久保田五十一(2014年1月31日作成)
 
 多くのプロ野球選手のバットを製作してきた「バット作りの名人」久保田五十一(ミズノテクニクス)が1月28日に記者会見し、4月で引退すると発表しました。そこで今回はフリーワードで久保田五十一を検索した索引を29件紹介します。
 
 久保田五十一は1959年に入社し、以来55年のバット職人人生になりますが、「Web OYA-bunko」では、一番古い記事は『ターザン』1990年8月8日号です。80年代に活躍し三冠王になった落合博満やランディ・バースのバットも作りましたが、雑誌で取り上げられる回数が増えるのは、やはりイチローや松井秀喜のバットを手がけるようになってからです。一流の選手達が残した多くの大記録とともに久保田五十一の功績も輝いています。
 
 
No1      
 
記事種類 
 
タイトル  完全保存版 松井秀喜1993-2012 [惜別ノンフィクション] ゴジラが残した永久不滅の最強伝説 ※村田善則、広澤克実、清水崇行、江藤智、ミズノのバット職人・久保田五十一氏が語る
 
 
 
執筆者  村田善則/広沢克実/清水崇行/江藤智/久保田五十一/中村計
 
雑誌名  Number PLUS
 
発行日  2013年07月
 
ページ  104-109
 
備 考  ‖松井秀喜[野球]‖
  
 
 
 
 
No2      
 
記事種類 インタビュー
 
タイトル  問答有用 367回 イチロー、松井が頼るバット職人 久保田五十一 ミズノテクニクス、プロバットマイスター 「いいバットに求められるのは結果のみ」
 
 
 
執筆者  久保田五十一
 
雑誌名  週刊エコノミスト
 
発行日  2011年09月27日
 
ページ  42-45
 
備 考  器具,スポーツ用品,野球用具,バット,美津濃,ミズノ
  
 
 
 
 
No3      
 
記事種類 インタビュー
 
タイトル  松井秀喜のこだわり、イチローの一徹 支え続けるバット職人・久保田五十一の矜持 ※後継者への引き継ぎを前に、出会いや思い出を明かす
 
 
 
執筆者  久保田五十一/松瀬学
 
雑誌名  週刊朝日
 
発行日  2010年04月09日
 
ページ  34-37
 
備 考  ‖イチロー[野球,別名・鈴木一朗]人脈‖松井秀喜[野球]人脈‖器具,野球用具,バット
  
 
 
 
 
No4      
 
記事種類 
 
タイトル  9年連続200本安打を生んだイチローの黒バット誕生秘話(下) ※名工・久保田五十一氏の手によるバット作り
 
 
 
執筆者  友成那智
 
雑誌名  週刊実話
 
発行日  2009年10月08日
 
ページ  50-53
 
備 考  ‖イチロー[野球,別名・鈴木一朗]連載‖
  
 
 
 
 
No5      
 
記事種類 
 
タイトル  9年連続200本安打を生んだイチローの黒バット誕生秘話(上) ※11年間変わらぬ形のミズノ・久保田五十一氏製作のバット、バットをずいぶん折った新人時代、他
 
 
 
執筆者  友成那智
 
雑誌名  週刊実話
 
発行日  2009年10月01日
 
ページ  42-45
 
備 考  ‖イチロー[野球,別名・鈴木一朗]連載‖
  
 
 
 
 
No6      
 
記事種類 
 
タイトル  ヤキュウノ・オト 13・最終回(2) 名バットは音から生まれる バットは手塩に掛けた子供たち 根底に流れる木への情愛 ※ミズノテクニクスの久保田五十一
 
 
 
執筆者  
 
雑誌名  週刊ベースボール
 
発行日  2008年04月07日
 
ページ  88-89
 
備 考  器具,スポーツ用品,野球用具,バット,美津濃,ミズノ,連載
  
 
 
 
 
No7      
 
記事種類 
 
タイトル  ヤキュウノ・オト 13回(1) 名バットは音から生まれる 音がすべてを差配する道具作りに宿る匠の魂 ※ミズノテクニクスの久保田五十一
 
 
 
執筆者  
 
雑誌名  週刊ベースボール
 
発行日  2008年03月24日
 
ページ  88-89
 
備 考  器具,スポーツ用品,野球用具,バット,美津濃,ミズノ,連載
  
 
 
 
 
No8      
 
記事種類 対談
 
タイトル  達人対談 バット作りの達人 久保田五十一(ミズノテクニクス・スポーツ製造部プロバットマイスター)vsビートたけし バット作り一筋、半生記の男
 
 
 
執筆者  久保田五十一/ビートたけし
 
雑誌名  新潮45
 
発行日  2008年02月
 
ページ  224-235
 
備 考  ‖ビートたけし、北野武[タレント,ツービート]連載‖器具,野球用具,バット
  
 
 
 
 
