「長谷川町子」(2020年1月10日作成)
 2020年がスタートしました。
 『サザエさん』や『いじわるばあさん』の作者として有名な漫画家の長谷川町子さんが、今年で生誕100周年を迎えます。
 長谷川町子さんは1935年に日本初の女性漫画家としてデビューし、1946年から1974年の長期に渡って連載した代表作『サザエさん』は、昭和時代の日本の世相を反映した作品として現在まで世代を超えて読み継がれています。そんな漫画家としての功績は大きく1992年の逝去後に、国民栄誉賞が授与されています。
 『芸術新潮』2016年9月号では、「こんなに凄かった! 長谷川町子と『サザエさん』」の特集記事で漫画『サザエさん』の生誕70周年を記念しています。
 今回の索引紹介は人名項目「長谷川町子」より30件を選んで紹介します。
※今回紹介した索引の雑誌記事コピーをご希望の場合は、遠隔地の方でも資料配送サービスで取り寄せることが出来ます。 どうぞご利用下さい。
No1      
記事種類 
タイトル  赤坂人物散歩 29回 長谷川町子 昭和の暮らしを描き、国民的人気を誇った女流漫画家
 
執筆者  後藤隆基
雑誌名 
東京人
発行日 
2019年09月
ページ  102-103
備 考  ‖長谷川町子[漫画家]略歴‖
 
 
No2      
記事種類 
タイトル  影の画帳 長谷川町子と『サザエさん』 5回 『サザエさん』連載開始 ※一家での福岡への疎開、町子の西日本新聞社への就職、「夕刊フクニチ」での『サザエさん』連載開始、他
 
執筆者  工藤美代子
雑誌名 
月刊Hanada
発行日 
2018年11月
ページ  250-261
備 考  ‖工藤美代子[作家]連載‖長谷川町子[漫画家]家族、連載‖
 
 
No3      
記事種類 
タイトル  漫画 伊藤まさこさんが読み解く『サザエさん』の魅力 盛らずにインスタ映え ※2020年に生誕100年を迎える漫画家の長谷川町子さん
 
執筆者  伊藤まさこ
雑誌名 
AERA
発行日 
2018年01月15日
ページ  71
備 考  ‖伊藤まさこ[フードスタイリスト]趣味‖長谷川町子[漫画家]‖
 
 
No4      
記事種類 
タイトル  長谷川町子と「サザエさん」 やっぱり同じ? それとも違う? マチコさんとサザエさん 描き描かれ28年 ※家族、家事、ペット、食欲、旅
 
執筆者  
雑誌名 
芸術新潮
発行日 
2016年09月
ページ  12-23
備 考  ‖長谷川町子[漫画家]家族、趣味、食‖漫画,コミック,「サザエさん」
 
 
No5      
記事種類 
タイトル  長谷川町子と「サザエさん」 天才漫画家・長谷川町子の一生 ※福岡・ワンパク少女時代、弱冠15歳日本初の女流漫画家ここに誕生、連載漫画で武者修行、戦時中のあの手この手、他
 
執筆者  
雑誌名 
芸術新潮
発行日 
2016年09月
ページ  58-69/72-77
備 考  ‖長谷川町子[漫画家]家族、略歴‖
 
 
No6      
記事種類 グラビア
タイトル  サザエさん2016夏 漫画家長谷川町子の誕生 長谷川町子の少女時代のスケッチブックや、貴重なメモを一挙公開。
 
執筆者  
雑誌名 
週刊朝日臨増
発行日 
2016年08月10日
ページ  183-185
備 考  ‖長谷川町子[漫画家]‖
 
 
No7      
記事種類 
タイトル  サザエさん2016 漫画家・長谷川町子誕生 戦前にデビューし、日本初の女性漫画家となった長谷川町子。その生い立ちや活躍のきっかけを振り返る。 ※「朝日新聞」1978年5月7日より
 
