年末特別索引紹介!!
 
第5弾 七草粥【ななくさがゆ】(2013年12月27日作成)
 
「お正月料理」の項目から「七草粥」の索引データを29件紹介します。
 
 1月7日に無病息災を願い春の七草を使った粥を食べる風習ですが、最近の索引データでは新しい七草粥のレシピや健康面での効用をうたった記事も紹介されています。
 
 
No1      
 
記事種類 
 
タイトル  『婦人画報』流開運法 東京・下北沢「七草」前沢リカさんに教わる 1月7日に食べたいレシピ 「野菜」×「乾物」で七草の日に食べたくなる冬の体にやさしい料理を考えてみました
 
 
 
執筆者  
 
雑誌名  婦人画報
 
発行日  2011年02月
 
ページ  102-113
 
備 考  季節の味,季節の料理,季節料理,四季の味覚,正月料理,冬の味覚,七草粥
  
 
 
 
 
No2      
 
記事種類 
 
タイトル  NewsWalker 家でも手軽に楽しめるおいしい七草メニューの秘伝レシピを公開! 1.7(木)は七草粥を食べて無病息災を願おう ※『笑龍』『やさい家めい』の秘伝レシピ
 
 
 
執筆者  
 
雑誌名  東京ウォーカー
 
発行日  2010年01月19日
 
ページ  13
 
備 考  正月料理,七草粥
  
 
 
 
 
No3      
 
記事種類 
 
タイトル  春の七草 新春に食べる意味 ※栄養摂取の面からも理にかなっている旧正月に食べる7種類の若菜
 
 
 
執筆者  谷口誠
 
雑誌名  日経マガジン
 
発行日  2010年01月17日
 
ページ  13
 
備 考  正月料理,七草粥
  
 
 
 
 
No4      
 
記事種類 
 
タイトル  Seasonal kitchen 旬を食べるとカラダにいい 20回 七草 7種の野菜で、今年の無病息災を。 ※七草リゾット
 
 
 
執筆者  
 
雑誌名  ターザン
 
発行日  2009年01月28日
 
ページ  166
 
備 考  正月料理,七草粥
  
 
 
 
 
No5      
 
記事種類 
 
タイトル  ビバ!おうちごはん 28回 松岡里枝さん 「七草がゆは日本の伝統的なデトックスでもあるんです」 ※愛宕神社の女性神職
 
 
 
執筆者  
 
雑誌名  レタスクラブ
 
発行日  2007年01月10日
 
ページ  96-97
 
備 考  正月料理,神社,七草粥
  
 
 
 
 
No6      
 
記事種類 
 
タイトル  正月 サライは、こう迎える 新年を寿ぐ「56の智恵」 長寿を招く作法 食す ※屠蘇、年取り魚、雑煮、年越し蕎麦、お節、箸の作法、大福茶、花びら餅、七草粥…
 
 
 
執筆者  
 
雑誌名  サライ
 
発行日  2006年01月05日
 
ページ  103-115
 
備 考  正月料理,七草粥,雑煮,おせち料理
  
 
 
 
 
No7      
 
記事種類 
 
タイトル  暦の味 七草がゆ 本当は、誰かのために摘んできてあげたい こちらで召しませ:[七草がゆ]向島百花園・茶屋さはら
 
 
 
執筆者  岩崎眞美子
 
雑誌名  散歩の達人
 
発行日  2006年01月
 
ページ  55
 
備 考  正月料理,七草粥
  
 
 
 
 
No8      
 
記事種類 
 
タイトル  体にしみるおかゆ、雑炊、リゾット 日本のおかゆ お正月のおかゆ ※七草がゆと小豆がゆ
 
 
 
執筆者  
 
雑誌名  NHK食彩浪漫
 
発行日  2006年01月
 
ページ  12-13
 
備 考  正月料理,七草粥
  
 
 
 
 
No9      
 
記事種類 
 
タイトル  七草がゆで正月の疲れを癒し、無病息災を願う
 
 
 
