新駅 (2020年12月25日)
 2022年に東急線と相鉄線が相互直通運転を開始するにあたり、「東急新横浜線」綱島地区に開業する新駅の名称が「新綱島駅」に選定されました。相鉄線は2019年11月にJRとの相互直通運転も始まっています。
 今年は東京都内にも、日比谷線「虎ノ門ヒルズ駅」と山手線「高輪ゲートウェイ駅」の2つの新駅が開業し、大きな話題となりました。首都圏の鉄道ネットワークがこれからも大きく変化してきそうです。
 今回は、鉄道の「新駅」についての索引データを30件紹介します。
※今回紹介した索引の雑誌記事コピーをご希望の場合は、遠隔地の方でも資料配送サービスで取り寄せることが出来ます。 どうぞご利用下さい。
No1      
記事種類 
タイトル  TRENDY WHAT’S NEW 『虎ノ門ヒルズ駅』 誕生したばかりの新駅 将来は東京の交通ハブを狙う未完の大器
 
執筆者  
雑誌名 
日経トレンディ
発行日 
2020年08月
ページ  130
備 考  駅
 
 
No2      
記事種類 
タイトル  進化する未来都市 東京の再開発MAP2020 東京感動線 高輪・秋葉原・日暮里 高輪ゲートウェイ駅 街づくりまで視野に!山手線に49年ぶりの新駅が誕生
 
執筆者  
雑誌名 
DIME
発行日 
2020年06月
ページ  30
備 考  駅,高輪ゲートウェイ駅
 
 
No3      
記事種類 
タイトル  未来都市「東京」レポート 東京新地図 トウキョウ新地図 ついに開業!2つの新駅徹底調査 ※JR山手線「高輪ゲートウェイ駅」 東京メトロ日比谷線「虎ノ門ヒルズ駅」
 
執筆者  
雑誌名 
an・an
発行日 
2020年04月15日
ページ  52-53
備 考  駅,高輪ゲートウェイ駅
 
 
No4      
記事種類 
タイトル  鉄道&駅大解剖 新駅 「うめきた新駅&大阪駅拡張」 新駅・新路線建設と都市再開発がいよいよ始動 うめきたエリアが“台風の目”に 大阪の鉄道が大きく変わる!
 
執筆者  
雑誌名 
DIME
発行日 
2020年04月
ページ  28
備 考  駅,大阪,梅田,大阪駅
 
 
No5      
記事種類 
タイトル  令和の日本経済大予測 成長要因とリスク 鉄道のアクセス競争 増える都心旅客の争奪戦 乗り入れ・新駅で開発熱 ※相模鉄道と東武鉄道の都心直通線、高輪GWと虎ノ門ヒルズ駅、羽田アクセス
 
執筆者  梅原淳
雑誌名 
週刊エコノミスト
発行日 
2019年05月14日
ページ  25-27
備 考  鉄道
 
 
No6      
記事種類 
タイトル  鉄道 「キラキラ反対」利用者の声が京急に届いた? 京急電鉄とJR東日本の新駅名に明暗くっきり ※住民に猛反発を呼んだ「高輪ゲートウェイ駅」 京急の駅名変更
 
執筆者  
雑誌名 
AERA
発行日 
2019年02月11日
ページ  66-67
備 考  駅,京浜急行電鉄,京急,高輪ゲートウェイ駅
 
 
No7      
記事種類 
タイトル  ヒットの裏側に迫る! KWジャーナル 今春、地下鉄が民営化! 「大阪の鉄道」が大きく変わろうとしている! 新駅や延伸など着々と進化中! 大阪市高速電気軌道株式会社
 
執筆者  
雑誌名 
関西ウォーカー
発行日 
2018年03月20日
ページ  42
備 考  地下鉄,大阪市営地下鉄,大阪メトロ,大阪市高速電気軌道
 
 
No8      
記事種類 グラビア
タイトル  2016年3月26日開業 春まで待てず、行っちゃいました! なまら早い北海道新幹線新駅探訪 ※奥津軽いまべつ駅、木古内駅、新函館北斗駅、北斗夢学院桜組のコメントも
 