執筆者  
雑誌名 
週刊朝日臨増
発行日 
2016年01月12日
ページ  176-180
備 考  ‖長谷川町子[漫画家]略歴‖
 
 
No8      
記事種類 
タイトル  この齢だった! 13回 長谷川町子 26歳 彼女の作品によって、日本人はどれほどの心の平安を得ることができたことだろう
 
執筆者  酒井順子
雑誌名 
MORE
発行日 
2010年07月
ページ  276-277
備 考  ‖酒井順子[エッセイスト,コラムニスト]連載‖長谷川町子[漫画家]‖
 
 
No9      
記事種類 
タイトル  鮮やかな「昭和人」50人 この見事な生き方を見よ 長谷川町子 きよらかな少女のように ※自宅へうかがった時のこと
 
執筆者  サトウサンペイ
雑誌名 
文藝春秋
発行日 
2006年02月
ページ  189-190
備 考  ‖サトウサンペイ[漫画家]人脈‖長谷川町子[漫画家]人脈‖
 
 
No10    
記事種類 グラビア
タイトル  本社写真部蔵出し写真館 49回 長谷川町子 「サザエさん」とは対照的な人生
 
執筆者  川本三郎
雑誌名 
諸君
発行日 
2004年07月
ページ  11-14/370-371
備 考  ‖長谷川町子[漫画家]‖
 
 
No11    
記事種類 
タイトル  長谷川町子絵画館 長谷川町子論 ※漫画家になる決意の背景、田河水泡への弟子入り、サザエさん誕生の背景、サザエさん表紙アラカルト、他
 
執筆者  清水勲
雑誌名 
アサヒグラフ別冊
発行日 
2000年07月25日
ページ  86-90
備 考  ‖長谷川町子[漫画家]‖漫画,コミック,「サザエさん」
 
 
No12    
記事種類 
タイトル  Book guide 長谷川町子さん全仕事 『サザエさん』を生んだ国民的漫画家が遺したもの
 
執筆者  
雑誌名 
SOPHIA
発行日 
1995年01月
ページ  351
備 考  ‖長谷川町子[漫画家]‖
 
 
No13    
記事種類 
タイトル  歓閑楽学 「サザエさん」余聞 ※「サザエさん」連載変遷史から長谷川町子まで
 
執筆者  
雑誌名 
月刊Asahi
発行日 
1992年10月
ページ  120-121
備 考  ‖長谷川町子[漫画家]‖漫画,コミック,「サザエさん」
 
 
No14    
記事種類 
タイトル  国民栄誉賞・長谷川町子さんが亡くなる8日前に書いた サザエさん“最後の手紙”
 
執筆者  榊原宣
雑誌名 
サンデー毎日
発行日 
1992年08月09日
ページ  30-31
備 考  ‖長谷川町子[漫画家]病気、訃報‖
 
 
No15    
記事種類 
タイトル  故長谷川町子さん、国民栄誉賞決定!
 
執筆者  
雑誌名 
微笑
発行日 
1992年08月08日
ページ  46
備 考  ‖長谷川町子[漫画家]‖
 
 
No16    
記事種類 
タイトル  NEWS WEEK 話題人間 長谷川町子さんに国民栄誉賞! 『サザエさん』は永遠!
 
執筆者  
雑誌名 
週刊女性
発行日 
1992年08月04日
ページ  214
備 考  ‖長谷川町子[漫画家]‖
 
 
No17    
記事種類 
タイトル  ありがとう サザエさん 町子さんの思い出 ※田河水泡の家に住むことになった長谷川町子、講談社『少女倶楽部』に採用され日本最初の女性漫画家に
 
執筆者  高見沢潤子
雑誌名 
花も嵐も
発行日 
1992年08月
ページ  28-29
備 考  ‖高見沢潤子、高見澤潤子[劇作家]家族、人脈‖田河水泡[漫画家]家族、人脈‖長谷川町子[漫画家]人脈‖
 