執筆者  
 
雑誌名  清流
 
発行日  2005年01月
 
ページ  70
 
備 考  正月料理,七草粥
  
 
 
 
 
No10    
 
記事種類 
 
タイトル  心から、ありがたく、いただきます。 ことほぎのお正月 ※おせち、お屠蘇、お雑煮、七草がゆ、小豆がゆ、全国各地のお雑煮、他
 
 
 
執筆者  柳原一成
 
雑誌名  リンカラン
 
発行日  2005年01月
 
ページ  40-45
 
備 考  正月料理,七草粥,雑煮,おせち料理
  
 
 
 
 
No11    
 
記事種類 
 
タイトル  週刊「知っ得」講座 どう違う?いまさら人には聞けない「素朴な疑問」 288回 七草粥…編 ※七草粥と春の七草 芹と薺 五形と繁縷 仏の座と菘と蘿蔔
 
 
 
執筆者  後藤寿一
 
雑誌名  週刊大衆
 
発行日  2004年01月19日
 
ページ  122
 
備 考  正月料理,七草粥
  
 
 
 
 
No12    
 
記事種類 
 
タイトル  This Week 今年はさらにヘルシーに!無添加の七草がゆが“オーガニック・レストラン”に続々登場! ※『自然食菜レストラン Lifely』他
 
 
 
執筆者  
 
雑誌名  東京ウォーカー
 
発行日  2004年01月13日
 
ページ  18
 
備 考  正月料理,七草粥
  
 
 
 
 
No13    
 
記事種類 
 
タイトル  ヤモリ教授の超健康法講座 長寿力をつける! 12回 暴飲暴食の正月疲れには、胃薬よりも日本の「伝統料理」! ※七草粥
 
 
 
執筆者  家森幸男
 
雑誌名  女性自身
 
発行日  2003年01月21日
 
ページ  86
 
備 考  ‖家森幸男[京都大学]連載‖正月料理,七草粥
  
 
 
 
 
No14    
 
記事種類 
 
タイトル  リレーエッセー 酒の肴 84回 春の七草で今年最初の“休肝日” ※七草の効用
 
 
 
執筆者  松井宏夫
 
雑誌名  サンデー毎日
 
発行日  2003年01月19日
 
ページ  70
 
備 考  ‖松井宏夫[医学ジャーナリスト]連載‖正月料理,七草粥
  
 
 
 
 
No15    
 
記事種類 
 
タイトル  1年の疲れを癒し体力を取り戻すための「西洋七草」のハーブ粥 ※ソレル、パセリ、ボリジ、クレソン、チャービル、チャイブ、セロリの効果、日本の七草粥の効能
 
 
 
執筆者  
 
雑誌名  週刊実話
 
発行日  2003年01月16日
 
ページ  56-58
 
備 考  正月料理,ハーブ,ハーブ料理,七草粥
  
 
 
 
 
No16    
 
記事種類 
 
タイトル  This Week 期間限定の七草粥が続々登場 1.7(火)はお粥であったまろう! ※『チャイナカフェ 粥餐庁』『粥三昧 花吉野』他
 
 
 
執筆者  
 
雑誌名  東京ウォーカー
 
発行日  2003年01月14日
 
ページ  22
 
備 考  正月料理,七草粥
  
 
 
 
 
No17    
 
記事種類 
 
タイトル  日本の行事食 1月 七草 新しい年の、最初に訪れる節句 ※七草がゆ、小豆がゆ、白がゆも
 
 
 
執筆者  
 
雑誌名  ベーネベーネ
 
発行日  2003年01月
 
ページ  144-146
 
備 考  正月料理,七草粥
  
 
 
 
 
No18    
 
記事種類 
 
タイトル  男のシルエット 87回 今日は何の日?〈1月7日〉 「七草粥を食べる日」
 
 
 
執筆者  山室恭子
 
雑誌名  Yomiuri Weekly
 
発行日  2002年01月20日
 
ページ  46
 
備 考  ‖山室恭子[東京大学史料編纂所]連載‖正月料理,七草粥
  
 
 