執筆者  関根弘康
雑誌名 
週刊プレイボーイ
発行日 
2015年12月14日
ページ  37-40
備 考  新幹線,北海道新幹線
 
 
No9      
記事種類 
タイトル  3.14北陸新幹線開業 名所と味の「新駅」めぐり ※飯山駅、上越妙高駅、糸魚川駅、黒部宇奈月温泉駅、富山駅、新高岡駅、金沢駅、「越五の国」プロジェクト、「世界ジオパーク」など
 
執筆者  時田慎也
雑誌名 
サンデー毎日
発行日 
2015年03月22日
ページ  30-33
備 考  新幹線,北陸新幹線
 
 
No10    
記事種類 
タイトル  「鉄道」再起動 新幹線とJRの未来 JR各社それぞれの経営戦略 JR西日本 通勤客の減少で背水の陣 新駅建設に懸ける社運 ※JR神戸線「まや駅」開発
 
執筆者  
雑誌名 
週刊東洋経済
発行日 
2012年02月25日
ページ  65
備 考  JR,JR西日本,西日本旅客鉄道
 
 
No11    
記事種類 インタビュー
タイトル  「気働き」の研究 今年一番稼いだ人に学ぶ、プロファイル営業術 東京モノレール『羽田空港国際線ビル駅』 「新駅から出発ロビーまで1分」利用者第一の全員野球
 
執筆者  英紀一/面沢淳市
雑誌名 
プレジデント
発行日 
2010年12月13日
ページ  76-77
備 考  モノレール,空港,東京国際空港,羽田空港,東京モノレール
 
 
No12    
記事種類 
タイトル  東京未来図 NEW CITY ディープガイド 24回 『東京モノレール』新橋延伸と新駅誕生
 
執筆者  伊秩弘将
雑誌名 
ゲーテ
発行日 
2008年03月
ページ  188-192
備 考  モノレール,東京モノレール
 
 
No13    
記事種類 
タイトル  高級住宅街「夙川」でJRの攻勢 「阪急」「阪神」統合はしたけれど ※来春JRの新駅がオープン、阪急と阪神の対抗策
 
執筆者  粟野仁雄
雑誌名 
読売ウイークリー
発行日 
2006年11月19日
ページ  89
備 考  駅,阪急,阪急電鉄,阪神電気鉄道,阪神電鉄
 
 
No14    
記事種類 
タイトル  「駅」を旅する。電車と駅建築探訪。 新幹線品川新駅、今秋オープン。
 
執筆者  
雑誌名 
東京人
発行日 
2003年07月
ページ  84-85
備 考  新幹線,品川区
 
 
No15    
記事種類 
タイトル  新幹線で行く北東北「温泉紀行」 いわて沼宮内から八戸まで 東北新幹線「新駅ガイド」 ※八戸駅、二戸駅、いわて沼宮内
 
執筆者  小西一三
雑誌名 
旅の手帖
発行日 
2003年01月
ページ  50-51
備 考  駅
 
 
No16    
記事種類 
タイトル  都市再生 京成線が東京駅に乗り入れ!? 成田空港は東京に近くなるか? 東京新駅に成田空港、羽田空港がつながる ※成田新高速鉄道、スカイライナー
 
執筆者  
雑誌名 
財界
発行日 
2001年09月25日
ページ  50
備 考  スーパー・エキスプレス,特急電車,京成線,京成電鉄,特急列車,スカイライナー,成田新高速鉄道,成田スカイアクセス
 
 
No17    
記事種類 
タイトル  祝!大江戸線開通 東京地下鉄の達人になる。 大江戸線新駅カタログ。デザインが主張する. ※国立競技場、代々木、勝どき、麻布十番、大門、赤羽橋、新御徒町、他
 
執筆者  
雑誌名 
東京人
発行日 
2001年01月
ページ  21-25
備 考  駅
 
 
No18    
記事種類 
タイトル  地下鉄南北線開通 新駅を歩こう! 見る、食べる、歩く!新駅周辺徹底ガイド ※麻布十番、六本木一丁目、溜池山王
 
執筆者  藤原暢子
雑誌名 
よみがえる
発行日 
2001年01月
ページ  117-121
備 考  地下鉄,南北線
 
 
No19    
記事種類 
タイトル  Mail Train 商店街、ただいま募金中 都電に初の「新駅」誕生 東京・荒川区 ※東京に唯一残る都電・荒川線、新駅建設費用は地元の負担
 
