みうらじゅん(2018年2月16日作成)
 現在、川崎市市民ミュージアムで「MJ’s FES SINCE1958 みうらじゅんフェス! マイブームの全貌展」(~2018年3月25日))が開催中です。今回はみうらじゅんさんの索引を30件紹介します。
 みうらじゅんさんのすごさというのは、漫画雑誌『ガロ』的な世界や、80年代~90年代の雑誌『宝島』的なサブカルチャーに、おもしろい視点やおかしい解説を加え上手に仕事にしたところです。
 Web OYA‐bunko人名検索でみうらじゅんさんを検索しますと1,575件と大量の件数がヒットします。そのうち連載は761件です。雑誌というメディアが持っているおもしろさは、ジャンルによってはある程度の「いいかげんなもの」「不確定なもの」「怪しげなもの」「お下劣なもの」を載せることが許されるところです。この「雑誌メディア」の特徴を熟知し、自身の活動を上手い具合にあてはめることができた一人と言っていいでしょう。
 しかし、今回の展覧会を見て感じたことは、「継続する力」の偉大さでした。雑誌『編集会議』別冊2002年6月1日号では、「みうらじゅん全一冊」というタイトルで1冊まるまるみうらさんの活動を特集しています。その表紙はカエルが水着を着ている絵画になっていて、展覧会の会場にも展示されていますが、カエルの絵自体はもうすでに子どものころから描いていて、会場では小学生時代に作った「ケロリ新聞」も見ることができます。みうらさんの活動は漫画を描いたり、スクラップをしたり、作曲をしたり、様々なものを収集したりと多種多様ですが、それらを長い年月をかけて継続する力も大きな見どころだと思いました。
※今回紹介した索引の雑誌記事コピーをご希望の場合は、遠隔地の方でも資料配送サービスで取り寄せることが出来ます。 どうぞご利用下さい。
No1      
記事種類 対談
タイトル  みうらじゅん×リリー・フランキーのグラビアン魂 RaMu ※2005年8月23日号から連載中
 
執筆者  みうらじゅん/リリー・フランキー
雑誌名 
SPA!
発行日 
2017年12月26日
ページ  14
備 考  ‖みうらじゅん[漫画家,イラストレーター]連載‖リリー・フランキー[放送作家,イラストレーター,俳優,別名・ユリ・サリバン]連載‖
 
 
No2      
記事種類 座談
タイトル  泉麻人の昭和サブカルチャー50年史 8回 熱血座談会 ゲスト・みうらじゅん×河崎実 怪獣図鑑ソノシート大自慢
 
執筆者  みうらじゅん/河崎実/泉麻人
雑誌名 
サンデー毎日
発行日 
2017年11月26日
ページ  132-136
備 考  ‖河崎実[映画監督]趣味‖みうらじゅん[漫画家,イラストレーター]趣味‖映画論,怪獣
 
 
No3      
記事種類 
タイトル  GQ TALK PROPHECY 大予言!今年は“損”がマイブーム “マイブーム”という得体の知れない流行語の生みの親であるみうらじゅんの、2017年の“マイブーム”大予言。
 
執筆者  みうらじゅん
雑誌名 
GQ Japan
発行日 
2017年05月
ページ  109
備 考  ‖みうらじゅん[漫画家,イラストレーター]‖
 
 
No4      
記事種類 インタビュー
タイトル  偏愛のある人生 仏像・怪獣・いやげもの・ゆるキャラなど 偏愛のプロ・みうらじゅんの、これが「偏愛だ」 対象物が、自分本来の趣味嗜好から離れているものの方が、偏愛は長続きする
 
執筆者  みうらじゅん
雑誌名 
FRaU
発行日 
2017年03月
ページ  30-33
備 考  ‖みうらじゅん[漫画家,イラストレーター]趣味‖
 
 
No5      
記事種類 対談
タイトル  カルチャー・フェス 仲が良すぎるおじさんによる大人気ライブがまさかの完全映画化 ※『ザ・スライドショーがやって来る! 「レジェンド仲良し」の秘密』
 
執筆者  みうらじゅん/いとうせいこう
雑誌名 
SPA!
発行日 
2017年02月28日
ページ  108-109
備 考  ‖いとうせいこう[作家]人脈‖みうらじゅん[漫画家,イラストレーター]人脈‖
 
 
No6      
記事種類 インタビュー
タイトル  今までに「ない仕事」の始め方 みうらじゅん式「ない仕事」の作り方は? 会社員はもっと“けしからん仕事”をすべきです。“ゆるキャラ”の命名だって、最初は叱られたんですから
 
執筆者  みうらじゅん
雑誌名 
BIG tomorrow
発行日 
2016年08月
ページ  59-61
備 考  ‖みうらじゅん[漫画家,イラストレーター]‖
 