No9      
 
記事種類 インタビュー
 
タイトル  WE LOVE ICHIRO 私だけが知っている鈴木一朗の素顔 久保田五十一(ミズノテクニクス) 「15年間、まったく同じバットを使ってらっしゃいます」
 
 
 
執筆者  久保田五十一
 
雑誌名  スポルティーバ
 
発行日  2007年12月
 
ページ  76
 
備 考  スポーツ用品,美津濃,ミズノ
  
 
 
 
 
No10    
 
記事種類 
 
タイトル  「業界ナンバー1な人」のヒミツ イチローや松井秀喜を支えるバットマイスター界の先駆者 ※「現代の名工」にも選ばれたミズノテクニクスの久保田五十一さん
 
 
 
執筆者  久保田五十一
 
雑誌名  SPA!
 
発行日  2007年08月21日
 
ページ  144
 
備 考  器具,スポーツ用品,野球用具,バット,美津濃,ミズノ
  
 
 
 
 
No11    
 
記事種類 
 
タイトル  物は語る 12回 バット ミズノ株式会社 ※軟式野球用の飛ぶバット『ビヨンドマックス』を作った木田敏彰氏と、バット職人・久保田五十一氏
 
 
 
執筆者  久保田五十一/木田敏彰/夏目幸明
 
雑誌名  週刊現代
 
発行日  2007年02月03日
 
ページ  64-65
 
備 考  器具,スポーツ用品,野球用具,バット,美津濃,ミズノ
  
 
 
 
 
No12    
 
記事種類 
 
タイトル  「バット」を極める バットはこうして作られる! 匠の技が光るプロのバットができるまで ※ミズノテクニクスの名人・久保田五十一氏
 
 
 
執筆者  
 
雑誌名  週刊ベースボール
 
発行日  2006年08月07日
 
ページ  24-25
 
備 考  スポーツ用品,美津濃,ミズノ
  
 
 
 
 
No13    
 
記事種類 グラビア
 
タイトル  ORDER&CUSTOM vol.2 魔法使いの杖に魔法をかけるのはこのふたり。 ※イチロー、松井秀喜のバットを作るミズノの久保田五十一さん、名和民夫さん
 
 
 
執筆者  
 
雑誌名  モノ・マガジン
 
発行日  2006年05月16日
 
ページ  32-33
 
備 考  器具,野球用具,バット
  
 
 
 
 
No14    
 
記事種類 
 
タイトル  ポスト・ノンフィクション 第15弾 アオダモは死なず 世界最高のバット材に懸ける男たち 2回 職人の矜持と自然への感謝 ※ミズノテクニクスの久保田五十一氏
 
 
 
執筆者  長谷川晶一
 
雑誌名  週刊ポスト
 
発行日  2006年04月07日
 
ページ  164-168
 
備 考  器具,スポーツ用品,野球用具,バット,美津濃,ミズノ,連載
  
 
 
 
 
No15    
 
記事種類 
 
タイトル  松井秀喜の「大リーグ日記」 43回 松井のバットとイチローのバット ※松井とイチローのバットを作る久保田五十一さん
 
 
 
執筆者  松下茂典
 
雑誌名  プレジデント
 
発行日  2005年01月31日
 
ページ  25
 
備 考  ‖松井秀喜[野球]人脈、連載‖器具,野球用具,バット
  
 
 
 
 
No16    
 
記事種類 
 
タイトル  松井秀喜の「大リーグ日記」 42回 バット職人が明かす松井の秘密 ※松井のバットを制作してきた久保田五十一さん
 
 
 
執筆者  久保田五十一/松下茂典
 
雑誌名  プレジデント
 
発行日  2005年01月17日
 
ページ  22
 
備 考  ‖松井秀喜[野球]人脈、連載‖
  
 
 
 
 
No17    
 
記事種類 
 
タイトル  永遠のライバル 松井秀喜vsイチロー ※データで比較、打撃フォームを専門家の目と科学で解析、熟練職人・久保田五十一氏が自ら手がけたバットを評する
 
 
 
執筆者  湯浅景元/小早川毅彦/久保田五十一/他
 
雑誌名  バーサス
 
発行日  2004年12月
 
ページ  92-97
 
備 考  ‖イチロー[野球,別名・鈴木一朗]‖松井秀喜[野球]‖
  
 
 
 
 
No18    
 
記事種類 
 
タイトル  イチロー大記録達成の裏に「絶対会わない」父との断絶 嫁・舅問題か!父子鷹に異変 ※バット職人が20グラムの差にこだわった秘話公開(久保田五十一)付き
 
 
 
執筆者  
 
雑誌名  週刊ポスト
 
発行日  2004年10月15日
 
ページ  47-49
 
備 考  ‖イチロー[野球,別名・鈴木一朗]家族、人脈‖
  
 
 
 
 
No19    
 
記事種類 
 
タイトル  商売道具 バット職人・久保田五十一 カンナ 「松井」を育てた「ザ・職人」
 
 
 
