和田誠 (2019年10月25日作成)
  10月7日に、イラストレーターの和田誠さんが83歳で亡くなりました。42年も描き続けた『週刊文春』の表紙絵や、たばこ「ハイライト」のパッケージデザインが有名ですが、装丁家、エッセイスト、翻訳家、映画監督、アニメーション作家、絵本作家としても多彩な足跡を遺しました。今回は、和田誠さんの索引を30件紹介します。
  『文藝春秋臨増』2005年11月15日号では、仕事場の書庫で幼少期から学生時代の読書経験について語っています。
  『週刊朝日』2014年4月18日号では、妻の平野レミさんと対談しています。結婚以来夫婦一緒に取材を受けるのは初めてだということで、二人の出会いから家族のこと、和田さんの愛妻家ぶりなど、仲良く語り合っているのが印象的です。
※今回紹介した索引の雑誌記事コピーをご希望の場合は、遠隔地の方でも資料配送サービスで取り寄せることが出来ます。 どうぞご利用下さい。
No1      
記事種類 グラビア
タイトル  CATCH UP ありがとう和田誠さん 小誌とともに42年 歴代担当が見た「和田誠」 ※歴代担当と編集長が語る故・和田誠の思い出
 
執筆者  
雑誌名 
週刊文春
発行日 
2019年10月24日
ページ  13-15
備 考  ‖和田誠[イラストレーター]人脈、訃報‖
 
 
No2      
記事種類 グラビア/対談
タイトル  ミュージアムで会いましょう 4回 和田誠×みうらじゅん 暗闇から光を! ハイライト誕生秘話 ※たばこと塩の博物館にて和田さんに憧れるみうらじゅんさんがハイライト誕生時の思い出を聞く
 
執筆者  和田誠/みうらじゅん
雑誌名 
文藝春秋
発行日 
2015年12月
ページ  51-54
備 考  ‖みうらじゅん[漫画家,イラストレーター]‖和田誠[イラストレーター]‖
 
 
No3      
記事種類 
タイトル  この人の月間日記 和田誠 ジトジト雨の日の退屈しない過ごし方 今日も歩いて仕事場へ。さて何を書こう
 
執筆者  和田誠
雑誌名 
文藝春秋
発行日 
2015年06月
ページ  340-349
備 考  ‖和田誠[イラストレーター]‖
 
 
No4      
記事種類 インタビュー
タイトル  平成夫婦善哉 14回 和田誠・平野レミ夫妻 最近はね、ケンカするの!ケンカになるのは…
 
執筆者  和田誠/平野レミ
雑誌名 
週刊朝日
発行日 
2014年04月18日
ページ  228-231
備 考  ‖平野レミ[シャンソン歌手,料理研究家]家族‖和田誠[イラストレーター]家族‖夫婦,スター,タレント,連載
 
 
No5      
記事種類 対談
タイトル  阿川佐和子のこの人に会いたい 1012回 イラストレーター・エッセイスト・映画監督 和田誠 大雪のとき、自分で雪だるまを作って描きましたよ(笑)。孫のために作ったんだけどね。
 
執筆者  和田誠/阿川佐和子
雑誌名 
週刊文春
発行日 
2014年04月03日
ページ  152-156
備 考  ‖和田誠[イラストレーター]略歴‖
 
 
No6      
記事種類 
タイトル  和田誠の映画の特集 ※和田誠ロングインタビュー、和田誠の映画の本、監督映画作品
 
執筆者  和田誠/宮崎祐治/関口裕子/鬼塚大輔/橋本文雄/石飛徳樹/他
雑誌名 
キネマ旬報
発行日 
2011年09月01日
ページ  30-49
備 考  ‖和田誠[イラストレーター]略歴‖
 
 
No7      
記事種類 インタビュー/書評
タイトル  speak low 「仕事はいつも向こうからやってきた」 和田誠のワンダーランドができるまで ※『Coloring in Wadaland 和田誠カラー作品集』愛育社、他
 