 
No7      
記事種類 インタビュー/書評
タイトル  本の時間 著者インタビュー みうらじゅん『「ない仕事」の作り方』文藝春秋
 
執筆者  みうらじゅん
雑誌名 
プレジデント
発行日 
2016年04月18日
ページ  178
備 考  ‖みうらじゅん[漫画家,イラストレーター]‖
 
 
No8      
記事種類 
タイトル  ゆるキャラビジネスの光と影 ゆるキャラは誤解されてるよね
 
執筆者  みうらじゅん
雑誌名 
週刊ポスト
発行日 
2013年10月04日
ページ  26-28
備 考  ‖みうらじゅん[漫画家,イラストレーター]‖
 
 
No9      
記事種類 
タイトル  記念写真 記憶に刻む撮影術 『観光』 みうらじゅん×安齋肇 〈勝手に観光協会〉が考える、観光写真。このアルバムが2人の回答です
 
執筆者  みうらじゅん
雑誌名 
BRUTUS
発行日 
2012年10月15日
ページ  40-45
備 考  ‖安斎肇[イラストレーター]略歴‖みうらじゅん[漫画家,イラストレーター]略歴‖
 
 
No10    
記事種類 
タイトル  ラジオdeぶれいく スタジオだより 今週は『みうらじゅんのサントラくん』のみうらじゅん 思い出の映画を、熱く“サントラ”で語ろう!
 
執筆者  みうらじゅん
雑誌名 
ステラ
発行日 
2012年08月24日
ページ  110
備 考  ‖みうらじゅん[漫画家,イラストレーター]趣味‖
 
 
No11    
記事種類 対談
タイトル  みうらじゅんと宮藤官九郎の大人になってもわからない 10回 人はなぜつぶやきたくなるのか? ※ツイッター事情
 
執筆者  みうらじゅん/宮藤官九郎
雑誌名 
週刊プレイボーイ
発行日 
2012年03月26日
ページ  72-73
備 考  ‖宮藤官九郎[俳優,大人計画]連載‖みうらじゅん[漫画家,イラストレーター]連載‖インターネット,ツイッター
 
 
No12    
記事種類 インタビュー
タイトル  TORICO CULTURE 『色即ぜねれいしょん』原作者 みうらじゅんさん 『僕は一人っ子だったから、自分で遊びを見つけるしか、なかったように思うんです』
 
執筆者  みうらじゅん
雑誌名 
オレンジページ
発行日 
2009年08月02日
ページ  128
備 考  ‖みうらじゅん[漫画家,イラストレーター]略歴‖
 
 
No13    
記事種類 インタビュー
タイトル  昔はこんなに“ダメ”だった みうらじゅん “とんちんかん”な仏像好き。学校でする物まねは弘法大師。
 
執筆者  みうらじゅん/松田亜子
雑誌名 
日経キッズプラス
発行日 
2006年09月
ページ  9
備 考  ‖みうらじゅん[漫画家,イラストレーター]‖
 
 
No14    
記事種類 対談
タイトル  カルチャー大学批評学部 トピックス 日本各県を勝手にPR。みうらじゅん&安斎肇の人気シリーズDVD化を記念して特別対談 ※「勝手に観光協会」視察地一覧付き
 
執筆者  みうらじゅん/安斎肇
雑誌名 
SPA!
発行日 
2006年08月22日
ページ  112-113
備 考  ‖安斎肇[イラストレーター]人脈‖みうらじゅん[漫画家,イラストレーター]人脈‖観光
 
 
No15    
記事種類 
タイトル  卒業の季節に心が疼く 僕のロックなモラトリアム ※学生時代
 
執筆者  みうらじゅん
雑誌名 
小説宝石
発行日 
2006年03月
ページ  66-67
備 考  ‖みうらじゅん[漫画家,イラストレーター]‖
 
 
No16    
記事種類 インタビュー
タイトル  私の人生を変えた1枚 みうらじゅん “青春はいい!”なんて、それで間違えちゃったんですよ ※吉田拓郎『元気です』
 
執筆者  みうらじゅん
雑誌名 
オリコン・スタイル
発行日 
2004年08月02日
ページ  47
備 考  ‖みうらじゅん[漫画家,イラストレーター]趣味‖
 
 
No17    
記事種類 
タイトル  気になるあの人の気になる一冊 みうらじゅん 地方仏紀行の集大成が仏像界の「パ・リーグ」へと誘う ※丸山尚一『地方仏を歩く』全4巻NHK出版
 
執筆者  みうらじゅん
雑誌名 
ダ・ヴィンチ
発行日 
2004年07月
ページ  13
備 考  ‖みうらじゅん[漫画家,イラストレーター]趣味、略歴‖
 
 
No18    
記事種類 インタビュー
タイトル  みうらじゅんが語る 映画『アイデン&ティティ』とバンドブーム。 ※原作の漫画が映画化、ディランとロック、イカ天と「大島渚」、映画について
 