執筆者  三股理
 
雑誌名  Yomiuri Weekly
 
発行日  2004年04月11日
 
ページ  84
 
備 考  器具,野球用具,バット
  
 
 
 
 
No20    
 
記事種類 
 
タイトル  松井秀喜の「大リーグ日記」 21回 芯太く1センチ短い2年目のバット ※ミズノのバット作り名人・久保田五十一さんを訪ねて
 
 
 
執筆者  松下茂典
 
雑誌名  プレジデント
 
発行日  2004年03月01日
 
ページ  23
 
備 考  ‖松井秀喜[野球]連載‖
  
 
 
 
 
No21    
 
記事種類 
 
タイトル  シリーズ人間 “神様のバット”を初めて握った時、大リーガー松井が生まれた! バット作りの匠、久保田五十一さんが見た天才打者の原点! ※ミズノテックス
 
 
 
執筆者  松谷誠彦
 
雑誌名  女性自身
 
発行日  2003年11月11日
 
ページ  58-64
 
備 考  ‖松井秀喜[野球]人脈‖器具,野球用具,バット
  
 
 
 
 
No22    
 
記事種類 
 
タイトル  プロ野球選手を陰で支える職人たち ミズノ株式会社 プロバットマイスター 久保田五十一さん 谷沢と落合。2人の天才が入魂のバット作りを教えた
 
 
 
執筆者  久保田五十一
 
雑誌名  FLASH臨増
 
発行日  2001年06月06日
 
ページ  15-16
 
備 考  ‖落合博満[野球]‖谷沢健一[野球]‖
  
 
 
 
 
No23    
 
記事種類 グラビア
 
タイトル  メジャーリーグ開幕へ、高まる期待 その3 イチローを支える日本の名匠 グローブ・坪田信義、バット・久保田五十一(ミズノ) スパイク・三村仁司(アシックス)
 
 
 
執筆者  折山淑美
 
雑誌名  週刊プレイボーイ
 
発行日  2001年03月27日
 
ページ  40-42
 
備 考  ‖イチロー[野球,別名・鈴木一朗]人脈‖器具,スポーツ用品,野球用具,スパイク,バット,グローブ,美津濃,ミズノ,アシックス
  
 
 
 
 
No24    
 
記事種類 
 
タイトル  有名選手の「勝利」を創る男たち! 松井のバット ミズノ・久保田五十一 大自然が生み出す素材と匠の技の融合が打者を支える
 
 
 
執筆者  久保田五十一
 
雑誌名  FLASH臨増
 
発行日  1998年09月15日
 
ページ  82
 
備 考  ‖松井秀喜[野球]‖スポーツ用品,美津濃,ミズノ
  
 
 
 
 
No25    
 
記事種類 
 
タイトル  もうひとりのチャレンジャー Baseball 久保田五十一 明日のダイアモンドに向けて自然の恩寵に命を吹き込む終わりなき挑戦の日々 ※ミズノ・バット製造課
 
 
 
執筆者  
 
雑誌名  Number
 
発行日  1997年09月25日
 
ページ  66-67
 
備 考  器具,野球用具,バット
  
 
 
 
 
No26    
 
記事種類 
 
タイトル  GRIP その時、彼らが掴んだもの 1回 イチローのバット。 ※イチローのバットを造るミズノ養老工場の久保田五十一さん
 
 
 
執筆者  石井佐武朗
 
雑誌名  Number
 
発行日  1997年06月05日
 
ページ  88
 
備 考  ‖イチロー[野球,別名・鈴木一朗]人脈‖器具,野球用具,バット
  
 
 
 
 
No27    
 
記事種類 
 
タイトル  SPORTS FRONTIER 1995 イチロー、松井のバット。 ※ミズノのバット作り名人・久保田五十一さん 連載開始
 
 
 
執筆者  松尾秀助
 
雑誌名  Number
 
発行日  1995年04月27日
 
ページ  102-103
 
備 考  器具,野球用具,バット
  
 
 
 
 
No28    
 
記事種類 
 
タイトル  役立つプロの知恵&道具 50人の仕事師 バット作りの名人 木の歌を聞き選手の個性とのハーモニーを考える、入魂のバット作り師。 ※久保田五十一
 
 
 
執筆者  
 
雑誌名  自由時間
 
発行日  1992年06月18日
 
ページ  21
 
備 考  器具,野球用具,バット
  
 
 
 
 
No29    
 
記事種類 
 
タイトル  技と道具、こんなに違うプロとアマの差。 テクニックを支える、名匠を訪ねて。 0.2mmの太さの違いが、プロのバットでは失敗になる。 久保田五十一
 
 
 
執筆者  佐藤朗
 
雑誌名  ターザン
 
発行日  1990年08月08日
 
ページ  80
 
備 考  器具,野球用具,バット