「元号」(2018年5月2日作成)
 来年の2019年4月30日で「平成」が終わるまで、残り1年を切りました。早くも、平成の次の時代となる新元号に関心が集まっています。
 日本の元号の歴史は645年の「大化」から始まり、現在の「平成」まで247の元号が使用されました。
 元号は、中国の古典の文章から選ばれ、奈良時代に漢字4文字の元号が5回使用されたほかは漢字2文字で構成されています。『女性セブン』2017年2月2日号の索引では、これまで使われた漢字は72個で一番多く使われた漢字は「永」であると紹介しています。     
 今回は現時点での予測に加えて、実際に昭和から平成に改元した当時の索引を中心に30件選んで紹介します。
※今回紹介した索引の雑誌記事コピーをご希望の場合は、遠隔地の方でも資料配送サービスで取り寄せることが出来ます。 どうぞご利用下さい。
No1      
記事種類 
タイトル  新元号「発表は来年」情報で、カレンダー業界ほか“改元倒産ラッシュ”危機 「もう印刷を始めないと間に合わないのに」発行元は大悲鳴!デザイナーは不眠不休? ※手帳、切符、硬貨製造…
 
執筆者  
雑誌名 
週刊ポスト
発行日 
2018年03月09日
ページ  54-55
備 考  元号
 
 
No2      
記事種類 
タイトル  池上彰のおうち発・本当は深いあのニュース! 192回 天皇陛下の退位で暮らしにはどんな影響が? それは…新天皇即位の2019年5月1日に改元に。この年は10連休になるかも
 
執筆者  池上彰
雑誌名 
レタスクラブ
発行日 
2018年03月
ページ  115
備 考  天皇譲位論,天皇退位論,元号,生前退位,生前譲位
 
 
No3      
記事種類 
タイトル  ブランチにコラムを 政府が言明を避ける元号「平成」の考案者
 
執筆者  
雑誌名 
リベラル・タイム
発行日 
2018年03月
ページ  48
備 考  元号,平成
 
 
No4      
記事種類 
タイトル  順理?老宝?それとも○○? こんな新元号どうですか!? 芸人、東大生、言語学者が自論をアツく語ります ※アキラ100%、金田一秀穂、大桃美代子、伊沢拓司、辛酸なめ子
 
執筆者  
雑誌名 
女性セブン
発行日 
2018年02月01日
ページ  41-43
備 考  元号
 
 
No5      
記事種類 
タイトル  私は見た! 平成29大事件の目撃者 平成元年 新元号「平成」決定までの舞台裏
 
執筆者  的場順三
雑誌名 
文藝春秋
発行日 
2018年02月
ページ  241-242
備 考  ‖的場順三[大和総研]‖元号,平成
 
 
No6      
記事種類 
タイトル  東京情報 247回 時代の変わり目 ※明治~平成はそれぞれどんな時代だったか、日本と元号、元号と色、他
 
執筆者  ヤン・デンマン
雑誌名 
週刊新潮
発行日 
2018年01月11日
ページ  176-177
備 考  元号
 
 
No7      
記事種類 
タイトル  辛坊治郎のニュース食い倒れ! 287回 天皇陛下が退位される’19年4月30日で「平成」終了。気になる新元号を大胆予測
 
執筆者  辛坊治郎
雑誌名 
FLASH
発行日 
2017年12月26日
ページ  22-23
備 考  元号
 
 
No8      
記事種類 
タイトル  タブ→刺激的ワイド劇場 ニュースの裏側 後編 天皇退位で元号も変更へ 早くも候補が名乗り!総力取材「平成の次」は何なんだ!?
 
執筆者  
雑誌名 
週刊大衆臨増
発行日 
2017年08月04日
ページ  152-153
備 考  元号
 
 
No9      
記事種類 グラビア
タイトル  さよなら平成そのとき起きること 新元号はいつ決まるのか?国民生活への影響は? ※新元号の条件、平成決定の舞台裏、かつてあった「元号大誤報」、人気の元号アンケート、他
 
執筆者  
雑誌名 
週刊現代
発行日 
2017年07月01日
ページ  17-24
備 考  元号
 
 
No10    
記事種類 
タイトル  天皇生前退位とともに「新元号」“候補”が判明 頭文字は「M・T・S・H」以外。考案者は、発表するのは誰なのか 「平成」の制定にかかわった官僚トップの石原信雄、的場順三が核心証言
 
執筆者  石原信雄/的場順三/鈴木洋仁/他
雑誌名 
週刊ポスト
発行日 
2017年06月30日
ページ  58-60
備 考  元号,平成
 
 
No11    
記事種類 
タイトル  元号 「大化」から「平成」まで247個 オープンになった改元議論 政府は2019年にも新しい元号に改めることを検討している。日本の元号は1300年以上にわたって連綿と続いてきた。
 
執筆者  鈴木洋仁
雑誌名 
週刊エコノミスト
発行日 
2017年02月21日
ページ  84-86
備 考  元号
 
 
No12    
記事種類 
タイトル  「平成」の次はこれ!新元号決定までのマル秘ルール 早ければ来年前半にも発表 本誌予想は「喜永」「景永」
 
執筆者  鈴木洋仁/所功/他
雑誌名 
FRIDAY
発行日 
2017年02月03日
ページ  58-59
備 考  元号
 
 
No13    
記事種類 
タイトル  元号 決め方・選び方 そうだったのか! これまで使われた漢字は72個。もっとも使われたのは「永」。準備はすでに始まっている!?実はほとんど知らない謎を、Q&Aで解説
 
執筆者  
雑誌名 
女性セブン
発行日 
2017年02月02日
ページ  138-139
備 考  元号
 
 
No14    
記事種類 
タイトル  「天皇陛下」生前退位に12の大疑問 新たな元号は誰がどうやって決めるのか?
 
