おかあさんといっしょ(2017年6月9日作成)
今回紹介する索引は幼児番組のパイオニアと言える「おかあさんといっしょ」です。「おかあさんといっしょ」は1959年10月から続く長寿番組で2歳~4歳児を対象とし、放送内容は制作現場と研究機関が共同で実験や研究を重ねて作り上げられています。
 番組初期の人形劇コーナー「ブーフーウー」は劇作家の飯沢匡さんが原作・脚本、黒柳徹子さんが声優を担当し、放送当時は大人気となりました。
 最近では“うたのお兄さん”を歴代最長の9年間担当した横山だいすけさんが引退したことを惜しんで“だいすけロス”の声がネット上に多数上がりました。
 ていねいに作られたプログラムは単なる幼児番組ではなく、親子コミュニケーションの重要なツールになっているのかもしれません。
 今回は子供番組の中の件名キーワード「おかあさんといっしょ」全50件より最新20件を紹介します。
※今回紹介した索引の雑誌記事コピーをご希望の場合は、遠隔地の方でも資料配送サービスで取り寄せることが出来ます。 どうぞご利用下さい。
No1      
記事種類 インタビュー
タイトル  だいすけお兄さんが語る卒業とこれから 親子の笑顔をつくりたい ※NHK『おかあさんといっしょ』11代目、うたのお兄さん
 
執筆者  横山だいすけ
雑誌名 
AERA
発行日 
2017年05月08日
ページ  54-55
備 考  子供番組,テレビ番組,「おかあさんといっしょ」
 
 
No2      
記事種類 
タイトル  ステラ研究シリーズ “長寿番組”の挑戦 幼児番組のパイオニア 『おかあさんといっしょ』 脈々と受け継がれている幼児研究の成果
 
執筆者  古屋光昭
雑誌名 
ステラ
発行日 
2016年11月04日
ページ  21
備 考  子供番組,テレビ番組,「おかあさんといっしょ」
 
 
No3      
記事種類 
タイトル  昭和のテレビ 26回 子ども番組編(3) 「おかあさんといっしょ」(NHK) ※田中星児インタビュー、「子ども番組」の歴史
 
執筆者  田中星児/田幸和歌子
雑誌名 
サンデー毎日
発行日 
2016年03月27日
ページ  41-45
備 考  子供番組,テレビ番組,「おかあさんといっしょ」
 
 
No4      
記事種類 
タイトル  おネエさんといっしょ 初スキャンダル 恋愛禁止だったNHK『おかあさんといっしょ』うたのおねえさんが、イケメンおにいさんと濃厚車チュー50分 ※三谷たくみを直撃
 
執筆者  三谷たくみ/他
雑誌名 
週刊ポスト
発行日 
2016年03月11日
ページ  150-152
備 考  子供番組,テレビ番組,「おかあさんといっしょ」
 
 
No5      
記事種類 
タイトル  ワイド「恥をかいてきなさい」 NHK『おかあさんといっしょ』たくみおねえさんが辞めちゃう! 8年間の「厳しい生活」。自ら卒業を希望して ※うたのおねえさんの三谷たくみ
 
執筆者  
雑誌名 
女性セブン
発行日 
2016年03月03日
ページ  39
備 考  子供番組,テレビ番組,「おかあさんといっしょ」
 
 
No6      
記事種類 
タイトル  結婚 “ふなっしー”もお友達 「いとうまゆさん」が8歳年下のアスリート青年と ※「おかあさんといっしょ」のたいそうのおねえさんだったいとうまゆさんと、真田雅之さん
 
執筆者  
雑誌名 
週刊新潮
発行日 
2015年03月19日
ページ  118
備 考  子供番組,テレビ番組,「おかあさんといっしょ」
 
 
No7      
記事種類 
タイトル  人気のヒミツを調べ隊! 長寿5番組 制作スタッフに直撃取材! 『おかあさんといっしょ』 「“楽しさの宝石箱”としていろいろな形の楽しさを届けたい」
 
執筆者  広岡篤哉/鈴木知子
雑誌名 
週刊女性
発行日 
2012年10月09日
ページ  76-77
備 考  子供番組,テレビ番組,「おかあさんといっしょ」
 
 
No8      
記事種類 
タイトル  もう一度見たい教育テレビ 幼児・子ども『おかあさんといっしょ』 「ハイ・ポーズ」(1981~1994) 1人で、静かに、ゆっくりと!
 
執筆者  
雑誌名 
ステラ
発行日 
2009年07月10日
ページ  102
備 考  子供番組,テレビ番組,「おかあさんといっしょ」
 
 
No9      
記事種類 
タイトル  もう一度見たい教育テレビ 幼児・子ども『おかあさんといっしょ』 「にこにこ、ぷん」(1982~1992) 3匹の愉快な冒険と友情の物語
 
執筆者  
雑誌名 
ステラ
発行日 
2009年07月03日
ページ  110
備 考  子供番組,テレビ番組,「おかあさんといっしょ」
 
 
No10    
記事種類 
タイトル  もう一度見たい教育テレビ 幼児・子ども番組『おかあさんといっしょ』 ブーフーウー(1960~1967) 人形の“こぶた”たちが動きだした!
 
