藤井聡太(2017年5月19日作成)
 今回は、将棋界に彗星のごとく現れた史上最年少プロ棋士、藤井聡太4段の索引を紹介します。
 藤井聡太さんは昨年10月、14歳2ヶ月でプロ棋士となりました。1954年に加藤一二三9段(人名索引・99件)が達成した最年少記録を62年ぶりに更新です。そしてデビュー以来公式戦負けなしで、18連勝しています。
 Web OYA‐bunkoの人名検索で検索しますと、早くも15件ヒットします。一番古い記事は『プレジデントファミリー』2015年7月号で、中学1年生のころのものです。記事ではすでに、「最年少プロ出現か!?」と天才少年への期待が表れています。
 中学生でプロ棋士になったのは加藤一二三9段のほかに谷川浩司9段(243件)、羽生善治3冠(531件)、渡辺明竜王(89件)の4名だけで、みなさんタイトルを複数取った経験のある将棋界を代表する棋士です。中学生でプロ棋士になった藤井聡太4段もいずれきっとタイトルを獲得するようになるでしょうが、すでに18連勝の実績もありますし、末恐ろしいのではなく、すでに恐ろしいと言っていいでしょう。
※今回紹介した索引の雑誌記事コピーをご希望の場合は、遠隔地の方でも資料配送サービスで取り寄せることが出来ます。 どうぞご利用下さい。
No1      
記事種類 
タイトル  スクープ12連発ワイド 青嵐に揺れて 羽生善治3冠も破った! 天才棋士・藤井聡太4段育てた「将棋ささない両親」の趣味
 
執筆者  
雑誌名 
女性セブン
発行日 
2017年05月18日
ページ  53
備 考  ‖藤井聡太[将棋]家族‖
 
 
No2      
記事種類 
タイトル  花の命は短くて 破竹の13連勝で「藤井4段」は「羽生3冠」より天才か
 
執筆者  
雑誌名 
週刊新潮
発行日 
2017年04月27日
ページ  129
備 考  ‖藤井聡太[将棋]‖
 
 
No3      
記事種類 グラビア
タイトル  NEWS CLIP 歴戦の猛者をねじ伏せて… 中学生棋士デビュー11連勝 ※史上最年少棋士の藤井聡太四段
 
執筆者  山本貞夫
雑誌名 
サンデー毎日
発行日 
2017年04月23日
ページ  9
備 考  ‖藤井聡太[将棋]‖
 
 
No4      
記事種類 
タイトル  月日は百代の過客 14歳藤井聡太棋士に聞いた「コンピューターに勝てますか?」
 
執筆者  
雑誌名 
週刊文春
発行日 
2017年04月20日
ページ  130
備 考  ‖藤井聡太[将棋]‖
 
 
No5      
記事種類 
タイトル  将棋 14歳プロは羽生を超えるか 史上最年少記録を塗り替えた強さの秘密 ※お祖父ちゃんが手ほどき、師匠に勝っても喜ばない、詰将棋との二刀流、勝負の上では平等です
 
執筆者  松本博文
雑誌名 
文藝春秋
発行日 
2017年03月
ページ  328-335
備 考  ‖藤井聡太[将棋]‖
 
 
No6      
記事種類 
タイトル  次代を創る100人 Tomorrow 将棋棋士・藤井聡太 「おお、ついに出てきたか!」
 
執筆者  つるの剛士
雑誌名 
日経ビジネス
発行日 
2016年12月19日
ページ  90
備 考  ‖つるの剛士[タレント]趣味‖藤井聡太[将棋]略歴‖
 
 
No7      
記事種類 インタビュー
タイトル  史上最年少プロ棋士の覚悟 格上と対局できる楽しみ 21世紀生まれの初のプロ棋士は、羽生善治三冠、渡辺明竜王を超えることができるか
 
執筆者  藤井聡太/タカ大丸
雑誌名 
Voice
発行日 
2016年12月
ページ  18-25
備 考  ‖藤井聡太[将棋]略歴‖
 
 
No8      
記事種類 グラビア
タイトル  PEOPLE2016 藤井聡太 62年ぶりの快挙、14歳のプロ棋士誕生
 
執筆者  
雑誌名 
潮
発行日 
2016年11月
ページ  6
備 考  ‖藤井聡太[将棋]‖
 
 
No9      
記事種類 グラビア
タイトル  CATCH UP 両親と祖母が明かす史上最年少14歳プロ棋士(藤井聡太クン)の育て方 昔から、集中力は並外れていました
 
執筆者  
雑誌名 
週刊文春
発行日 
2016年10月20日
ページ  139-141
備 考  ‖藤井聡太[将棋]家族‖
 
 
No10    
記事種類 
タイトル  中学2年生が62年ぶりに記録更新! 史上最年少プロ棋士・藤井聡太くん 母・裕子さんが明かす「天才少年の育て方」 「母子で喜び、母子で泣いて、負けず嫌いな子になりました」
 
執筆者  藤井裕子
雑誌名 
女性自身
発行日 
2016年09月27日
ページ  162-163
備 考  ‖藤井聡太[将棋]家族‖
 
 
No11    
記事種類 
タイトル  将棋 史上最年少棋士が誕生 詰将棋で磨いた勝負強さ ※藤井聡太さん 誌上5人目の中学生棋士が誕生
 
執筆者  
雑誌名 
AERA
発行日 
2016年09月19日
ページ  63
備 考  ‖藤井聡太[将棋]‖
 
 
No12    
記事種類 
タイトル  きょうびの寓話 学校の授業は5分で理解する14歳「天才棋士」の栴檀は双葉より芳し ※藤井聡太3段
 
執筆者  
雑誌名 
週刊新潮
発行日 
2016年09月15日
ページ  128-129
備 考  ‖藤井聡太[将棋]‖
 
 
No13    
記事種類 
タイトル  日本の未来を引っ張る「ジェネレーションZ」12組 史上最年少で奨励会三段昇格!中学生プロ棋士への道は目前 藤井聡太くん(13)
 
執筆者  藤井聡太
雑誌名 
女性自身
発行日 
2016年01月19日
ページ  100
備 考  ‖藤井聡太[将棋]‖
 
 
No14    
記事種類 
タイトル  News Navi 史上最年少で将棋3段の中学生 勝負師の世界は「学歴年齢不問」 ※藤井聡太2段が3段に昇段
 
執筆者  粟野仁雄
雑誌名 
サンデー毎日
発行日 
2015年11月08日
ページ  30
備 考  ‖藤井聡太[将棋]‖
 
 
No15    
記事種類 
タイトル  未来の泰斗 98回 中学1年生の勝負師 藤井聡太 12歳 将棋・奨励会2段
 
執筆者  タカ大丸
雑誌名 
プレジデントファミリー
発行日 
2015年07月
ページ  4-10
備 考  ‖藤井聡太[将棋]‖