執筆者  
雑誌名 
週刊新潮
発行日 
2016年07月28日
ページ  28
備 考  元号
 
 
No15    
記事種類 
タイトル  ドキュメント昭和が終わった日 2回 元号「平成」決定の瞬間 新憲法下で初めての改元。新元号は誰がどのように決めたのか ※新天皇はいつ知った、内々の準備は昭和50年代から、など
 
執筆者  佐野眞一
雑誌名 
文藝春秋
発行日 
2009年03月
ページ  260-277
備 考  元号,昭和の世相,平成,昭和史,連載
 
 
No16    
記事種類 
タイトル  日本の年号 セミナー 「年号」制度の基礎知識Q&A ※紀年法、中国の年号、日本の年号、改元、文字の出典、王朝時代、武家時代、一世一元の制、元号法、存続論
 
執筆者  所功
雑誌名 
歴史読本
発行日 
2008年01月
ページ  58-80
備 考  元号
 
 
No17    
記事種類 
タイトル  日本の年号 研究スポット 四字年号の採用とその経緯 則天武后への夢か野望か 奈良時代、日本で使われた四字年号は、誰の発案で… ※聖武天皇の正妻・光明皇后
 
執筆者  松尾光
雑誌名 
歴史読本
発行日 
2008年01月
ページ  148-151
備 考  元号
 
 
No18    
記事種類 
タイトル  日本の年号 事典 日本の公年号247総覧 ※大化から平成まで 読み・期間・天皇名・勘申者・出典・改元の理由
 
執筆者  篠田孝一
雑誌名 
歴史読本
発行日 
2008年01月
ページ  195-221
備 考  元号
 
 
No19    
記事種類 インタビュー
タイトル  永田町博物館 7回 新時代告げた「平成」の書 案内人・石原信雄 当時・官房副長官 ※新元号
 
執筆者  石原信雄/吉田清久
雑誌名 
Yomiuri Weekly
発行日 
2005年01月16日
ページ  118-120
備 考  ‖石原信雄[内閣官房]‖元号,平成
 
 
No20    
記事種類 
タイトル  戦後50年特別企画 戦後50大事件の目撃者 新元号「平成」誕生と マスコミ攻防戦
 
執筆者  小渕恵三
雑誌名 
文藝春秋
発行日 
1995年01月
ページ  216-218
備 考  ‖小渕恵三[政治家]‖元号,平成
 
 
No21    
記事種類 
タイトル  大いなる哀惜と新たな希望 サヨナラ「昭和」コンチハ「平成」 新元号秘話 平成 決定までの意外なこぼれ話
 
執筆者  
雑誌名 
週刊女性
発行日 
1989年01月31日
ページ  214-215
備 考  元号,平成
 
 
No22    
記事種類 
タイトル  ついに漏れなかった! 竹下流新元号「平成」決定までの奇怪な舞台裏
 
執筆者  
雑誌名 
週刊大衆
発行日 
1989年01月30日
ページ  28-32
備 考  元号,平成
 
 
No23    
記事種類 
タイトル  「昭和」から「平成」へ ドキュメント新元号「平成」
 
執筆者  
雑誌名 
週刊現代
発行日 
1989年01月29日
ページ  44-45
備 考  元号,平成
 
 
No24    
記事種類 
タイトル  平成元年の「機密」 毎日新聞元号「平成」をスクープ!その時官邸で…「修文・正化は不都合」と言った男
 
執筆者  
雑誌名 
サンデー毎日
発行日 
1989年01月29日
ページ  31-33
備 考  元号,平成
 
 
No25    
記事種類 
タイトル  『昭和終焉』知られざる111日間の内実 ②初めから『平成』で決まっていた新元号の密議
 
執筆者  
雑誌名 
週刊宝石
発行日 
1989年01月27日
ページ  40-42
備 考  元号,平成
 
 
No26    
記事種類 
タイトル  人間スタジアム 平成元年スペシャル 元号 取り沙汰される「平成」考案者の名前
 
執筆者  
雑誌名 
アサヒ芸能
発行日 
1989年01月26日
ページ  42
備 考  元号,平成
 
 
No27    
記事種類 
タイトル  IN THE NEWS 社会 初の“民定”元号は「平成」
 
執筆者  
雑誌名 
週刊エコノミスト
発行日 
1989年01月24日
ページ  8
備 考  元号,平成
 
 
No28    
記事種類 
タイトル  「時代区分」「世代」が変わる 新元号のルーツを探る
 
執筆者  大森和夫
雑誌名 
AERA臨増
発行日 
1989年01月20日
ページ  31-34
備 考  元号
 
 
No29    
記事種類 
タイトル  MARKETING SCOPE “改元問題”を読む
 
執筆者  
雑誌名 
調査情報
発行日 
1988年11月
ページ  32-35
備 考  元号
 
 
No30    
記事種類 
タイトル  連綿たる王権の秘事 厚いベールに覆われた元号問題 ※元号ができるまで 元号の歴史 元号選定の手続き
 
執筆者  
雑誌名 
週刊朝日
発行日 
1988年10月07日
ページ  24-27
備 考  元号