執筆者  みうらじゅん
雑誌名 
バリヤバ
発行日 
2003年12月
ページ  50-55
備 考  ‖みうらじゅん[漫画家,イラストレーター]‖日本映画
 
 
No19    
記事種類 
タイトル  絶対行きたくなるお店 お店最強メディア「チラシ」をみうらじゅんがつくりました。 ※チラシの雑学も
 
執筆者  みうらじゅん
雑誌名 
広告
発行日 
2003年08月
ページ  68-71
備 考  ‖みうらじゅん[漫画家,イラストレーター]‖アドバタイジング,宣伝,宣伝広告,広告,チラシ広告
 
 
No20    
記事種類 座談
タイトル  本当のルパンは俺が決める 誇るべき日本文化として、正しい?「ルパン三世」を海外に送りだそう計画
 
執筆者  みうらじゅん/山口智充/掟ポルシェ
雑誌名 
SPA!臨増
発行日 
2003年07月01日
ページ  116-118
備 考  ‖みうらじゅん[漫画家,イラストレーター]趣味‖山口智充[コメディアン,DonDokoDon]趣味‖ロマンポルシェ[ミュージシャン]趣味‖
 
 
No21    
記事種類 
タイトル  評論 松本清張の悪夢、痕跡
 
執筆者  みうらじゅん
雑誌名 
エンタクシー
発行日 
2003年03月
ページ  95-102
備 考  ‖みうらじゅん[漫画家,イラストレーター]‖
 
 
No22    
記事種類 対談
タイトル  コンプレックスを解決! みうらじゅんさん×伊集院光さんが指導。 悩みを逆手にとって、明るく元気に生きる方法。
 
執筆者  みうらじゅん/伊集院光
雑誌名 
an・an
発行日 
2002年11月20日
ページ  74-75
備 考  ‖伊集院光[DJ,タレント]‖みうらじゅん[漫画家,イラストレーター]‖
 
 
No23    
記事種類 対談
タイトル  おしゃれな部屋に! 都築響一さん×みうらじゅんさん意気投合対談 あなたのインテリア、ココが間違い? 正しい“部屋づくり”指南。
 
執筆者  都築響一/みうらじゅん
雑誌名 
an・an
発行日 
2002年08月28日
ページ  58-59
備 考  ‖都築響一[編集者,文筆業]‖みうらじゅん[漫画家,イラストレーター]‖
 
 
No24    
記事種類 
タイトル  あげてうれしい東京みやげ みうらじゅん新作プロデュース。東京いやげ。
 
執筆者  みうらじゅん
雑誌名 
東京人
発行日 
2002年07月
ページ  122-123
備 考  ‖みうらじゅん[漫画家,イラストレーター]‖
 
 
No25    
記事種類 対談
タイトル  みうらじゅん全1巻 みうらじゅんのスキスキ対談 井上陽水 オレを「じゅん」と呼ぶ男
 
執筆者  井上陽水/みうらじゅん
雑誌名 
編集会議別冊
発行日 
2002年06月01日
ページ  30-34
備 考  ‖井上陽水[シンガーソングライター]略歴‖みうらじゅん[漫画家,イラストレーター]‖
 
 
No26No1          
記事種類 
タイトル  懐メロタイムカプセル 15回 みうらじゅん 吉田拓郎になりたかったんです 吉田拓郎「たどり着いたらいつも雨降り」
 
執筆者  みうらじゅん
雑誌名 
週刊宝石
発行日 
1999年02月25日
ページ  140
備 考  ‖みうらじゅん[漫画家,イラストレーター]趣味‖スター,タレント,趣味,娯楽,音楽,連載
 
 
No27    
記事種類 インタビュー
タイトル  日本一カルトなおじさん漫画家 蛭子能収 キミはまだ、本当のエビスを知らない! 『ガロ』同級生・みうらじゅん氏が語る“蛭子さんとの思い出”
 
執筆者  みうらじゅん
雑誌名 
宝島
発行日 
1993年02月09日
ページ  85
備 考  ‖みうらじゅん[漫画家,イラストレーター]人脈‖
 
 
No28    
記事種類 
タイトル  見仏記 2001年仏像の旅 1回 奈良 興福寺→東大寺 ※連載開始
 
執筆者  いとうせいこう/みうらじゅん
雑誌名 
中央公論
発行日 
1992年09月
ページ  300-307
備 考  ‖いとうせいこう[作家]連載‖みうらじゅん[漫画家,イラストレーター]趣味、連載‖
 
 
No29    
記事種類 
タイトル  NEOオタク宣言 オタクの大家が断言! 「21世紀をリードするのはこんなオタクだ!」
 
執筆者  みうらじゅん
雑誌名 
GORO
発行日 
1990年09月13日
ページ  30
備 考  ‖みうらじゅん[漫画家,イラストレーター]‖
 
 
No30    
記事種類 座談
タイトル  ジャッキーチェンの器
 
執筆者  ジャッキー・チェン/みうらじゅん/霜田恵美子
雑誌名 
スタジオボイス
発行日 
1985年12月
ページ  107-109
備 考  ‖座談‖霜田恵美子[イラストレーター]‖みうらじゅん‖