執筆者  和田誠
雑誌名 
芸術新潮
発行日 
2011年08月
ページ  114-117
備 考  ‖和田誠[イラストレーター]‖
 
 
No8      
記事種類 インタビュー
タイトル  1962年に帰る 1962年のドキドキの日々 ※当時のデザイン界の環境や1962年の思い出について
 
執筆者  和田誠
雑誌名 
考える人
発行日 
2006年02月
ページ  42-51
備 考  ‖和田誠[イラストレーター]略歴‖
 
 
No9      
記事種類 
タイトル  この国のこれからのカタチ 憲法前文のイミ 65人が考える、この国のこれからのカタチ(65) 和田誠
 
執筆者  和田誠
雑誌名 
広告批評
発行日 
2006年01月
ページ  126
備 考  ‖和田誠[イラストレーター]略歴‖
 
 
No10    
記事種類 
タイトル  1冊の本が人生を変える 書棚拝見 1冊まるごとに愛情をこめて ※仕事場の秘蔵本棚、星新一さんから電話をもらった時のこと、映画監督誕生記、他
 
執筆者  和田誠
雑誌名 
文藝春秋臨増
発行日 
2005年11月15日
ページ  44-49
備 考  ‖和田誠[イラストレーター]趣味、家‖
 
 
No11    
記事種類 座談
タイトル  椎名誠・矢崎泰久・和田誠 『話の特集2005』発刊記念 雑誌をめぐって大放談
 
執筆者  椎名誠/矢崎泰久/和田誠
雑誌名 
週刊金曜日
発行日 
2005年03月11日
ページ  36-39
備 考  ‖椎名誠[作家,エッセイスト,編集者]‖矢崎泰久[「話の特集」編集長,矢崎友英]‖和田誠[イラストレーター]‖雑誌,話の特集
 
 
No12    
記事種類 インタビュー
タイトル  特別対談 和田誠vs椎名誠 これが最後の「誠の話」 雑誌『マルコポーロ』で連載されていた、2人の誠の豪華対談「誠の話」。それが10年の時を経て、単行本に…
 
執筆者  和田誠/椎名誠/花田紀凱
雑誌名 
編集会議
発行日 
2004年08月
ページ  2-11
備 考  ‖椎名誠[作家,エッセイスト,編集者]‖和田誠[イラストレーター]‖
 
 
No13    
記事種類 対談
タイトル  ジャズと映画と… 「真夜中まで」公開記念対談
 
執筆者  和田誠/山田宏一
雑誌名 
キネマ旬報
発行日 
2001年09月01日
ページ  133-139
備 考  ‖山田宏一[映画評論家]‖和田誠[イラストレーター]‖日本映画
 
 
No14    
記事種類 
タイトル  装幀家の仕事 6回 和田誠
 
執筆者  
雑誌名 
鳩よ!
発行日 
1998年02月
ページ  68-69
備 考  ‖和田誠[イラストレーター]略歴‖装幀,装丁,ブックデザイン,ブックデザイナー,連載
 
 
No15    
記事種類 対談
タイトル  誠の話 8回 うた レコード・ジャケットを描いたり、コンサートの構成を手掛けたり、自ら作詞・作曲したり、歌とは深い関係にある和田さん
 
執筆者  椎名誠/和田誠
雑誌名 
マルコポーロ
発行日 
1995年02月
ページ  84-89
備 考  ‖椎名誠[作家,エッセイスト,編集者]‖和田誠[イラストレーター]‖
 
 
No16    
記事種類 対談
タイトル  誠の話 4回 イラストレーション ※和田さんの仕事場を椎名さんが訪れて語られた、装幀、雑誌の表紙、最近気になるイラストレーター、似顔絵などの話。
 
執筆者  椎名誠/和田誠
雑誌名 
マルコポーロ
発行日 
1994年10月
ページ  162-167
備 考  ‖椎名誠[作家,エッセイスト,編集者]‖和田誠[イラストレーター]‖イラストレーション
 
 
No17    
記事種類 対談
タイトル  三枝のホンマでっか! 242回 映画監督・イラストレーター 和田誠さん ぼくは映画撮ってる時のほうが、普段より元気がいいって、家族が言うんですね
 
執筆者  和田誠/桂三枝
雑誌名 
週刊読売
発行日 
1994年05月01日
ページ  128-132
備 考  ‖和田誠[イラストレーター]家族、略歴‖
 
 
No18    
記事種類 対談
タイトル  映画『怖がる人々』公開記念・多芸多才同士の対談 和田誠[監督]vs筒井康隆[原作・出演] 「映画をやってる間は他のことできませんね」
 
執筆者  和田誠/筒井康隆
雑誌名 
週刊プレイボーイ
発行日 
1994年04月26日
ページ  202-205
備 考  ‖筒井康隆[作家]‖和田誠[イラストレーター]‖日本映画
 