 
 
No19    
 
記事種類 
 
タイトル  This Week 1年の無病息災を祈願しておいしい七草粥を食べよう ※吉祥寺「KATSUYO GREENS」、下北沢「伊食空間Dica!」他
 
 
 
執筆者  
 
雑誌名  東京ウォーカー
 
発行日  2002年01月15日
 
ページ  22
 
備 考  正月料理,七草粥
  
 
 
 
 
No20    
 
記事種類 
 
タイトル  Quick Cooking 無病を願い、年の初めにいただく七草がゆ。あんをかけて京都風にさっぱり味に。 七草がゆべっこうあんかけ
 
 
 
執筆者  
 
雑誌名  Hanako
 
発行日  2002年01月09日
 
ページ  115
 
備 考  正月料理,七草粥
  
 
 
 
 
No21    
 
記事種類 
 
タイトル  日本の伝統食には理由がある! 縁起の由来・健康効果を知って2002年を心身ともにリフレッシュ・スタート! ※お節料理、年越しそば、雑煮、七草がゆ、屠蘇、他
 
 
 
執筆者  
 
雑誌名  女性セブン
 
発行日  2002年01月01日
 
ページ  94-97
 
備 考  正月料理,七草粥,雑煮,おせち料理
  
 
 
 
 
No22    
 
記事種類 
 
タイトル  ヘルス最前線 春の七草粥 正月7日に七草を食べる 胃腸をいたわり風邪を防ぐ ※春の七草の名称と効用
 
 
 
執筆者  
 
雑誌名  日経ヘルス
 
発行日  2001年02月
 
ページ  11
 
備 考  正月料理,七草粥
  
 
 
 
 
No23    
 
記事種類 
 
タイトル  成人病に効く!伝統の健康食 「七草粥」の知られざる秘密
 
 
 
執筆者  
 
雑誌名  週刊実話
 
発行日  2001年01月18日
 
ページ  58-60
 
備 考  正月料理,七草粥
  
 
 
 
 
No24    
 
記事種類 
 
タイトル  “1年の健康”のもとは正月にあり 風邪インフルエンザを吹っ飛ばす「お屠蘇」「七草粥」の知られざる秘法
 
 
 
執筆者  
 
雑誌名  週刊実話
 
発行日  1998年01月15日
 
ページ  70-72
 
備 考  正月料理,七草粥
  
 
 
 
 
No25    
 
記事種類 
 
タイトル  伝統にならう 正月の迎え方 七草(七種) 旬の草を食べることで生命の復活を祈る
 
 
 
執筆者  
 
雑誌名  サライ
 
発行日  1997年01月01日
 
ページ  44
 
備 考  正月料理,七草粥
  
 
 
 
 
No26    
 
記事種類 
 
タイトル  暮らしの歳時記 50回 七草 ※七草粥
 
 
 
執筆者  長谷川櫂
 
雑誌名  サライ
 
発行日  1994年01月20日
 
ページ  77
 
備 考  正月料理,七草粥
  
 
 
 
 
No27    
 
記事種類 
 
タイトル  百科プロムナード 41回 七草 ※春の若菜から七草粥
 
 
 
執筆者  五十嵐謙吉
 
雑誌名  月刊百科
 
発行日  1990年01月
 
ページ  40-43
 
備 考  正月料理,七草粥
  
 
 
 
 
No28    
 
記事種類 
 
タイトル  伝わり、伝える、こだわりの京野菜 七草粥を食べる日は春の訪れを知る日
 
 
 
執筆者  たかぎるみこ
 
雑誌名  Vegeta
 
発行日  1990年01月
 
ページ  40-41
 
備 考  正月料理,七草粥
  
 
 
 
 
No29    
 
記事種類 
 
タイトル  あぐり情報’89 「七草がゆ」のゆかしい伝統復活か
 
 
 
執筆者  
 
雑誌名  地上
 
発行日  1989年01月
 
ページ  167-168
 
備 考  正月料理,七草粥