2人の公立中学校長 (2019年12月27日作成)
 2019年の終盤、大学入試改革の目玉だった英語民間テストと記述式テストの導入中止が大きなニュースとなっています。教育界が混迷して見える中、明るい光を放つように、2人の公立中学校長による学校現場での改革が注目を集めています。
 今年に入って数多くのメディアに取り上げられているのは、千代田区立麹町中学校長の工藤勇一先生と世田谷区立桜丘中学校長の西郷孝彦先生です。共に、子どもたちを抑えつけてきたこれまでの学校の“当たり前”を疑い、徹底して子どもたちの目線に立って、宿題や定期テストの廃止を始めとした学校改革に取り組んでいます。今回は、この2人の先生についての索引全12件を紹介します。
 『女性セブン』ではこれまでに4回も西郷先生の取り組みが記事にされていて、その反響の大きさをうかがうことができます。初めて掲載された2019年3月14日号にある西郷先生の言葉「“生徒が3年間楽しく過ごせる学校にする”という目標。…桜丘中学の取り組みは、学校が楽しくない条件を改善することで出来上がっていったんです。」「大人が思っている以上に、子どもには“よりよく生きよう”との意識がある。その意識を引き出すことが必要です。」…。これまで多くの人々が理想のように思い描いていた「学校」が、現実に生まれていることに驚かされ、うれしくなります。
※今回紹介した索引の雑誌記事コピーをご希望の場合は、遠隔地の方でも資料配送サービスで取り寄せることが出来ます。 どうぞご利用下さい。 
No1      
記事種類 
タイトル  世田谷区立桜丘中学校長・西郷孝彦さん「校則もストレスもない中学校」にこうして変えた 「ブラック校則」撲滅に向け東京・世田谷区が全国に先駆けて公立中学校の校則を全公開へ
 
執筆者  内田良/西郷孝彦/他
雑誌名 
女性セブン
発行日 
2019年12月12日
ページ  158-160
備 考  教育者,教員,教諭,教師,新制中学,中学校,校則,校長
 
 
No2      
記事種類 
タイトル  新・われらの時代に 811回 校則なくした中学校のキセキ 定期テストも制服も、いじめも不登校もない!そこにあるのは、子どもたちの“笑顔”と… ※世田谷区立桜丘中学校の西郷孝彦校長
 
執筆者  
雑誌名 
女性セブン
発行日 
2019年11月28日
ページ  46-52
備 考  教育者,教員,教諭,教師,新制中学,中学校,校長
 
 
No3      
記事種類 インタビュー
タイトル  誰のための教育なのか 東京 桜丘中学校 西郷校長、校則撤廃で何が変わりましたか? 「固定概念だよね。校則がないと荒れるというのは」 ※影響を受けた映画と本についても
 
執筆者  西郷孝彦/木村元彦
雑誌名 
週刊金曜日
発行日 
2019年11月22日
ページ  24-26
備 考  新制中学,中学校,校則,公立中学校(論)
 
 
No4      
記事種類 
タイトル  「越境してでも行きたい!」と話題の世田谷区立桜丘中学校長が語る!けんかの流儀 「両成敗」も「仲直りの握手」も大間違い!あえて摩擦を生んで社会を学ばせる、謝罪は… ※西郷孝彦校長
 
執筆者  
雑誌名 
女性セブン
発行日 
2019年09月19日
ページ  40-42
備 考  教育者,教員,教諭,教師,新制中学,中学校,喧嘩,暴力,校長
 
 
No5      
記事種類 
タイトル  時代を切り拓く“異能”の人びとの物語 令和の開拓者たち 2回 工藤勇一(千代田区立麹町中学校長) 山形の“元長髪ロック少年”が名門公立中に革命を起こした
 
執筆者  川内イオ
雑誌名 
文藝春秋
発行日 
2019年07月
ページ  342-351
備 考  新制中学,中学校,麹町中学校
 
 
No6      
記事種類 対談
タイトル  阿川佐和子のこの人に会いたい 1262回 千代田区立麹町中学校校長 工藤勇一 手段が目的化してしまうことで大切な目標を忘れてしまうことが日本ではとても起こりやすい。
 
執筆者  工藤勇一/阿川佐和子
雑誌名 
週刊文春
発行日 
2019年06月27日
ページ  118-122
備 考  新制中学,中学校,麹町中学校
 
 
No7      
記事種類 
タイトル  ひと烈風録 53回 千代田区立麹町中学校・校長 工藤勇一 学校の当たり前を疑え “公立一筋”校長の突破力 宿題もテストもない。クラス担任もいない。行事は生徒の自主性に任す…
 
執筆者  関口威人
雑誌名 
週刊東洋経済
発行日 
2019年05月04日
ページ  114-119
備 考  新制中学,中学校,麹町中学校
 
 
No8      
記事種類 
タイトル  新・われらの時代に 779回 校則のない公立中学の“たったひとつ”の校長ルール いじめが激減、校内暴力も消え、有名校進学数も平均学力も区の… ※世田谷区立桜丘中学校の西郷孝彦校長
 
執筆者  
雑誌名 
女性セブン
発行日 
2019年03月14日
ページ  46-52
備 考  教育者,教員,教諭,教師,新制中学,中学校,校長
 
 
No9      
記事種類 書評
タイトル  文春図書館 今週の必読 工藤勇一『学校の「当たり前」をやめた。 生徒も教師も変わる! 公立名門中学校長の改革』時事通信社 ここまで変われる、公立中学校! ※千代田区立麹町中学校
 
執筆者  尾木直樹
雑誌名 
週刊文春
発行日 
2019年02月28日
ページ  116
備 考  新制中学,中学校,麹町中学校
 
 
No10    
記事種類 書評
タイトル  SUNDAY LIBRARY 今こそ、読みたい 工藤勇一『学校の「当たり前」をやめた。 生徒も教師も変わる! 公立名門中学校長の改革』時事通信社
 
執筆者  開沼博
雑誌名 
サンデー毎日
発行日 
2019年02月03日
ページ  88
備 考  新制中学,中学校,麹町中学校
 
 
No11    
記事種類 
タイトル  特別読み物 すぐ人のせいにする大人をつくらないために 名門・麹町中学校長の挑戦 宿題なし、担任なし、中間テストなし ※教員・生徒の意識改革を主導した工藤勇一校長
 
執筆者  尾木直樹/中曽根陽子/藤原和博
雑誌名 
週刊現代
発行日 
2019年02月02日
ページ  50-52
備 考  新制中学,中学校,麹町中学校
 
 
No12    
記事種類 書評/インタビュー
タイトル  週刊図書館 書いたひと 工藤勇一『学校の「当たり前」をやめた。 生徒も教師も変わる!公立名門中学校長の改革』時事通信社 宿題も固定担任制もやめる 教育を本質から考えています
 
執筆者  工藤勇一
雑誌名 
週刊朝日
発行日 
2019年02月01日
ページ  59
備 考  新制中学,中学校,麹町中学校