執筆者  
雑誌名 
ステラ
発行日 
2009年04月10日
ページ  110
備 考  子供番組,テレビ番組,「おかあさんといっしょ」
 
 
No11    
記事種類 グラビア
タイトル  『モノランモノラン』 チビッ子ニューアイドルは子鬼 『おかあさんといっしょ』人形劇9年ぶり交代
 
執筆者  
雑誌名 
週刊女性
発行日 
2009年04月07日
ページ  14
備 考  子供番組,テレビ番組,「おかあさんといっしょ」
 
 
No12    
記事種類 
タイトル  AERIAL TV テレビのカタチ 78回 『ぐ~チョコランタン』 天下り先はお台場?さらば現代男子スプー ※『おかあさんといっしょ』の着ぐるみ人形劇
 
執筆者  山崎浩一
雑誌名 
AERA
発行日 
2009年02月23日
ページ  82
備 考  子供番組,テレビ番組,「おかあさんといっしょ」
 
 
No13    
記事種類 
タイトル  芸能かわら版 NHK歌のお姉さん意外な“禁欲生活” ※はいだしょうこが明かした『おかあさんといっしょ』歌のお姉さんがやってはいけない禁止事項
 
執筆者  
雑誌名 
週刊大衆
発行日 
2008年07月28日
ページ  39
備 考  ‖はいだしょうこ[タレント]‖子供番組,テレビ番組,「おかあさんといっしょ」
 
 
No14    
記事種類 
タイトル  人生の新学期! はいだしょうこ 『おかあさんといっしょ』歌のおねえさんの“卒業後”を直撃 4月からは月謝7000円で、「バレエのおねえさん」に変身!
 
執筆者  
雑誌名 
女性自身
発行日 
2008年04月22日
ページ  49-50
備 考  ‖はいだしょうこ[タレント]‖子供番組,テレビ番組,「おかあさんといっしょ」
 
 
No15    
記事種類 インタビュー
タイトル  今井ゆうぞう 『おかあさんといっしょ』の“歌のおにいさん”を卒業 5年間の番組秘話と“これからの夢”を初告白!
 
執筆者  今井ゆうぞう
雑誌名 
女性自身
発行日 
2008年04月15日
ページ  60-61
備 考  ‖今井ゆうぞう[タレント]略歴‖子供番組,テレビ番組,「おかあさんといっしょ」
 
 
No16    
記事種類 
タイトル  子育てトリビア 幼児番組 ※「おかあさんといっしょ」を中心にまとめた幼児・子供向け番組のクロニクル、年表、NHKプロデューサー古屋光昭さんインタビュー
 
執筆者  若尾淳子
雑誌名 
AERAウィズ・ベビー
発行日 
2007年11月10日
ページ  61-65
備 考  子供番組,テレビ番組,幼児番組,「おかあさんといっしょ」
 
 
No17    
記事種類 
タイトル  からだにいいことカフェ TVウォッチャーズ 10回 『おかあさんといっしょ』のおにいさ~ん、おねえさ~ん 「仕事以外にからだにいいことしてますか?」
 
執筆者  小林よしひさ/いとうまゆ
雑誌名 
からだにいいこと
発行日 
2007年03月
ページ  109
備 考  子供番組,テレビ番組,「おかあさんといっしょ」
 
 
No18    
記事種類 インタビュー
タイトル  テレビWho’s Who 『おかあさんといっしょ』のうたのおにいさん・おねえさん 今井ゆうぞう・はいだしょうこ
 
執筆者  今井ゆうぞう/はいだしょうこ
雑誌名 
ステラ
発行日 
2006年07月14日
ページ  102
備 考  ‖今井ゆうぞう[タレント]‖はいだしょうこ[タレント]‖子供番組,テレビ番組,「おかあさんといっしょ」
 
 
No19    
記事種類 
タイトル  NHK教育テレビ 片桐仁(ラーメンズ)の「おとうさんもいっしょ」… 『おかあさんといっしょ』に寄せて ※息子の太朗と一緒に観る日々
 
執筆者  片桐仁
雑誌名 
クイック・ジャパン
発行日 
2006年06月
ページ  98-99
備 考  ‖ラーメンズ[コメディアン]家族、趣味‖子供番組,テレビ番組,「おかあさんといっしょ」
 
 
No20    
記事種類 
タイトル  追跡ワイド NHK『おかあさんといっしょ』おにいさん、おねえさん40人の今! ※眞理ヨシコ、速水けんたろう、砂川啓介、神崎ゆう子、水木一郎、他
 
執筆者  
雑誌名 
女性自身
発行日 
2005年05月24日
ページ  51-55
備 考  あのスターはいま,あの人は今,子供番組,スター,スターの消息,タレント,テレビ番組,「おかあさんといっしょ」