西野朗(2018年6月29日作成)
 戦前の予想を覆し、サッカーW杯で日本代表が好調な戦いぶりを見せています。開幕2ヵ月前の監督交代が世間では賛否両論を呼び、西野朗新監督が指揮をとったテストマッチ(ガーナ戦、スイス戦)も内容と結果が悪かったため、サッカーファンの間ではW杯本番での活躍を不安視する向きがありました。しかし、初戦コロンビア戦に勝利し、2戦目セネガル戦も引き分けで勝ち点をあげ、日本代表はトーナメントに駒を進めることに成功しました。躍進の理由として選手の活躍は勿論ですが、西野監督の戦術や選手交代が当たっていることが大きいと思います。第3戦ポーランド戦では、大胆なスターティングメンバー入れ替えや最後の10分間の博打とも言える作戦が物議を醸していますが、好意的に見れば16強以降も含めて、先に進む可能性を少しでも高めるための一貫した采配とも言えます。
 アトランタ五輪で日本代表がブラジル代表から勝利をあげたマイアミの奇跡を演出した監督として有名な西野氏ですが、Jリーグ最多勝利監督でもあり、以前から代表監督に推す声も少なくありませんでした。選手時代には天才肌の選手として活躍し、甘いマスクから女性人気も高かったようです。
 今回は現役時代から最近のものまで、西野朗氏についての雑誌記事索引を30件選んで紹介します。1974年発行の『サッカーマガジン』では10代にして表紙も飾っており、当時話題となっていたことが窺える貴重な資料と言えるのではないでしょうか。
 リアルタイムでプレーをご覧になっていた方、監督としての西野氏のファンの方、今回のW杯で興味を持たれた方、是非、ご覧になって下さい。
※今回紹介した索引の雑誌記事コピーをご希望の場合は、遠隔地の方でも資料配送サービスで取り寄せることが出来ます。 どうぞご利用下さい。
No1      
記事種類 
タイトル  西野朗・日本代表監督 モテすぎサッカー人生 イケメンぶりはワールドカップ優勝レベル!? ワールドカップ開幕直前! サッカー界No.1イケメン監督の絶対に語られない素顔がここにはある
 
執筆者  
雑誌名 
週刊女性
発行日 
2018年06月26日
ページ  154-155
備 考  ‖西野朗[サッカー]‖
 
 
No2      
記事種類 
タイトル  西野朗 ヒデ(中田英寿)を切ったように腹をくくれ 「マイアミの奇跡」イレブンが檄を飛ばす ※アトランタ五輪のブラジル戦勝利、イレブンが明かす西野監督の素顔も
 
執筆者  前園真聖/遠藤彰弘/松原良香/広長優志/城彰二/白井博幸
雑誌名 
FLASH
発行日 
2018年06月26日
ページ  61-64
備 考  ‖西野朗[サッカー]‖アトランタオリンピック(1996),アトランタ五輪(1996)
 
 
No3      
記事種類 
タイトル  日本代表、全力で闘え! 西野朗という男 ※チーム作りにおける姿勢、人物像に迫る
 
執筆者  金子達仁
雑誌名 
Number
発行日 
2018年06月14日
ページ  62-63
備 考  ‖西野朗[サッカー]‖
 
 
No4      
記事種類 
タイトル  手のひら返し 西野朗・サッカー日本代表監督「完璧上司」で「モテ男」の手腕は? ※アトランタ五輪当時の23歳以下日本代表だった城彰二ほかが語る
 
執筆者  城彰二/他
雑誌名 
週刊朝日
発行日 
2018年04月27日
ページ  27-28
備 考  ‖西野朗[サッカー]人脈‖
 
 
No5      
記事種類 
タイトル  賢者の贅沢 自己を解放するクルマ・時計、そしてファッション 「クルマ」「時計」「ファッション」に垣間見る男の履歴書 西野朗(サッカー指導者) 愛用品にも自分の流儀を頑固に貫く
 
執筆者  西野朗
雑誌名 
ゲーテ
発行日 
2014年06月
ページ  58-59
備 考  ‖西野朗[サッカー]趣味、ファッション‖
 
 
No6      
記事種類 
タイトル  私が出会った和の匠 日本の名手を探す時空の旅 18・最終回 西野朗(下) 本来の資質を発揮して日本記録に並ぶ8試合連続ゴール
 