執筆者  宮本貢
雑誌名 
アサヒグラフ
発行日 
2000年02月18日
ページ  28-31
備 考  チンチン電車,路面電車,都電荒川線
 
 
No20    
記事種類 
タイトル  新幹線駅誘致で早慶戦 JR2社と埼玉、神奈川の自治体を巻き込んで ※上越新幹線の本庄駅と早稲田の新キャンパス、慶応SFC近くの寒川町倉見に東海道新幹線新駅
 
執筆者  内山洋紀
雑誌名 
AERA
発行日 
1999年12月20日
ページ  30-31
備 考  早大,新幹線,慶応義塾大学,慶応大学,慶大,早稲田大学,埼玉,神奈川,上越新幹線,東海道新幹線,湘南藤沢キャンパス
 
 
No21    
記事種類 
タイトル  NEWS WONDERLAND 政治・経済・社会 新幹線開通で入場券がバカ売れの新駅 ※長野新幹線安中榛名駅
 
執筆者  
雑誌名 
宝島
発行日 
1997年10月29日
ページ  44
備 考  駅
 
 
No22    
記事種類 グラビア
タイトル  OBSERVER こんなところに新幹線の駅 群馬・新安中駅 ※北陸新幹線の群馬県で唯一の新駅に
 
執筆者  
雑誌名 
週刊新潮
発行日 
1995年02月16日
ページ  16-17
備 考  新幹線,北陸新幹線
 
 
No23    
記事種類 
タイトル  ZIG・ZAG 大阪「北新地」の飲み屋のママたちが署名運動!? ※片福連絡線・新駅の名称を『桜橋北新地駅』にするよう要望
 
執筆者  
雑誌名 
週刊宝石
発行日 
1993年03月25日
ページ  194
備 考  駅,大阪,駅名,キタ,北新地
 
 
No24    
記事種類 
タイトル  持家郊外時代 ①新線・新インターも開設されて。 夏休みには、家族で新しい家を探しに。 ※これからの新線・新駅計画と大型ニュータウンマップ
 
執筆者  
雑誌名 
自由時間
発行日 
1991年08月01日
ページ  24
備 考  鉄道
 
 
No25    
記事種類 
タイトル  東北新幹線の新駅がなぜか田んぼのド真ん中に開業! ※『くりこま高原駅』
 
執筆者  
雑誌名 
FLASH
発行日 
1990年03月13日
ページ  14-15
備 考  政治駅,政治線
 
 
No26    
記事種類 グラビア
タイトル  住民の“くやしさ”解消、もちろん地主サンも大喜び、国鉄民営化直前のすべり込み新設駅
 
執筆者  
雑誌名 
サンデー毎日
発行日 
1987年03月29日
ページ  172-173
備 考  ‖グラビア‖21-004-012[鉄道]駅一般‖
 
 
No27    
記事種類 
タイトル  国鉄さん、大丈夫なの!?一度に三つも新駅つくっちゃって… 青森市
 
執筆者  福島義雄
雑誌名 
アサヒグラフ
発行日 
1986年11月14日
ページ  90-93
備 考  ‖21-004-012[鉄道]駅一般‖
 
 
No28    
記事種類 グラビア
タイトル  高度1000メートルのわが街 悲願60年の新駅誕生―東北本線・土呂駅
 
執筆者  
雑誌名 
週刊新潮
発行日 
1983年11月10日
ページ  巻末
備 考  ‖グラビア‖21-004-012[鉄道]駅一般‖
 
 
No29    
記事種類 グラビア
タイトル  高度1000メートルのわが街 トンネルを抜けると新駅だった―上越新幹線・上毛高原駅
 
執筆者  
雑誌名 
週刊新潮
発行日 
1982年11月04日
ページ  巻末
備 考  ‖グラビア‖21-005-015[JR(国鉄)]新幹線‖
 
 
No30    
記事種類 グラビア
タイトル  高度1000メートルのわが街 駅前カラッポ、海上は過密団地―南行徳・新駅週辺
 
執筆者  
雑誌名 
週刊新潮
発行日 
1981年09月03日
ページ  巻末
備 考  ‖グラビア‖33-027-008[千葉]各地‖