高安晃(2017年6月2日作成)
相撲界に嬉しいニュースが飛び込んできました。
人気力士の高安(田子ノ浦部屋)が大関に昇進しました。
平成生まれの日本出身力士では初の大関となる高安は、伝達式で「正々堂々精進します」とシンプルな口上を述べて、新大関としての決意表明をしました。
 兄弟子の横綱・稀勢の里と並んで「キセタカ」時代の到来とも言われ、今後のさらなる活躍が期待されます。
 今回は、人名「高安晃」の索引全28件を紹介します。
※今回紹介した索引の雑誌記事コピーをご希望の場合は、遠隔地の方でも資料配送サービスで取り寄せることが出来ます。 どうぞご利用下さい。
No1      
記事種類 
タイトル  高安 実兄が明かした我慢の少年時代 「弟はフィリピン人母のため、中卒で相撲部屋に」
 
執筆者  
雑誌名 
女性自身
発行日 
2017年05月30日
ページ  42-43
備 考  ‖高安晃[相撲]家族‖
 
 
No2      
記事種類 
タイトル  高安 「9番ライト」の太っちょ少年が大出世 大関取りに郷里・土浦が驚嘆!
 
執筆者  
雑誌名 
FLASH
発行日 
2017年05月30日
ページ  17-18
備 考  ‖高安晃[相撲]‖
 
 
No3      
記事種類 
タイトル  WIDE 美女と野獣・撮 稀勢の里 「おれは高安に横綱にしてもらった」兄弟物語 5月場所で「キセタカブーム」がやってくる!
 
執筆者  
雑誌名 
女性セブン
発行日 
2017年05月25日
ページ  34
備 考  ‖稀勢の里寛[相撲,萩原寛から改名]人脈‖高安晃[相撲]人脈‖
 
 
No4      
記事種類 グラビア
タイトル  本格突入!「キセタカ(稀勢の里・高安)時代」のたしなみ方 稀勢の里&高安が切り拓く新時代の行方
 
執筆者  横野レイコ
雑誌名 
女性自身
発行日 
2017年05月23日
ページ  12-13
備 考  ‖稀勢の里寛[相撲,萩原寛から改名]‖高安晃[相撲]‖
 
 
No5      
記事種類 
タイトル  稀勢の里×高安 涙、涙のガチンコ兄弟仁義 似た者同士の“鉄の絆”に男泣き
 
執筆者  
雑誌名 
FLASH
発行日 
2017年04月11日
ページ  10-11
備 考  ‖稀勢の里寛[相撲,萩原寛から改名]人脈‖高安晃[相撲]人脈‖
 
 
No6      
記事種類 
タイトル  角界展望 「次の横綱」 大本命は高安! 白鵬“休場で引退危機”で注目を集める
 
執筆者  
雑誌名 
週刊大衆
発行日 
2017年04月10日
ページ  174-176
備 考  ‖高安晃[相撲]‖
 
 
No7      
記事種類 
タイトル  NEWSバズーカ 稀勢の里&高安 田子ノ浦同部屋W快進撃を支えた“反骨力” 性格は正反対でも「親方嫌い」でがっぷり結束していた ※春場所で大化けした高安
 
執筆者  
雑誌名 
アサヒ芸能
発行日 
2017年04月06日
ページ  42
備 考  ‖高安晃[相撲]人脈‖
 
 
No8      
記事種類 
タイトル  初場所三賞受賞力士 3場所ぶりに4人が受賞 蒼国来が33歳で初の三賞 ※貴ノ岩が殊勲賞、高安が敢闘賞、御嶽海と蒼国来が技能賞に,選考事情と受賞者のコメントあり
 
執筆者  
雑誌名 
相撲
発行日 
2017年02月
ページ  6-7
備 考  ‖蒼国来栄吉[相撲]‖貴ノ岩義司[相撲]‖高安晃[相撲]‖御岳海久司、御嶽海久司[相撲]‖
 
 
No9      
記事種類 インタビュー
タイトル  大関取りに初挑戦! 高安晃インタビュー 「ケガをしない体作りと稽古が大事」 ※これまで型がなかったが自分の型ができつつある、三役での連続2ケタは大きな自信になった、他
 
執筆者  高安晃
雑誌名 
相撲
発行日 
2016年11月
ページ  27-29
備 考  ‖高安晃[相撲]‖
 
 
No10    
記事種類 
タイトル  9月場所三賞受賞力士 隠岐の海の殊勲賞、遠藤の技能賞は始めて ※敢闘賞には高安,選考事情と受賞者のコメントあり
 
執筆者  
雑誌名 
相撲
発行日 
2016年10月
ページ  6-7
備 考  ‖遠藤聖大[相撲]‖隠岐の海歩[相撲]‖高安晃[相撲]‖
 
 
No11    
記事種類 グラビア
タイトル  秋場所新昇進力士 新関脇 高安晃[田子ノ浦]10勝5敗 連続2ケタ勝利で大関取りへ
 
執筆者  
雑誌名 
相撲
発行日 
2016年10月
ページ  9
備 考  ‖高安晃[相撲]‖
 
 
No12    
記事種類 
タイトル  大関候補に名乗り! 高安晃[田子ノ浦] ※ハートの強さも大きな武器の1つ、小結で初の2ケタで次の目標は大関昇進
 
執筆者  
雑誌名 
相撲
発行日 
2016年09月
ページ  27-29
備 考  ‖高安晃[相撲]‖
 
 
No13    
記事種類 グラビア
タイトル  9月場所新関脇 宝富士大輔【伊勢ケ濱部屋・青森県出身、29歳】 高安晃【田子ノ浦部屋・茨城県出身、26歳】
 
執筆者  
雑誌名 
相撲
発行日 
2016年09月
ページ  34
備 考  ‖高安晃[相撲]‖宝富士大輔[相撲]‖
 
 
No14    
記事種類 
タイトル  名古屋場所三賞受賞力士 4年ぶりの三賞4人 宝富士、貴ノ岩は初の三賞 ※殊勲賞は嘉風、敢闘賞は宝富士と貴ノ岩、技能賞は高安,選考事情と受賞者のコメントあり
 