執筆者  田中孝司/国吉好弘
雑誌名 
サッカーマガジン
発行日 
2013年11月12日
ページ  70
備 考  ‖西野朗[サッカー]‖
 
 
No7      
記事種類 
タイトル  私が出会った和の匠 日本の名手を探す時空の旅 17回 西野朗(上) 日本人離れしたスケール、得点力兼備のゲームメーカー
 
執筆者  田中孝司/国吉好弘
雑誌名 
サッカーマガジン
発行日 
2013年11月05日
ページ  68
備 考  ‖西野朗[サッカー]‖
 
 
No8      
記事種類 座談
タイトル  週現『熱討スタジアム』 58回 日本代表がブラジルに勝ったアトランタ五輪『マイアミの奇跡』を語ろう ※相手は世界一のチーム、当事者たちが振り返る“奇跡”が起きた理由、他
 
執筆者  西野朗/前園真聖/城彰二
雑誌名 
週刊現代
発行日 
2013年05月04日
ページ  152-155
備 考  ‖城彰二[サッカー]‖西野朗[サッカー]‖前園真聖[サッカー]‖アトランタオリンピック(1996),アトランタ五輪(1996)
 
 
No9      
記事種類 
タイトル  名将最前線2011 世界と日本の監督を知る 西野朗・回顧録 10年間、ありがとう ※G大阪監督を退任
 
執筆者  西野朗
雑誌名 
サッカーマガジン
発行日 
2012年01月03日
ページ  28-29
備 考  ‖西野朗[サッカー]‖
 
 
No10    
記事種類 
タイトル  Jリーグ監督の言葉から 西野朗(ガンバ大阪監督・日本)「常勝を期待されているから、エクスキューズはないと思っています」
 
執筆者  西野朗
雑誌名 
小説宝石
発行日 
2011年03月
ページ  203
備 考  ‖西野朗[サッカー]‖
 
 
No11    
記事種類 対談
タイトル  「最後まで攻め抜く」執念がガンバサッカーの強さ。 ガンバ大阪を最強チームに作り上げた名将が明かす、リーダーシップの秘密と、勝利への条件。
 
執筆者  西野朗/二宮清純
雑誌名 
潮
発行日 
2009年06月
ページ  196-202
備 考  ‖西野朗[サッカー]‖二宮清純[スポーツジャーナリスト]‖Jリーグ,サッカー,ガンバ大阪
 
 
No12    
記事種類 
タイトル  ACTION LEADER’S File 3回 実績抜群の西野朗監督は代表監督の器?
 
執筆者  
雑誌名 
GQ Japan
発行日 
2009年06月
ページ  177
備 考  ‖西野朗[サッカー]‖
 
 
No13    
記事種類 インタビュー
タイトル  夢でも、奇跡でもない!ガンバ大阪、13年目の初戴冠! 指揮官が語るJリーグ優勝 西野朗 達成できたことを素直に喜びたい
 
執筆者  西野朗
雑誌名 
サッカーマガジン
発行日 
2005年12月20日
ページ  12
備 考  ‖西野朗[サッカー]‖
 
 
No14    
記事種類 
タイトル  人に教えたくない店 249回 西野朗さん 入り口が謎めいていて、1歩入ると開放的な空間。「隠れ家店」に惹かれます ※『たこ芳』『雑草家』
 
執筆者  西野朗
雑誌名 
プレジデント
発行日 
2002年07月29日
ページ  123-125
備 考  ‖西野朗[サッカー]食、略歴‖行きつけの店,スター・行きつけの店,タレント,連載
 
 
No15    
記事種類 
タイトル  成功する30代、失敗する30代 4回 西野朗 毎日ポジティブに取り組めば、仕事も人生も必ず面白くなる
 
執筆者  西野朗
雑誌名 
THE21
発行日 
2002年04月
ページ  112
備 考  ‖西野朗[サッカー]略歴‖
 
 
No16    
記事種類 インタビュー
タイトル  男のたたずまい 柏レイソル・西野朗監督 サッカーの化学者
 
執筆者  西野朗
雑誌名 
ミセス
発行日 
2001年04月
ページ  188-189
備 考  ‖西野朗[サッカー]略歴‖
 
 
No17    
記事種類 インタビュー
タイトル  98J新監督に抱負を聞く 日本人にまかせなさい! (3)西野朗 頼れる兄貴登場! 風通しの良さで潜在能力を引き出す
 
