バーチャル・リアリティ(2017年5月13日作成)
 昨年からスマホやゲーム機を利用したバーチャル・リアリティ(VR)が話題を呼んでいます。バーチャル・リアリティをWeb OYA-bunkoの件名検索で検索すると250件の索引データがヒットします。
 今回の索引紹介はバーチャル・リアリティの索引データを新旧合わせて20件紹介します。
 最も古い索引データは1988年8月号の『科学朝日』の記事ですが、当時はNASAの最先端研究として紹介されています。ゴーグルを装着している研究者のグラビアが掲載され、すでに現在のバーチャル・リアリティの原型が出来上がっていたことがわかります。その他にも当時の索引データを見ると1992年1月号の『ダイヤモンド・ボックス』では『孤独のグルメ』の原作者の久住昌之さんがバーチャル・リアリティの体験レポートをしています。
 現在では研究室から一般社会への普及も進み、バーチャル・リアリティを利用したフィットネスクラブの紹介記事が女性誌にも掲載されています。
 バーチャル・リアリティの応用範囲は娯楽から産業用まで広がり、新たな社会変革をもたらす技術といえるでしょう。
※今回紹介した索引の雑誌記事コピーをご希望の場合は、遠隔地の方でも資料配送サービスで取り寄せることが出来ます。 どうぞご利用下さい。
No1      
記事種類 
タイトル  ハナコラボ ただ今、体験中です 11回 VRを体験しながらワークアウト! 美しいVR世界を疾走する! 新感覚ワークアウトスタジオ ※「サイクル&スタジオ R Shibuya」
 
執筆者  
雑誌名 
Hanako
発行日 
2017年04月27日
ページ  111
備 考  アスレチッククラブ,OA,コンピューター,スポーツクラブ,スポーツ施設,スポーツジム,電子計算機,フィットネスクラブ,ヘルスクラブ,VR,バーチャル・リアリティ
 
 
No2      
記事種類 
タイトル  いまこそ、結婚の話をしよう テクノロジーが変える、婚活やウェディングの形 よりよき伴侶探しや夫婦の絆固めに、AIが活躍!? いつかは結婚式そのものを、VR化する日がくるかも
 
執筆者  前田英作/高木紀和
雑誌名 
Pen
発行日 
2017年04月15日
ページ  48-49
備 考  OA,コンピューター,電子計算機,VR,バーチャル・リアリティ,人工知能,AI
 
 
No3      
記事種類 
タイトル  デザインのいい家電 僕たち、VR2年生 ※師岡とおるの「PlayStation VR」初体験、VR基礎知識、おすすめVR機器
 
執筆者  
雑誌名 
CASA BRUTUS
発行日 
2017年04月
ページ  110-113
備 考  OA,コンピューター,電子計算機,VR,バーチャル・リアリティ
 
 
No4      
記事種類 
タイトル  News Inside IT マイクロソフトのホロレンズが日本市場で爆発的人気の理由 ※企業向けバーチャルリアリティーデバイス
 
執筆者  
雑誌名 
週刊ダイヤモンド
発行日 
2017年02月25日
ページ  18
備 考  OA,コンピューター,電子計算機,VR,バーチャル・リアリティ
 
 
No5      
記事種類 
タイトル  地図の力 技術 地図も渋滞も消える? スマホがグイグイ目的地まで ※「日本列島VR」 VR(バーチャルリアリティー)で日本列島を上空から
 
執筆者  
雑誌名 
AERA
発行日 
2017年02月20日
ページ  17-19
備 考  OA,コンピューター,地図,電子計算機,VR,バーチャル・リアリティ
 
 
No6      
記事種類 
タイトル  ベンチャー沸騰! 「日常」を変えるベンチャー VR ※触覚技術のミライセンス、レーザー技術をARに応用させるQDレーザー、「アンリミテッドハンド」のH2L
 
執筆者  
雑誌名 
週刊東洋経済
発行日 
2017年02月18日
ページ  68-69
備 考  OA,コンピューター,電子計算機,VR,バーチャル・リアリティ
 
 
No7      
記事種類 
タイトル  ヒット商品は主張する だから売れた、これから売れる 91回 PlayStation VR (ソニー・インタラクティブエンタテインメント) ※グローバル商品企画部・高橋泰生氏の話など
 
執筆者  山下柚実
雑誌名 
SAPIO
発行日 
2016年12月
ページ  52-53
備 考  OA,コンピューター,コンピューターゲーム,商品開発,ソニー,テレビゲーム,電子計算機,VR,ソニー・インタラクティブエンタテインメント,プレイステーション,バーチャル・リアリティ,ヒット商品,連載
 