 
No18    
記事種類 
タイトル  GOOD-BYE 長谷川町子さんサヨウナラ 楽しい漫画をアリガトウ 描き続けた家庭のユーモアと平凡な日々の中の幸せ
 
執筆者  
雑誌名 
毎日グラフ
発行日 
1992年07月19日
ページ  31
備 考  ‖長谷川町子[漫画家]訃報‖
 
 
No19    
記事種類 
タイトル  この人の死角 長谷川町子 作品だけで思いを語り続けた恥ずかしがり屋の「サザエさん」の美意識
 
執筆者  久保田敏美
雑誌名 
週刊時事
発行日 
1992年07月18日
ページ  98-99
備 考  ‖長谷川町子[漫画家]‖
 
 
No20    
記事種類 
タイトル  故・長谷川町子さん 全国デビューは週刊朝日だった 「サザエさん」の朝日新聞連載に先立つ本誌作品を再録 ※サザエさん学会追悼座談会・解読イソノ家謎の戦後史
 
執筆者  岩松研吉郎/菅野扶美/福光阿津子
雑誌名 
週刊朝日
発行日 
1992年07月17日
ページ  161-165
備 考  ‖長谷川町子[漫画家]‖
 
 
No21    
記事種類 
タイトル  STRONG FINISHER 「あの人は、今」 10回 長谷川町子 笑いで綴り続けられた家庭漫画はいま偉大な生活史の記録となった。
 
執筆者  岩川隆
雑誌名 
潮
発行日 
1991年11月
ページ  354-365
備 考  ‖長谷川町子[漫画家]‖
 
 
No22    
記事種類 
タイトル  Tea Time シャイな館長
 
執筆者  長谷川町子
雑誌名 
月刊Asahi
発行日 
1990年09月
ページ  71
備 考  ‖長谷川町子[漫画家]‖
 
 
No23    
記事種類 
タイトル  昭和を熱くした女性50人 人気漫画「サザエさん」と「いじわるばあさん」
 
執筆者  三木正
雑誌名 
文藝春秋
発行日 
1990年02月
ページ  322-323
備 考  ‖長谷川町子[漫画家]‖
 
 
No24    
記事種類 
タイトル  陛下と私 眼差し 長谷川町子さん(68)
 
執筆者  長谷川町子
雑誌名 
週刊朝日臨増
発行日 
1989年01月25日
ページ  33-34
備 考  ‖長谷川町子[漫画家]‖
 
 
No25    
記事種類 
タイトル  4年ぶりに復活の長谷川町子さん
 
執筆者  
雑誌名 
週刊朝日
発行日 
1978年05月05日
ページ  141-143
備 考  ‖長谷川町子[漫画家]‖
 
 
No26    
記事種類 
タイトル  長谷川町子のまんが20年
 
執筆者  
雑誌名 
サンデー毎日
発行日 
1966年12月11日
ページ  24-28
備 考  ‖長谷川町子[漫画家]‖
 
 
No27    
記事種類 
タイトル  漫画賞をとった長谷川町子さんの独身生活
 
執筆者  
雑誌名 
週刊平凡
発行日 
1962年05月24日
ページ  46-48
備 考  ‖長谷川町子[漫画家]‖
 
 
No28    
記事種類 
タイトル  水中眼鏡 話題の人と私 長谷川町子
 
執筆者  田河水泡
雑誌名 
文藝春秋臨増
発行日 
1951年07月25日
ページ  72-73
備 考  ‖田河水泡[漫画家]人脈‖長谷川町子[漫画家]人脈‖
 
 
No29    
記事種類 対談
タイトル  天使とサザエさん
 
執筆者  長谷川町子/横山泰三
雑誌名 
毎日グラフ
発行日 
1949年07月01日
ページ  20-21
備 考  ‖長谷川町子[漫画家]‖横山泰三[漫画家,画家]‖
 
 
No30    
記事種類 
タイトル  サザエさんと私
 
執筆者  
雑誌名 
週刊朝日
発行日 
1949年03月13日
ページ  12-13
備 考  ‖長谷川町子[漫画家]‖