執筆者  西野朗
雑誌名 
サッカーマガジン
発行日 
1998年01月21日
ページ  30-31
備 考  ‖西野朗[サッカー]略歴‖
 
 
No18    
記事種類 
タイトル  西野朗のオレが監督だ! 1回 負けから学ぶ世界観
 
執筆者  西野朗
雑誌名 
ターザン
発行日 
1996年10月09日
ページ  108-109
備 考  ‖西野朗[サッカー]略歴、連載‖
 
 
No19    
記事種類 インタビュー
タイトル  挑む 五輪でブラジルを破った名将 西野朗氏(サッカー日本代表監督) 同化を拒んだ異端の選手時代、個を認める采配に結実
 
執筆者  西野朗/佐瀬稔
雑誌名 
日経ビジネス
発行日 
1996年10月07日
ページ  114-117
備 考  ‖西野朗[サッカー]略歴‖
 
 
No20    
記事種類 
タイトル  鍛えれば、ファッションはもっと楽しくなる! まずカラダからスタイリッシュに ※西野朗
 
執筆者  
雑誌名 
ターザン
発行日 
1996年09月25日
ページ  14-15
備 考  ‖西野朗[サッカー]ファッション、略歴‖
 
 
No21    
記事種類 対談
タイトル  Ryu’s倶楽部 村上龍の「日本はこんなにつまらない」 34回 西野朗さん ナショナルチームは特に長い目で見て継続して指導したい
 
執筆者  西野朗/村上龍
雑誌名 
サンデー毎日
発行日 
1996年09月15日
ページ  54-58
備 考  ‖西野朗[サッカー]略歴‖村上龍[作家]連載‖
 
 
No22    
記事種類 
タイトル  SOCCERの味わい方 13回 五輪代表の指揮官・西野朗にみる「優れた監督」の能力とは何か?
 
執筆者  大住良之
雑誌名 
SAPIO
発行日 
1996年07月24日
ページ  40-41
備 考  ‖西野朗[サッカー]‖
 
 
No23    
記事種類 
タイトル  人物交差点 西野朗 ※一癖も二癖もある個性の強い若手をまとめあげたアトランタ五輪サッカー日本代表監督
 
執筆者  
雑誌名 
中央公論
発行日 
1996年07月
ページ  140-141
備 考  ‖西野朗[サッカー]‖
 
 
No24    
記事種類 
タイトル  カウントダウン日本五輪代表。[五輪代表指揮官の勝負哲学] 西野朗「相手がブラジルでも攻めにいく」。
 
執筆者  永井洋一
雑誌名 
Number
発行日 
1996年06月20日
ページ  42-44
備 考  ‖西野朗[サッカー]‖サッカー,オリンピック代表,監督
 
 
No25    
記事種類 
タイトル  これが西野朗・五輪監督の“女性群がり”サッカー青年時代!
 
執筆者  
雑誌名 
FLASH
発行日 
1996年04月16日
ページ  12-13
備 考  ‖西野朗[サッカー]‖
 
 
No26    
記事種類 
タイトル  元祖アイドル・西野朗監督の茶パツ操縦術 祝・日本サッカー、アトランタ五輪へ
 
執筆者  
雑誌名 
週刊朝日
発行日 
1996年04月12日
ページ  42-44
備 考  ‖西野朗[サッカー]‖
 
 
No27    
記事種類 インタビュー
タイトル  選手と話そう 3回 西野朗 早慶戦の夜、酔っぱらって公園で野宿した…
 
執筆者  西野朗
雑誌名 
サッカーマガジン
発行日 
1975年08月25日
ページ  110-111
備 考  ‖西野朗[サッカー]‖
 
 
No28    
記事種類 グラビア
タイトル  スターぞろいの早稲田、王座復帰なるか ※西野朗、表紙も
 
執筆者  
雑誌名 
サッカーマガジン
発行日 
1974年11月
ページ  18
備 考  ‖西野朗[サッカー]‖
 
 
No29    
記事種類 グラビア
タイトル  19歳の全日本 西野朗のプレーを解剖する
 
執筆者  
雑誌名 
サッカーマガジン
発行日 
1974年10月
ページ  16-19
備 考  ‖西野朗[サッカー]‖
 
 
No30    
記事種類 
タイトル  ヤングホープ西野の可能性
 
執筆者  綾部睦雄
雑誌名 
サッカーマガジン
発行日 
1974年10月
ページ  80-82
備 考  ‖西野朗[サッカー]‖