 
No26    
記事種類 
タイトル  西洋館への招待 10の建築10の物語 東京駅 中央停車場をつくった人びと
 
執筆者  伊藤ていじ
雑誌名  太陽(平凡社)
発行日  1987年02月
ページ  32-33
備 考  ‖21-004-013[鉄道]東京駅‖
 
 
No27    
記事種類 
タイトル  鉄道100年を期して東京地下駅オープン
 
執筆者  
雑誌名  週刊文春
発行日  1972年07月24日
ページ  69
備 考  ‖21-004-013[鉄道]東京駅‖
 
 
No28    
記事種類 
タイトル  大正、昭和53年間の縮図 東京駅物語
 
執筆者  
雑誌名  週刊読売
発行日  1967年10月04日
ページ  34
備 考  ‖21-004-013[鉄道]東京駅‖
 
 
No29    
記事種類 グラビア
タイトル  カメラの尾行 加藤東京駅長の1日 ※加藤源蔵駅長
 
執筆者  
雑誌名  キング
発行日  1952年04月
ページ  27-30
備 考  ‖加藤源蔵[椿山荘,東京駅長]‖駅,東京駅
 
 
No30    
記事種類 
タイトル  中央停車場の建築
 
執筆者  辰野金吾
雑誌名 
学生
発行日 
1913年01月
ページ  114-122
備 考  ‖21-004-013[鉄道]東京駅‖