執筆者  
雑誌名 
相撲
発行日 
2016年08月
ページ  6-7
備 考  ‖貴ノ岩義司[相撲]‖高安晃[相撲]‖宝富士大輔[相撲]‖嘉風雅継[相撲]‖
 
 
No15    
記事種類 
タイトル  相撲のす 58回 高安『真夏の卒業式』 ※相撲部屋からの脱走を繰り返していた入門当初、高安だけのための卒業式をしてくれた中学校の先生方
 
執筆者  琴剣
雑誌名 
相撲
発行日 
2016年04月
ページ  84-86
備 考  ‖高安晃[相撲]‖
 
 
No16    
記事種類 
タイトル  連日、満員御礼で人気復活! 大相撲を面白くする新世代スター力士8人 その技と素顔とド根性 高安 速い攻めで白鵬を破った男 大関・横綱競争の単穴候補
 
執筆者  
雑誌名 
週刊大衆臨増
発行日 
2015年02月28日
ページ  60-61
備 考  ‖高安晃[相撲]‖
 
 
No17    
記事種類 グラビア
タイトル  九州場所三賞受賞力士 旭天鵬、史上最高齢となる40歳で敢闘賞を受賞 ※高安が殊勲賞、栃ノ心が敢闘賞を受賞、技能賞はなし
 
執筆者  
雑誌名 
相撲
発行日 
2014年12月
ページ  6-7
備 考  ‖大島勝、旭天鵬勝[相撲,旭天鵬勝から改名]‖高安晃[相撲]‖栃ノ心剛[相撲]‖
 
 
No18    
記事種類 グラビア
タイトル  名古屋場所三賞受賞力士 敢闘賞 高安晃(田子ノ浦部屋) 千秋楽まで優勝争いを演じ、文句なしの受賞
 
執筆者  
雑誌名 
相撲
発行日 
2014年08月
ページ  8-9
備 考  ‖高安晃[相撲]‖
 
 
No19    
記事種類 
タイトル  徹底解剖!私のチカラの源 16回 高安晃 ※バランスボール、先代親方からもらった印鑑、デジカメ、野球のグローブ、サプリメント、ちばてつやのサイン、ダークモカチップフラペチーノ、他
 
執筆者  高安晃
雑誌名 
相撲
発行日 
2014年01月
ページ  32-33
備 考  ‖高安晃[相撲]趣味、食‖
 
 
No20    
記事種類 グラビア
タイトル  平成25年秋場所新昇進力士 高安晃 迷いが見え隠れ、波に乗れず ※6勝9敗に終わった新小結の秋場所
 
執筆者  
雑誌名 
相撲
発行日 
2013年10月
ページ  10
備 考  ‖高安晃[相撲]‖
 
 
No21    
記事種類 
タイトル  SUMO 課題は兄弟子と同じ?新三役・高安の実力とは ※小結として土俵に上がる秋場所、今後の課題は安定感、他
 
執筆者  佐藤祥子
雑誌名 
Number
発行日 
2013年09月19日
ページ  110
備 考  ‖高安晃[相撲]‖
 
 
No22    
記事種類 
タイトル  遂に誕生!平成生まれ、初の三役力士 高安晃(茨城県出身、鳴戸部屋)
 
執筆者  
雑誌名 
相撲
発行日 
2013年09月
ページ  3-5
備 考  ‖高安晃[相撲]‖
 
 
No23    
記事種類 グラビア
タイトル  名古屋場所三賞受賞力士 横綱日馬富士と2大関を破った高安が初の殊勲賞を受賞!
 
執筆者  
雑誌名 
相撲
発行日 
2013年08月
ページ  8-9
備 考  ‖高安晃[相撲]‖
 
 
No24    
記事種類 グラビア
タイトル  初場所三賞受賞力士 平成生まれ2人目高安が堂々の12勝で初の敢闘賞を受賞!
 
執筆者  
雑誌名 
相撲
発行日 
2013年02月
ページ  6-7
備 考  ‖高安晃[相撲]‖
 
 
No25    
記事種類 
タイトル  家族が語る関取「はじめて物語」 92回 父・高安栄二さんが語る高安晃
 
執筆者  高安栄二
雑誌名 
相撲
発行日 
2012年03月
ページ  86-87
備 考  ‖高安晃[相撲]家族、略歴‖
 
 
No26    
記事種類 グラビア
タイトル  名古屋場所新入幕力士 風向きはオレたちが変える! 高安晃(鳴戸部屋) 進化続ける平成生まれ
 
執筆者  
雑誌名 
相撲
発行日 
2011年07月
ページ  12
備 考  ‖高安晃[相撲]‖
 
 
No27    
記事種類 
タイトル  SUMO 平成生まれの力士たちは、新旧交代を進められるか? ※関取に昇進した舛ノ山、高安への期待
 
執筆者  服部祐兒
雑誌名 
Number
発行日 
2011年01月27日
ページ  110
備 考  ‖高安晃[相撲]‖舛ノ山大晴[相撲]‖
 
 
No28    
記事種類 
タイトル  花の新十両データバンク 高安晃(鳴戸部屋) 支えは両親の励まし、横綱の胸を借りて晴れの舞台へ備える
 
執筆者  高安晃
雑誌名 
相撲
発行日 
2010年11月
ページ  26
備 考  ‖高安晃[相撲]略歴‖