 
No8      
記事種類 
タイトル  時評2016 バーチャル・リアリティが我々にもたらすものは
 
執筆者  古市憲寿
雑誌名 
中央公論
発行日 
2016年12月
ページ  22-23
備 考  OA,コンピューター,電子計算機,VR,バーチャル・リアリティ
 
 
No9      
記事種類 
タイトル  2016年ヒット商品ベスト30 15位 VR 桁違いの臨場感がユーザーを魅了 ゲームや施設に脚光、「VR元年」に ※「プレイステーションVR」他
 
執筆者  
雑誌名 
日経トレンディ
発行日 
2016年12月
ページ  135
備 考  OA,コンピューター,電子計算機,VR,バーチャル・リアリティ
 
 
No10    
記事種類 
タイトル  テクノスコープ 43回 次世代VR(仮想現実) 東京大学、立命館大学 触り心地や形の嘘がホントに ※立命館大学・木村朝子教授、東京大学・廣瀬通孝教授
 
執筆者  
雑誌名 
日経ビジネス
発行日 
2016年11月14日
ページ  130-132
備 考  OA,コンピューター,電子計算機,VR,バーチャル・リアリティ
 
 
No11    
記事種類 
タイトル  爆笑実感ノンフィクション むきだしの電脳生活…久住昌之 ※バーチャル・リアリティー、TRON電脳生活、他
 
執筆者  久住昌之
雑誌名 
ダイヤモンド・ボックス
発行日 
1992年01月
ページ  5-20
備 考  ‖久住昌之[イラストレーター,泉昌之]‖OA,コンピューター,電子計算機,VR,バーチャル・リアリティ,TRON
 
 
No12    
記事種類 
タイトル  生活語録 新技術 増えてきた“疑似現実”とは?
 
執筆者  
雑誌名 
週刊時事
発行日 
1991年05月18日
ページ  85-86
備 考  OA,コンピューター,電子計算機,VR,バーチャル・リアリティ
 
 
No13    
記事種類 
タイトル  鴻上の知恵 16回 電話の相手と抱擁ができるんです ※バーチャル・リアリティー
 
執筆者  鴻上尚史
雑誌名 
週刊朝日
発行日 
1991年04月26日
ページ  44-45
備 考  OA,コンピューター,電子計算機,VR,バーチャル・リアリティ
 
 
No14    
記事種類 
タイトル  ダイム戦場レポート ソニー=アップル=任天堂の「大いなる野望」 VR(仮想現実)とは何か!? ※バーチャル・リアリティー
 
執筆者  山本雅史
雑誌名 
DIME
発行日 
1991年02月07日
ページ  18
備 考  OA,コンピューター,電子計算機,VR,バーチャル・リアリティ
 
 
No15    
記事種類 グラビア
タイトル  新ハイテク名場面 66回 「絵の中に入って行く」 「人工現実技術」がつくるコンピュータの国のアリス体験
 
執筆者  
雑誌名 
週刊宝石
発行日 
1990年11月15日
ページ  236-237
備 考  OA,コンピューター,電子計算機,VR,バーチャル・リアリティ
 
 
No16    
記事種類 
タイトル  メディア技術の新世界 NASAの仮想環境 ※人工現実感(バーチャルリアリティー)
 
執筆者  舘暲
雑誌名 
科学朝日
発行日 
1990年06月
ページ  15
備 考  OA,コンピューター,電子計算機,VR,バーチャル・リアリティ
 
 
No17    
記事種類 
タイトル  MEDIA WATCHING/MARKET REPORT マン-マシン・インタフェースの新局面 バーチャル・リアリティ
 
執筆者  武邑光裕
雑誌名 
日経イメージ気象観測
発行日 
1990年04月
ページ  86-87
備 考  OA,コンピューター,電子計算機,VR,バーチャル・リアリティ
 
 
No18    
記事種類 
タイトル  カルト・ハッカーズ 手の動きによって虚像を再現する装置が開発された。 ※データグローブ
 
執筆者  武邑光裕
雑誌名 
すばる
発行日 
1990年01月
ページ  316-317
備 考  OA,科学技術,技術論,コンピューター,テクノロジー,電子計算機,VR,バーチャル・リアリティ
 
 
No19    
記事種類 
タイトル  WHAT’S NEXT 1990への助走! コンピュータが創造したハードボイルド・ワンダーランド もうひとつのパラレルワールド人工現実が、まもなく登場する
 
執筆者  
雑誌名 
GORO
発行日 
1989年01月26日
ページ  31-33
備 考  OA,コンピューター,電子計算機,VR,バーチャル・リアリティ
 
 
No20    
記事種類 グラビア
タイトル  サイバーパンクの技術論 ①「人工現実」をつくるシステム
 
執筆者  
雑誌名 
科学朝日
発行日 
1988年08月
ページ  12-17
備 考  OA,コンピューター,電子計算機,VR,バーチャル・リアリティ