 
No19    
記事種類 対談
タイトル  特別対談 和田誠×谷川俊太郎 音と映像
 
執筆者  和田誠/谷川俊太郎
雑誌名 
キネマ旬報
発行日 
1993年11月01日
ページ  107-111
備 考  ‖谷川俊太郎[詩人]‖和田誠[イラストレーター]‖
 
 
No20    
記事種類 
タイトル  わが師の恩 60回 和田誠 自信を与えてくれた言葉 俺もまた何者かではある ※柳内達雄
 
執筆者  和田誠
雑誌名 
週刊朝日
発行日 
1991年05月24日
ページ  64-65
備 考  ‖和田誠[イラストレーター]人脈‖
 
 
No21    
記事種類 インタビュー
タイトル  東京人インタビュー 22回 “ポスターを作る人”を目指した僕の青春と東京
 
執筆者  和田誠
雑誌名 
東京人
発行日 
1991年04月
ページ  22-26
備 考  ‖和田誠[イラストレーター]‖
 
 
No22    
記事種類 対談
タイトル  友論対論 27回 和田誠から「日の丸の赤と日本人の色彩感覚」の話を聞き出す
 
執筆者  和田誠/丸谷才一
雑誌名 
週刊ポスト
発行日 
1990年09月28日
ページ  168-171
備 考  ‖丸谷才一[作家]‖和田誠[イラストレーター]略歴‖国旗と国歌,国旗,日章旗,日の丸
 
 
No23    
記事種類 
タイトル  最高に贅沢な楽しみは、美しい本を手でさわる楽しみ、目でさわる楽しみ “この本、仕事じゃなく読者として出逢いたかったぁ”
 
執筆者  
雑誌名 
クロワッサン
発行日 
1990年06月10日
ページ  28-29
備 考  ‖和田誠[イラストレーター]‖
 
 
No24    
記事種類 対談
タイトル  歓談 和田誠・森卓也 おしゃれで楽しい映画が出来ました ※映画『怪盗ルビィ』
 
執筆者  和田誠/森卓也
雑誌名 
キネマ旬報
発行日 
1988年12月01日
ページ  62-68
備 考  ‖森卓也[映画評論家]‖和田誠[イラストレーター]‖
 
 
No25    
記事種類 
タイトル  ダイム“金”経済学 和田誠のポップ・マネー学
 
執筆者  谷充代
雑誌名 
DIME
発行日 
1988年11月03日
ページ  56-59
備 考  ‖和田誠[イラストレーター]金‖
 
 
No26    
記事種類 対談
タイトル  赤川次郎の21世紀対談 4回 だから映画はやめられない!
 
執筆者  和田誠/赤川次郎
雑誌名 
世界
発行日 
1986年09月
ページ  192-204
備 考  ‖和田誠[イラストレーター]‖
 
 
No27    
記事種類 
タイトル  70年代グラフィティ イラストレーションに見る70年代の感触 和田誠の作品をとおして
 
執筆者  小島武
雑誌名 
ニューミュージック・マガジン臨増
発行日 
1978年04月05日
ページ  305-307
備 考  ‖和田誠[イラストレーター]‖イラストレーション
 
 
No28    
記事種類 対談
タイトル  下重暁子の「シリーズ結婚」 和田誠・平野レミ夫妻 おしゃべり女房がやっと見つけた無口亭主の口を開かす法!
 
執筆者  平野レミ/下重暁子
雑誌名 
ヤングレディ
発行日 
1975年05月19日
ページ  156-159
備 考  ‖平野レミ[シャンソン歌手,料理研究家]家族‖和田誠[イラストレーター]家族‖
 
 
No29    
記事種類 
タイトル  完全スクープ 福地泡介氏の紹介で異色カップルが今月誕生 処女・平野レミが和田誠氏と知り合って2ヵ月で婚約 「初夜に逃げだすかも…」と父・威馬雄氏が早くも心配 ※家族・知人のコメント
 
執筆者  
雑誌名 
ヤングレディ
発行日 
1973年01月15日
ページ  22-25
備 考  ‖平野レミ[シャンソン歌手,料理研究家]結婚、家族、人脈‖和田誠[イラストレーター]結婚、家族、人脈‖
 
 
No30    
記事種類 対談
タイトル  五木寛之の真夜中対談 26回 ソ連・北欧旅行から帰ってきた、和田誠 旅にでかけて人間と会ってきた
 
執筆者  和田誠/五木寛之
雑誌名 
週刊読売
発行日 
1971年09月10日
ページ  54-59
備 考  ‖和田誠[イラストレーター]‖